夏に四国以北の山地で繁殖して、冬は根雪のない温かい地域へ移動するビンズイ。
季節によって棲みかを移動する「漂鳥(ひょうちょう)」ですが、
私の地域では秋になると姿を見せるので、冬の鳥のイメージです。
このビンズイも小群で移動してきて、先住のホオジロ雄に追われていました。
植え込みの中に隠れて、じっとホオジロの動きをうかがっているところです。


にょきっとのびたフキの花の向こうにビンズイが…



静かに立っていたら、鳥の方から少しずつ近寄ってきました。



このあたりにホオジロはいないので、ビンズイもゆったりしています。
ビンズイ(便追)Olive-backed Pipit 全長約16㎝

ツワブキ(石蕗)
花期は10月から12月とのこと。寒さに強い花なのですね。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
季節によって棲みかを移動する「漂鳥(ひょうちょう)」ですが、
私の地域では秋になると姿を見せるので、冬の鳥のイメージです。
このビンズイも小群で移動してきて、先住のホオジロ雄に追われていました。
植え込みの中に隠れて、じっとホオジロの動きをうかがっているところです。


にょきっとのびたフキの花の向こうにビンズイが…



静かに立っていたら、鳥の方から少しずつ近寄ってきました。



このあたりにホオジロはいないので、ビンズイもゆったりしています。
ビンズイ(便追)Olive-backed Pipit 全長約16㎝

ツワブキ(石蕗)
花期は10月から12月とのこと。寒さに強い花なのですね。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。