神戸開港150年を記念して、神戸市内に路線を持つ私鉄・地下鉄の5社線でヘッドマークを掲出してきましたが、山陽電鉄以外の4社は3月で終了し、残る山陽電鉄も5月末までの掲出なので、なかなか出向いてなかったのですが、やはり神戸人としては、記録をしておきたいということで沿線に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/c5de7e70b749f95682e9b9a475e7f746.jpg)
記念ヘッドマークは2種類あり、こちらは姫路方に付けられるものです。取り付けは山陽電車の場合は一番多い5編成となってますが、梅田-姫路間と走行距離が長いので、しばらく待たないと巡ってこないかも知れません。この時は1発で来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/e5e38bdcb9684f3eb91a3eda2da16496.jpg)
こちらは梅田方に付けられるシンボルロゴのデザイン。追い撮り半逆光ですが、別の日に一応順光で押さえてあります。
帰り道に尼崎で看板を駅撮り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/68927a10d1f20d1c18e9f028a5757999.jpg)
姫路方のヘッドマーク
ちょっと信号機の赤LEDの光を拾ってますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/91b02e13f4711bcd9c00519fb89a11a3.jpg)
梅田方のヘッドマーク
5月いっぱいで掲出終了なので、記録したい方はお早めに。
オ マ ケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/a4359a59bbf1dba1c776ecd494664421.jpg)
鉄道車両とは別に、バスにラッピングされたものもあります。
これは神姫バスの車両で、こちらはもう少し長い期間見られるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/c5de7e70b749f95682e9b9a475e7f746.jpg)
記念ヘッドマークは2種類あり、こちらは姫路方に付けられるものです。取り付けは山陽電車の場合は一番多い5編成となってますが、梅田-姫路間と走行距離が長いので、しばらく待たないと巡ってこないかも知れません。この時は1発で来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/e5e38bdcb9684f3eb91a3eda2da16496.jpg)
こちらは梅田方に付けられるシンボルロゴのデザイン。追い撮り半逆光ですが、別の日に一応順光で押さえてあります。
帰り道に尼崎で看板を駅撮り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/68927a10d1f20d1c18e9f028a5757999.jpg)
姫路方のヘッドマーク
ちょっと信号機の赤LEDの光を拾ってますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/91b02e13f4711bcd9c00519fb89a11a3.jpg)
梅田方のヘッドマーク
5月いっぱいで掲出終了なので、記録したい方はお早めに。
オ マ ケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/a4359a59bbf1dba1c776ecd494664421.jpg)
鉄道車両とは別に、バスにラッピングされたものもあります。
これは神姫バスの車両で、こちらはもう少し長い期間見られるのではないでしょうか。