* 抹茶羊羹
おばさんの料理教室レポートは今日で100回となりました、今後とも皆様のコメントをお願い致します。
なお、おばさんの料理教室にもご参加下さい。
正月を過ぎ、さっぱりした物を作ってみましょう、抹茶羊羹はどよみのない深い鶯色の大人を誘惑する上品な渋みと、奥ゆかしさの甘さ、これぞ日本の食文化。
●おばさんの料理教室レシピNo.59
①鍋に粉寒天2g・水250mlを入れて火にかけ
混ぜながら1~2分煮て粉寒天を完全に溶かす。
②砂糖50gに抹茶小さじ1杯を均一に混合して①に入れる(この様にすると、抹茶がままこならない)。
③白あん350g(小豆のこしあんでも良い)を煮立てながら、3回に分けて加え均一の液状にし、塩少々と、ぬれ納豆80gを混ぜ、粗熱を取り、適当な容器に入れ、冷やして固めて出来上がり。
おばさんの料理教室レポートは今日で100回となりました、今後とも皆様のコメントをお願い致します。
なお、おばさんの料理教室にもご参加下さい。
正月を過ぎ、さっぱりした物を作ってみましょう、抹茶羊羹はどよみのない深い鶯色の大人を誘惑する上品な渋みと、奥ゆかしさの甘さ、これぞ日本の食文化。
●おばさんの料理教室レシピNo.59
①鍋に粉寒天2g・水250mlを入れて火にかけ
混ぜながら1~2分煮て粉寒天を完全に溶かす。
②砂糖50gに抹茶小さじ1杯を均一に混合して①に入れる(この様にすると、抹茶がままこならない)。
③白あん350g(小豆のこしあんでも良い)を煮立てながら、3回に分けて加え均一の液状にし、塩少々と、ぬれ納豆80gを混ぜ、粗熱を取り、適当な容器に入れ、冷やして固めて出来上がり。