気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

仲良くお留守番

2018年08月01日 | カラスの仲間
2羽のカラスの巣立ち雛が、親鳥の帰りを待っていました。

さびしくて待ち切れずに鳴いて親を呼んでいます。
もう1羽がそっとクチバシで鳴いている子の頭をなでました。
2羽の子ガラス、いたわりあいながら仲良く親鳥の帰りを待っていました。


♪カラスなぜ鳴くの カラスは山に かわいい七つの子があるからよ
かわいいかわいいと カラスは鳴くの かわいいかわいいと 鳴くんだよ
山の古巣へ 行って見てごらん 丸い目をした いい子だよ♪

https://www.youtube.com/watch?v=1fuAsFyuiic

子供の頃は、この童謡に歌われているような気持ちをカラスに対して抱いていました。

カラスは、いったいいつからゴミを荒らす嫌われ者的な存在になってしまったのでしょう?












やがて親ガラスが食べ物を持って帰ってきました。
草むらの中で、子どもたちに給餌した後、ゴクゴクと水を飲んでいました。
猛暑の中の食べ物探しは、成鳥のカラスにとっても楽ではないようです。



ハシブトガラス(嘴太烏)全長約56cm 翼開長約100cm

いまのようにカラスが都市部や住宅地に進出してきたのは、
ゴミの分別が強化され、中身の見える半透明のゴミ袋を使用するようになった頃からだと、言われています。

食べ物のいっぱいつまった袋が目の前にあったら、カラスが取り出して食べるのは自然な流れかもしれません。
あらためて冷静に考えると、人間の贅沢で奢った暮しぶりが、カラスを呼び寄せているのだと思えてきます。

まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる「食品ロス」が日本では年間約632万トンにも上るそうです。
これを日本人1人当たりに換算すると、毎日お茶碗約1杯分(約136g)の食べ物を捨てていることになるそうです。
『食品ロスを減らそう!』
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きらめく海にササゴイ | トップ | ハッカチョウ 飛んだ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
孤独さん (ロメオ)
2018-08-01 17:04:55
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
♪シャボン玉 飛んだ~屋根まで飛んだ~♪も「七つの子」も、子どもの頃よく歌いました(^^♪
ほんとうに、しみじみ、童謡っていいですよね。しばし暑さを忘れました。

野口雨情さん、子供の心を忘れない方だったのですね。
カラスを追い払う前に、食べ物を無駄にしない暮らしを取り戻したいですね(^^)
返信する
カラスの子 (『孤 独』)
2018-08-01 16:17:16
こんにちわ

いま聴いてきました
童謡っていいですね~ 

作詞は 野口雨情なのですね
ついでに何曲も童謡を聴いちゃいました (^^)v

昔はカラスも童謡に歌われるような親しみのある野鳥なのですね

今は嫌われ者の代表みたいになっちゃいましたね
人間がそうしたのですけどね~
返信する
Taka ちゃんさん (ロメオ)
2018-08-01 15:13:57
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
今日も猛暑で嫌になりますねぇ…
歌の通りに丸い目が可愛らしいカラスの兄弟でした。(^^♪
頭の良いカラスは警戒心も強くて、カメラを向けると逃げてしまうことが多いです。
国民一人当たりお茶碗一杯分の食べ物を一日に廃棄しているとは…びっくりです。
「捨てるなら、わけてくれ」というカラスの心の声が聞えて来そうです。
返信する
賢い鳥の代名詞、カラスはは普段よく観察することなんて (Taka ちゃん)
2018-08-01 09:45:56
ありません。 精々、夕方電線に異様な数のカラスが止まっている時くらいのもの。 そうですか、食品ロス600万トン驚きです。
この七つの子の替え歌が80年代に流行ったことがありますが、まだ今ほど食べ物を無駄にはしていなかったと思います。
でも、こうしてカラスの子を眺めていると、ほのぼのとした気持ちになれます。(^o^)(^o^)
返信する

コメントを投稿

カラスの仲間」カテゴリの最新記事