先日、ダイヤ改正後から宮原に疎開留置されている683系を撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/5710acd9d259c46a5049b1ab2dde4e60.jpg)
500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』
せっかくなのでハローキティ500系のやってくる時間に合わせて、キティ500系とのコラボで撮りました
JR西日本の誇る流線型車両の新幹線500系と北陸特急683系がここに揃う事になりましたね
また友情出演で12系客車と14系サロンカーなにわ客車も留置してありました
昨年のダイヤ改正後もですが、ここはお金を取っても良い感じに車両展示会状態になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/2e491d262c9d0ffbfd3ed24077d6ea25.jpg)
500系V2編成、『こだま849号』、『ハローキティ新幹線』
その後、キティ500系が折り返して下っていくタイミングでも若干立ち位置を変えて撮りました
ちなみに留置されている683系はすべて0番台6両編成の基本編成のようで、
W35編成、W32編成、W32編成、W34編成と4編成が疎開されているようです…
これらのうち、何故か2編成ごとに編成の向きが異なっているようで、これには色々説が出ているようですね…
今後これらの編成は289系になって一部がしらさぎ、もう一方はくろしおに転用されるから編成の向きが異なるからなんとかと
まあ今後の動きが気になる事には変わりないですね
現状では683系6連のうち、4本が疎開、1本が入場中、で2本が運用に就いているようですが、
その運用中の2本も基本は臨時のサンダーバード主体で、改正後はめっきり見返る機会は減りましたね…
まあ改正前からどこかしらに転用されるのでは?と思っていたので、実際に装の準備に入っていると言う事なのかな?
また暇があったら臨時サンダーバードを目当てに撮りに行った方が良いのかなと思っています
吹田にほど近い場所にこれだけの用地があるのも大きいでしょうし