空心采のおしたし
空心采は南方の野菜でホウレンソウの何倍も栄養がある。サツマイモのようなつるで、かき取れば横からいくらでも枝芽がでてきた、つるは空洞で採る時ポッコンと心地良い音がする。
この料理は台湾出張の際、朝ご飯に屋台のお店でよく食べました。おかゆやご飯に良く合う。
①鍋に水、塩を加える(濃度1~2%位)、沸騰したら空心采の茎の部分、葉の順に入れ、45秒~1分で引き上げ、水で冷やし、3cm位に切り水を絞る。
②ボールに切った①を入れ、醤油・鰹節を入れて混ぜて、出来上がり。
*好みにより、半分すりつぶしたゴマを入れるのも。
*冷水に冷やすのは色止めアク抜き効果。
*食用菊の花があれば混ぜると色どりが良い。
*空心采は茹でて、おいて置くと茶色になるので新鮮な間に食べる事。