気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

カヤクグリ ひっそりと

2019年12月05日 | カヤクグリ

冬になると六甲山系でカヤクグリが見られます

北海道や本州・四国の高山で繫殖し 標高の低い山で越冬する漂鳥
世界で日本にしか棲んでいない「日本特産種」とのことです

控えめな羽色で目立たないカヤクグリですが
見れば見るほど魅力的な野鳥だと感じます

整備された軽登山道にも姿を見せますが
大半の方は気づかず通り過ぎていきます








上の写真とは別個体
腹部や胸元が茶色が勝って見えます









カヤクグリ(茅潜)Japanese accentor 全長約14cm
スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キクイタダキ 何を食べたの? | トップ | シロハラ 木の実を食べに »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソングバードさん (ロメオ)
2019-12-07 12:59:47
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
アオジの近くにいたこともあって、最初出てきたときはクロジかと思いました。
海と山が近い地形のおかげで野鳥の種類が豊富です。
くねくね曲がる峠道を延々運転して会ってきました。
キクイタダキ、今年は多そうなのでじっくり撮りたいです。
返信する
Unknown (ソングバード)
2019-12-07 07:10:58
おはようございます。
カヤクグリ、六甲山系では、毎冬見れるんですね。
クロジを一回り小さくしたようで、地味ですが可愛いですね。
こちらでは、冬場、低地でほとんど見かけることがなく、じっくり拝見させていただきました。

↓の紅葉とキクイタダキも素敵です。
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2019-12-06 07:35:42
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。
日本特産種だと、今回調べて初めて知りました。
地味ですが、ミソサザイに似ていて可愛らしいです。
図鑑の中の憧れの鳥が見られると感動しますね。

登山者の方にはやはりルリビタキが人気のようです。
返信する
孤独さん (ロメオ)
2019-12-06 07:32:51
おはようございます。いつもコメント頂きありがとうございます。
筑波山は冬鳥のメッカだそうですね。
高尾山も野鳥が多いのでしょうね。
カヤクグリが公園に!さぞ人気を集めたことでしょう(^^)
これからの六甲山は路面凍結に注意です^^;
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2019-12-05 21:11:12
カヤクグリは私には図鑑の中の鳥です。
日本にしかいない鳥なのですか!
控えめな色で目立たないけど、味があるところなんかは日本にピッタリですね(^^)
なかなか可愛らしい鳥さんです。

登山者の方も色付きの綺麗な鳥なら気付くかもしれませんが、カヤクグリは周囲に溶け込んでいるので、気がつきませんね。
返信する
カヤクグリ (『孤 独』)
2019-12-05 18:44:24
こんばんは

カヤクグリですか!
良く撮れていますね

こちらでは筑波山の頂上付近か高尾山でしか見られません

過去に1回だけ近くの公園に迷い鳥として来た時に撮ったことがあります

六甲山はいいですね~ (^^)v
返信する
ここあさん (ロメオ)
2019-12-05 17:19:20
こんばんは、いつもコメント頂きありがとうございます。
カヤクグリ、北海道や東北でもヒトの立ち入れない高山で繁殖しているのでしょうか。
今回の二羽も、ほとんど人を恐れている様子がありませんでした。
じっと座っていると、近くまで寄って来てくれました。
今月号のBIRDERに野鳥の名前特集も載っていました。
その中にカヤクグリも紹介されていました。
次の機会にでも触れてみたいです。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2019-12-05 17:16:34
こんばんは、いつもコメント頂きありがとうございます。
六甲山系は登山の名所でもあります。
いくつもある登山コースのひとつで撮りました。
撮影時も傍らを多くの方が通り過ぎていきました。
紅葉を撮っていると思いこんでいる様子でした。
色つきの鳥ももちろん良いですが、スズメやホオジロなど一見地味な鳥にも魅力を感じています。
返信する
おはようございます (ここあ)
2019-12-05 09:18:05
ロメオさん、おはようございます。
カヤクグリは東北や北海道で繁殖するようですが、こちらではなかなか見る事が少ない鳥のようです。私はまだ見た事がありません。スズメくらいの大きさのようですね。名前が変わっていると思いますが、「茅潜」と書くのですね。茅などの草むらの中に潜んで、なかなか見つけにくいのでしょうね。見つけにくい点ではヤブサメみたいですね。一度見てみたいです。
返信する
カヤクグリ (イケリン)
2019-12-05 09:03:40
おはようございます。
ロメオさんが紹介される野鳥は、見たこともないものが多くて、今更ながら知らない鳥が多いのに気付かされます。
このカヤクグリは六甲山系で撮影されたもののようですね。
落ち葉と同化していて見つけにくそうですが、見れば見るほど味のある羽色ですね。
個体によって色の濃淡があるようですが、この鳥も雌雄同じような色なのでしょうか・・・。
返信する

コメントを投稿

カヤクグリ」カテゴリの最新記事