今年はニューヨークで桜🌸✨

近所にあるNew York Botanical Garden (ニューヨークボタニカルガーデン)には
このところ天気の良い日にはお散歩がてら
次々と咲いていく花を見に出かけている。




時間があるとお弁当を作ってボタニカルガーデンで食べるのも楽しみのひとつ。

広大な敷地のガーデンを四季折々の樹々や
花々を楽しみ、園内を流れる ブロンクスリバーのせせらぎの音に耳を傾け

リスやチップモンク(シマリス)
カラフルな野鳥たち(ロビンという腹部が茶色い鳥、先日は青いブルージェイ、昨日は真っ赤なカーディナルがウチの窓の外に!)

↑ロビン

↑う〜ん、見えるかな?
左側のベージュのビルの壁近くに
赤いカーディナル
すぐ後には真っ黒いリスも来てた
都会だけど身近にはたくさんの豊かな自然。
先週はメキシコオーキッド(蘭)の
イベントをしている温室のある建物に
行ったら無料で種を配っていたので
ミックスレタスとルッコラ、ブロッコリー
の3種をいただきさっそく
コミュニティガーデンの小さな畑を耕して種を植えた。
ちょくちょく畑に行っては発芽を
まだかまだかと待ちわびている日々。
ボタニカルガーデンのCherry Collection (チェリーコレクション)には
‘Akebono‘アケボノと書かれた
Yoshino Cherry 吉野桜が満開。




さまざまな桜がコレクションのように
集められていて枝垂れ桜もこれからだし
八重桜までしばらくの間桜を満喫できそう。

今週末はお弁当を作って
お花見にまた来よう。
それから今年初めて知った
マグノリアフィールドには真っ白な
コブシやハクモクレン

紫モクレンや





ピンク色のモクレン


真紅のモクレンなど見たことのなかった
マグノリアたちが息をのむほど
圧巻なボリュームで咲き誇っていた。


今年は春の花たちの移りゆくさまを
たっぷり楽しんでいる。
去年の秋の紅葉もそうだった。
まるで時間がゆっくり流れているような。
忙しかったり
気持ちに余裕がなかったり
体調が悪いと
季節の変化や美しさを心から深く
喜び感動することはできないのだと
つくづくそう思う。
きっと自分の中での時間が今、
ゆっくり流れているに違いない。
時間に追われることもなく
何かやらなければいけないことが
山盛り待っていることもなく
体の不調に悩まされたり不安に
とらわれることもない、この瞬間は
なんと有り難しことだろう。
さまざまな人生の紆余曲折を経たから
たどり着いた現在地、なのだとしたら
年を重ねていくのは悪くない。
こだわりを手放し、肩の力を抜いて
とらわれることなく
ひとつひとつ目の前にある時間を
愛おしんで生きていく。
どんどんシンプルになっていきたい
そう思いながら、日々の料理作りや
裁縫や、ジェルプリントの創作も
心から楽しみ
1人でヨガやエクササイズを
して体を動かしたり
小さな畑にも胸踊らせて。
ささやかな喜びは私の内側で
少しずつ、少しずつ。
確かな足音で大きくなっている。
#newyork#newyorkslowlife#cherryblossom#桜