前回の記事より一週間ほど後、2羽のチュウシャクシギが浜辺をあるいていました。
低気圧の通過直後で、浜には多くの海藻がうちあげられていました。
鮮やかな緑色の大量の海藻は、海苔かもしれません。
このあたりは海苔の養殖が盛んな地域で、沖合には幾つもの海苔網が張られています。
調べてみると、海苔の収穫は12月から翌年の4月頃のようです。
5月の半ばになると、海岸に打ち上げられる海藻もほとんど見られなくなります。
シギの飛来数が減るのも同じ時期。なんらかの関連があるのかもしれません。
上の写真と同じ個体ですが、羽毛をふくらませると体格が大きく見えますね。
「洞窟探検」をしていた3羽は、警戒心が強く、遠くからの撮影しかできませんでした。
今回の2羽は、カメラを向けても気にする様子もなく、ゆうゆうと振る舞っていました。
性格の違いを感じるので、それぞれ別の個体ではないかと思っています。
チュウシャクシギ(中杓鴫) 全長約42㎝
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
低気圧の通過直後で、浜には多くの海藻がうちあげられていました。
鮮やかな緑色の大量の海藻は、海苔かもしれません。
このあたりは海苔の養殖が盛んな地域で、沖合には幾つもの海苔網が張られています。
調べてみると、海苔の収穫は12月から翌年の4月頃のようです。
5月の半ばになると、海岸に打ち上げられる海藻もほとんど見られなくなります。
シギの飛来数が減るのも同じ時期。なんらかの関連があるのかもしれません。
上の写真と同じ個体ですが、羽毛をふくらませると体格が大きく見えますね。
「洞窟探検」をしていた3羽は、警戒心が強く、遠くからの撮影しかできませんでした。
今回の2羽は、カメラを向けても気にする様子もなく、ゆうゆうと振る舞っていました。
性格の違いを感じるので、それぞれ別の個体ではないかと思っています。
チュウシャクシギ(中杓鴫) 全長約42㎝
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
海藻の下に虫が多くいるのかもしれませんね
それを狙って来るのかも?
ぼくは見たことがないけど、ロメオさんのブログでたくさん見せて頂いてます、ありがとうございます!
おっしゃるとおりかもしれませんね(^^)
上空を飛んでいても、海藻で緑に染まった海岸は目につきますよね。
ここで休息すれば、食べ物も見つけやすいと、わかっているのかもしれませんね。
北海道の海岸にもチュウシャクシギは飛来しているみたいですよ(^^)
釣りでお出かけの際に、見られると良いですね。
こちらこそ、いろいろな虫を見せて頂きありがとうございます。
昆虫探偵団の一員になったつもりで、時々、蝶やトンボを写しています(*^^)v