お正月のための買い出しに
ブロンクス郊外のフロンティアマーケットへ。
うーん、今年もファミリーや友人たちとの
ジャパニーズニューイヤーpartyはないし
ほんの気持ちだけでいいか、と思っていたのに
マーケットに着いたとたん
急にスイッチオン!
自動的に気持ちが浮き立ち
日本のお正月モードに入ってしまう、
そんな自分に驚きながら。
長年刷り込まれた習慣とは
なんとすごいことか。
フロンティアマーケットのレジ脇の下に
ひっそりとかけられた「free 」の文字。
こういうのはゼッタイ見逃さない。
ずっと欲しかった「屠蘇散」✨
こちらでは見たことがなかったからビックリ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/42a438278ca7b7346fe0e208b111c9e4.jpg?1640918692)
それがなんと無料ヽ(;▽;)泣❤️嬉✨
妹Naoko からごめんね、送れなかった。
と連絡が来て
いいよ、パーティないから。と
答えたばかりの昨日の今日。
屠蘇散もパーティもないから
残りの松竹梅飲んじゃえ!と
昨日全部飲んじゃったのに…
このお店には酒類は売ってないけど
ひとまず頂いて。
それからレジの途中、
これひとつ差し上げています。
お好きなのをどうぞ、と差し出されたのは
3種の昆布巻き。ニシンと鮭とたらこ。
とっさにたらこにしたけれど、
やっぱりニシンにすれば良かったかな?
とかプレゼントなのにぜいたくな
後悔をしてみたり。
オーガニックなユズ、ミツバ。
かずの子や黒豆、田作り用の小魚やら
栗きんとん用の材料も買い込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/56802d11690e79ba87283115263a6bde.jpg?1640918771)
そして、その近くのコリアンマーケットは鮮魚が新鮮なので今回は
お頭付きの鯛を買ってみようと思って。
父がお正月に焼いていた姿を急に思い出して、
突然作りたくなってしまった。
もちろん初挑戦。
小さな鯛を選ぶ。量り売りで、その場で
ウロコと内臓を取ってもらう。
小さな一匹は300円ちょっとだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/dfc931471d73b70d12c8733b20e6a23f.jpg?1640919048)
黒豆は祖母の姿を。
お煮しめは母を。
今ごろ、料理上手の妹Midori は
カンペキなまでに美しいお節を
作っているんだろうな。
Midori の美味しいお節とごはん食べたい。
お正月、という日本独自の文化を通して
家族との時間を、記憶をも
なぞりたいのかもしれない。
故郷から遠く離れて、当たり前が
当たり前ではなくなってしまってからは、
さらにその存在が私の中で大きくなっていく。
それにしても、屠蘇散。どうしよう。
確か近くのリカーショップで見かけたような…?
行ってみるとやはり白鶴も月桂冠も
濁り酒も梅酒もある!
日本人はもちろんほぼアジア人を
見ない場所なのに。
しかもありがたいことに価格も
日本とそんなに変わらない。
日系やアジア系スーパーや
日本人が多く住むエリアならならいざ知らず
いったい誰が買うんだろう?と
不思議な気持ちになりつつ
とにかくコレで初ニューヨークの
お屠蘇を作ろう。
器はまだ決まっていない。
今度帰ったら素敵なお屠蘇セットも
買いたい。もしくはウチに
眠っているのあるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/57ae158bf591792bbb288c439f3f2ee2.jpg?1640918909)
お正月の注連縄もある素材を合わせて
手作り。金銀に塗った和紙で御幣(ぬさ)も手作りして。目の前のカルロスんちは
もちろんクリスマス飾り、来年
年明けのクリスマスシーズンが終わるまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/f0f62f87772ed65cb40a9968a6d36a58.jpg?1640918970)
このところ、こちらは感染爆発中。
昨日、先週のクリスマスの夜
マンハッタンの演奏のお仕事についていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/1d6e91994c4d1d68e5faa5d860e80001.jpg?1640919292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/2cbe69186593a1e79f53500ac42e6a17.jpg?1640919292)
ご一緒したメンバーファミリーが
全員感染💦との連絡をもらい、
かなりの濃厚な距離だったので
今朝8時半からテストに寒空の下
待つこと3時間😭💧
検査場は早朝から長蛇の列で
まさにカオスな状態。
年明けすぐに絶対に外せない
大事な大事な予定があって、
もうこれどうしよう…なんで
このタイミング?とハラハラしていたけれど
2人とも大丈夫な結果が出てホッとひと安心。
しばらくはたっぷり買い込んだお節料理と
食料品で年明けのその日まで
ステイホームで過ごす予定。
時々ジェットコースター気分を味わいながらも、
穏やかに良い年をお迎えしたいです♪
皆さまもどうぞ良いお年を💖
#newyork #newyorkslowlife #newyear #japanesefood #ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#お正月の準備#お節買い出し#毎日を大切に丁寧に#心豊かに生きる