バッタの幼虫が葛の葉にたくさんついていました。
イナゴの一種でしょうか?
昆虫の識別は実に難しいですね。
昆虫図鑑と見比べても首をひねってばかりです。
イナゴの一種でしょうか?
昆虫の識別は実に難しいですね。
昆虫図鑑と見比べても首をひねってばかりです。

※温泉どらえもんさんよりコメント欄にて教えて頂きました。
「ツチイナゴ」の幼虫とのことです。目から「涙模様」が出ているように見えるのが特徴とのこと。
成虫で越冬する珍しいイナゴだそうです。
温泉どらえもんさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。



どうやら葛の葉を食べて育つようです。
葛の葉っぱは、幼虫の食痕だらけでした。

モンシロチョウ

カタバミの黄色い花で吸密
イチモンジセセリ

アレチハナガサの花は蝶に人気です。
シジミチョウの仲間

ホソヘリカメムシでしょうか

ヤマジガバチ

バッタ? イナゴ?

バッタとイナゴの違いがいまひとつわかりません。
台風一過 今日はカラッと晴れあがりました。
風に秋の気配を感じますが、まだまだ日中は30℃越です。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。