おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.117 中華料理揚げる6つの技

2010年01月24日 | 日記
 今回は、中国に萬漢全席云う皇帝料理の中で、中国4000年の歴史の炒めるに続き、揚げるの巧みな技法を紹介します。

1.チンヂャア
 衣を付けずに付けて、油で揚げる。いわゆる天ぷらでげたさっくりした味。
2.スウジャオ
 油で揚げる。高温で揚げるので表面のカリカリ感が美味しい。
3.油浸(ユウシン)
 高温の油に材料を投入して、火からフライパンを離して余熱で揚げる。魚の旨みを逃がさない方法。
4.油淋(ユウリン)
 鶏の肉などに油を回しかけながら揚げる。材料を油に浸けるこのなく油を回しかけする。表面のパリパリ感がたまらない味わい。
5.ポン
 一度油で揚げた材料を短時間で加熱しながら調味料をからめる。衣に味がしみ込んだ美味しさが楽しい味わい。
6.溜
 油で揚げた材料に熱いあんかけをたっぷりかける。衣のカリカリ感とあんかけのハーモニがとても美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする