気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

兄弟もライバル!ツバメの巣立ち雛

2018年06月06日 | ツバメ
小鳥の巣立ち雛が、親鳥から給餌される場面は、ほほえましく心温まるイメージですが、
観察を続けると、兄弟のあいだの生存競争の激しさも見えてきます。

BIRDER(バーダー)2018年5月号 ツバメ特集によると、親鳥は一番早く鳴いたヒナに給餌するそうです。

親鳥が戻ってくるたびに、相手を押しのけ、我先に食べ物をもらおうとする子ツバメたち。
幼いながらも、その表情には鬼気迫るものがあります。

強いものが生き残る、厳しい自然の掟は、巣の中で親から給餌されている時からはじまっていたのでしょう。











幼いツバメたちの、たくましく生き抜こうとする小さな姿に胸を打たれます。

ツバメ(燕) 全長約17cm


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモ 緑の中で日光浴 | トップ | カワウのヒナ、おねだり上手 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりです。 (Wild Bird)
2018-06-06 10:20:49
良い所が撮れましたね。
最近 Facebookにハマッテいます。
返信する
Wild Birdさん (ロメオ)
2018-06-06 11:39:08
こんにちは!コメント頂きありがとうございます。
お久しぶりです、と言いつつ、毎日のようにブログを拝見していますが。
フェイスブックにお写真を投稿していらっしゃるのですね(^^)
機会があればぜひ拝見したいです。
何度もご相談に乗って頂きましたが、新しくG9に100-400レンズを揃えました。
いろいろアドバイスをありがとうございました。
返信する
ツバメ (『孤 独』)
2018-06-06 15:18:22
こんにちわ

大きな口を開けて餌をねだるヒナは可愛いいけど、そうですよね
ヒナにとっては必死ですよね

一番お腹が空いたヒナが、親鳥が戻るのを待って我先にねだるのですね
返信する
ロメオさん (てっちゃん)
2018-06-06 16:26:30
こんにちは~。
梅雨入りしましたね。

ナイスショットです。
鳥さんたちとの出会いがいいですね。

きょうは晴れていたらコチドリの雛をと考えていたのですが
あいにくの雨でした😢
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2018-06-06 21:01:46
雛ちゃんたちの真剣さがよく伝わって来ます。
大きく開けた口と真剣な目ですね。
一番早く鳴いた雛に餌を与えるのですか。
アピールが大事なのですね。
昨日、私もツバメの雛の給餌見ましたよ。
返信する
いいですね! (緑の風)
2018-06-06 22:27:06
懸命に生きているツバメの親子、感動です。
私の近くでは、電線にとまる姿は見かけるのですが、このような場面には出会えず、うらやましいです。
返信する
孤独さん (ロメオ)
2018-06-07 09:11:04
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。

現場では微笑ましい光景に見えましたが、
後でじっくり写真を確認すると、ヒナたちは必死の形相でした。
あまりにもお腹が空いたら、声が出ないのでは?と心配になります^^;
返信する
てっちゃんさん (ロメオ)
2018-06-07 09:13:42
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。

秒読み状態でしたが、ついに梅雨入りですね。
来週の予報は傘マークばかりでした^^;
探鳥にも行けず、ストレスが溜まりそうですね。
チドリのヒナ、かわいいですよね(^^)
こちらでは、大写ししたくて営巣地に踏み込むCMさん続出で、ハラハラしています・・・
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2018-06-07 09:16:49
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。

一番に鳴いたヒナに餌を与えると、私も雑誌の特集で初めて知りました。
子供の頃、巣のなかで口を開けるヒナを見て、
親鳥はどの子に虫を上げたのか、順番を覚えているのだろうか?と不思議に思っていました。
ツバメの巣、相変わらず近所には見当たりません^^;
返信する
緑の風さん (ロメオ)
2018-06-07 09:20:09
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。

仰る通り、懸命に生きているツバメの親子、見ていて胸が熱くなってきました。
ここは浅い池や林があるので、餌になる虫が豊富なのかもしれませんね。
去年は、葦原で給餌する親子ツバメを見ましたが、レンズが短くて撮影はできませんでした。
返信する

コメントを投稿

ツバメ」カテゴリの最新記事