コブシの木にヒヨドリほどの大きさの鳥が飛んできました
木の葉越しに目を凝らしてみると なんとマミチャジナイでした
コブシの実を何度もついばんでいますが 葉の影になり姿がはっきり見えません
それでも特徴的な白い眉班がはっきり確認できました
数年前 枝越しに姿を見ただけのマミチャジナイ
ようやく写真を撮ることができました
木の葉越しに目を凝らしてみると なんとマミチャジナイでした
コブシの実を何度もついばんでいますが 葉の影になり姿がはっきり見えません
それでも特徴的な白い眉班がはっきり確認できました
数年前 枝越しに姿を見ただけのマミチャジナイ
ようやく写真を撮ることができました
上の写真の個体と違って 下のマミチャジナイの喉は白
少なくとも二羽はいたようです
雌の喉は白っぽく 雄の喉は黒っぽいそうです
「くらべてわかる 野鳥 ・叶内 拓哉」 より
マミチャジナイ(眉茶鶫)Eyebrowed thrush 全長約22cm
スズメ目ヒタキ科ツグミ属
夏に中国やロシア東部で繁殖し秋に東南アジアへ南下し越冬
渡りの途中で日本に立ち寄る「旅鳥」ですが 少数が西日本や南西諸島で越冬するそうです
私の地域では今季はマミチャジナイの数が多いようです
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
いつかはこの手で撮りたいと願う野鳥は数多くありますが、
中々そのチャンスが巡ってこないのが実情です。
チャンスがあってもそれをモノにできるかどうかは別物です。動くものは撮り直しなんてできないですものね。 念願が叶い少しは胸のつかえが下りたことでしょう。
全身が撮れたのも幸運でしたね。
マミチャジナイをキレイに撮れましたね。雄と雌がいたようですね。
私が撮った時は、雄雌の区別はわかりませんでした。後で調べると黒かったので、雄だったんですね。私の鳥知識もまだまだだと思いましたよ。(^^;)
今年はマミチャも全国的に多いらしいですね。どなたかのブログでも書かれていた気がします。私の地域にすら珍しく団体さんで来ていた事を考えると、当たり年ではありますね。おかげで初見、初撮りになりました。もうすぐ南下してしまうマミチャ、私の地域ではもうすでに見当たりません。また来年会いたいです。
二週間ほど前から、一羽の目撃情報があったので何度か通っていました。
諦めかけていた頃に、コブシの実を食べに来てくれました。
近くてもなかなか姿が見えず、ドキドキしました。
お陰様で数年越しでマミチャジナイの写真が撮れました。
ここあさんのように横向きの全身が撮れれば良かったのですが、葉かぶりばかりでした。
でも近くから実を食べる所も見られたので、贅沢は言えませんね。
マミチャジナイが多いのは全国的なのですね。
青森から移動してきた群がこちらに来るかもしれませんね。
コブシの実を食べるのですね。
マミチャの雌は白斑が目の下から喉元まで伸びているそうです。
一番下の鳥はこの白斑が喉元までありますね。
今日も好い天気です
マミチャがキレイに撮れてヨカッタですね
なかなか出てこなくて撮りずらい野鳥ですからね
ここのところ撮った写真はあるのですが、なんだかんだでブログの更新が滞っていてね >_<
今日は車検で車もないし、数日前に撮ったオジロビタキを貼るつもりです ^_^;
iPad から
こんにちは(o´∀`)b
マミチャジナイ素晴らしい!!
確かなかなか見れない野鳥なんですよね!
以前ぼくは一度だけ撮影したことがあるけど、やはり
ロメオさんの写真はとても綺麗ですねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
喉の白いメスらしきマミチャジナイは、一枚しか写せませんでした。
確かに、白斑が目の下から喉元まで伸びていますね。
識別点を教えて頂きありがとうございます。
またいつ会えるかわかりませんが、今後の貴重な知識になります。
マミチャジナイは、なかなか恥ずかしがり屋の鳥なのですね。
自家用車は便利ですが、車検や保険で出費がかさみますよね。
オジロビタキ、楽しみにしています。
私もどこかでかわいい尾ジロちゃんに会いたいです。
だんちょうさんもマミチャジナイに会ったことがあるのですね。
北海道にも来るのですね。
なかなかお洒落な色合いの鳥ですよね。
北海道はそろそろ根雪になりそうですか?