KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★“光”から“光”へ

2006年09月30日 | KAORUの好きなものギャラリー
【夕暮れの東京ビッグサイトと三日月】

先日、1回だけ補習でレッスンを受けた英会話の先生が
学生時代、映画の勉強をしていたと自分のプロフィールを
教えてくれた。来日したいきさつは英語の教師としてだけでなく
日本の1960年~1970年代の映画が大好きだから、だという。

なぜその頃の映画に魅力を感じるか、というと
「グレーだから」なのだそうだ。

欧米の映画はヒーローと悪役がはっきりと分かれていて、
かならず“いいモノ”が勝つようなストーリーになっているが、
日本のその時代はその境界線があいまいで、ヒーローなのか
悪役なのかわからない。“いいモノ”が結局負けてしまったりする。
そこが面白いのだとか。

たとえば、「子連れ狼」「座頭一」。
確かに子どもの頃、見ていてもちょっと怖かった。
“いいモノ”なんだろうけど、もしかしたら時々“わるモノ”?
胸のすくような、すがすがしいヒーローではなく、
顔つきも風体もすごみがあって、
“ちょいワルおやじ”よりももっと筋金入りである。

ここで年代がわかってしまうが、幼い頃に見た
白黒のテレビでやっていた「大魔神」もかなり恐ろしくて、
悪人達にしびれを切らすと、砂?のような建物から出てきて
(幼稚園の頃の再放送なのでかなり記憶があいまいだけれど)
突然、怒った形相に変わり“わるモノ”を次々となぎ倒す。

「あ~、よかった!」という安堵の気持ちと、
一瞬見せる阿修羅のような顔つきは、子ども心に
怖くて複雑な気持ちを抱いていた。

そういえば、あの頃のアニメもみんな同じような設定が多い。
ブラックジャックも、名医なのに時々、悪役の顔をのぞかせる。
デビルマンも、仮面ライダーも“悪”から“ヒーロー”になっている。

つまり“善”と“悪”が表裏一体で、憂いと悲しみを含んでいるのが
1960年~1970年代の特徴なのではないだろうか。
ちょっぴりマヌケで人間くさいヒーローや、
“イケメンのうっとりするようなヒーロー”ではなく
暗い過去を引きずった“ちょっと不幸な影のあるヒーロー”
が見るものの同情をさそう。
あこがれというよりも哀愁とドロドロなのである。

そしてアニメにもあるように、“闇”から“光”へと向かうのは、
時代背景で考えると戦争が終わり高度経済成長期へと
日本がまい進していった姿を重ね合わせてしまう。

でも“光”になりきれずに、時々“闇”が顔をのぞかせてしまうのは
まるで、もがきながらも平和を目指そうとしていた、
当時の、日本の姿そのものであったような気がする。

それが、国民の代表的な感情で
みんなの共感をよんでいたからヒットしたのである。
****************************

では、今の日本が目指している方向や
共感をよんでいるヒーローはどんなものなのだろうか?と
ふと考えてみた。

ヒーローではないけれど、“国民的な人気者”と言えば
やっぱりSMAPだろう。

なぜ彼らが長年、人気を維持しているのか
私なりに、そして周りの人の意見も聞きながら
改めて考えてみた。

まず、多くの人が口を揃えて言うのが
「すごく仲良しだから。」

プライベートでも、時折遊びに行ったりするという話を
聞くと、なんだかほっとする。
仕事の時だけ、と割り切って仲の良いふりをしている
よりも、ずっと安心感をもって見守ることができるのだ。

そして、ある人の意見では、
「でも、ベタベタしすぎてないのがいい。
適度な距離感がすごく羨ましくて、あこがれる。」という。

お互いをすごく尊重して、これはかなわないな、という
領域をそれぞれ持っていて、それを素直にすごい!と
認めあっているところも、見ていて微笑ましい。

きっとこの人たち、裏表ないんだろうな、と思わせる
スタンスがなんだか心地いい。


****************************

昔のヒーローや人気者の「光」と「影」の“表裏一体”は、
ちょっぴり怖くていつ豹変するのかわからない、という
不安感がいつもつきまとう。


でも今、時代は「一匹狼」ではなくて、
みんなでそれぞれに得意なジャンルを持ち寄って
一人ではだせないパワーを最大限に
発揮するのが主流なのである。

だって、その証拠に最近の仮面ライダーだって
一人じゃないのだ。
何人もいて、それぞれに個性的だ。
それって、単にたくさんキャラクターが売れるから、という
だけの理由ではなくて、時代の流れを無意識のうちに
つかんでいるからだろう。

テレビやドラマの傾向から、私たちがなにを望んでいるのか、
どんな方向に進もうとしているのか、を読み取ることが出来る。

“闇”から“光”へと進んでいった日本は、
“光”から“さらに輝く光”へと現在進行形で向かっているようだ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★新月の夜に

2006年09月21日 | スピリチュアル セッション
               【マウイの空と雲】

充実感いっぱいの札幌の出張を終えて、
駅へと向かうタクシーに乗り込んだ。

座席にもたれて、ぼーっとしていると
ラジオから聞こえてきた「新月」にまつわるお話。

*************************

新月はやりたいことを願ったり、新しいことをスタート
するのに良い日だということは、ご存知の方も多いかも。

ラジオのDJが教えてくれたのは、具体的な時間帯。

月の出る時刻から8時間以内がいいのだそうだ。

次の新月は9月22日 午後8時45分。 つまり明日。

自分で自分の背中を押すためのきっかけや目標を作る。
「こうなる」と決める。または「こうなっている」と
決めた上で現実にするために願う。

*************************

明日の新月が、中秋の名月につながる満月へ向かうのだから、
なんだかパワー100倍!ってカンジである


どんなことを自分自身で決めて、
なにをお月さまにお願いしようかな?
自分に宣言することができたら、きっとサポート心強い
を享受することができるだろう。


*************************

古くから日本に季節ごとの行事が節目節目にあって、
気持ち新たに、きちっと襟を正して生きてきた先輩たちのように、
宇宙のリズムとともに生き、
自然のサイクルと一緒に暮らしていけたら
もっと心豊かになれそうである。

日々、波のようにおそいかかるさまざまなコトも
辛く悲しいコトだって、大きな流れの一部なのである。

きっと大丈夫!
夢はきっと現実になるよ自分を信じてね

そんな気持ちで、新月の夜をすごしてみよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★エキサイティング!SMAPのコンサート!

2006年09月13日 | KAORUの好きなものギャラリー
  【「POP UP!SMAP」 携帯ストラップ】 


ご近所に住む小学校時代からの友人、RIEちゃんとは
自転車や犬の散歩でよくすれ違う。
一児のママとして地域に密着した活動をアクティブに展開中で、
ファインの赤ちゃんグッズの開発には、モニターさんや
ママさん仲間の声をたくさん集めてくれる心強い幼馴染み。
もうかれこれ30年来の友人である。

先週の金曜日の夕方、携帯にメールが届いた。

SMAPのコンサートのチケット1枚あるけど行く?という
短いお誘いである。日曜日だから直前で申し訳ない、と添えてある。

とっさにスケジュール表をチェックした。

9月の休日はばっちり予定が入っているのに、
10日だけぽっかり何も書いていない。
まるでコンサートのために空いていたかのようである。

*****************************

SMAPのコンサートは何回目だろうか?

去年は忙しくて行くことができなかったけど、
行き始めてからかれこれ6年ぐらい。

毎回必ずぺンライトを買って、
「キャー」という声援を送って、
思いっきり手を振って、
満面の笑顔になる。

アリーナのとびきりいい席が当たったときもあれば、
スタンド席の後ろの方で豆つぶのようにしか見えないときもあるが、
エキサイティング度はいつも同じ。


「5人のうち、誰が好き?」と必ず聞かれる質問がある。

ファンと公言していない人でも、みんなそれぞれに即答できる。
それがSMAPの国民的な人気の高さを示しているのだと思う。

そしてもはや彼らは単なる人気者の枠を超えて
“メッセンジャー”のスタンスを確立している。

「♪大国の英雄(ヒーロー)や 戦火の少女
それぞれ重さの同じ
尊ぶべき 生命だから

精悍な顔つきで 構えた銃は
他でもなく 僕らの心に
突きつけられてる ♪」  (「Triangle」より)

という歌詞は胸にぐっと響く深いフレーズだ。

*****************************

ちなみに私は、どう答えているかというと「5人とも!」
ひとりかけてもつまんない。と思うのだ。

でも、コンサートで双眼鏡をのぞきながら
知らず知らず追ってしまうのは“慎吾ちゃん”だった。

そうそう。型破りな豪快さと、太陽とかひまわりのような
屈託のない明るさとパワフルさがすごくイイ

国立競技場初日、土曜日のコンサートが終わると、
夜の番組「スマステーション」の収録へ行ったのだそうだ。

日曜日のコンサートが始まる直前に
「ラジオに慎吾ちゃん出てたよ、お母さん」と息子が教えてくれた。

超過密スケジュールなのに、大きな声で両手を広げて
「みんな愛してるよ~!」と何度も叫ぶ力強さは
どこから湧き上がるのだろう?
スターとはいえ、同じ人間なんだよな。
しかもずっとずっと若い。

私も、少しぐらいのことで弱音なんか吐いていられない。

ちょっと恥ずかしいけど、両手を広げて空を見上げて
マネして言ってみようかな?
「みんな、愛してるよ~!」って。
そうしたら、もっと型破りで、
スケールが大きい私に近づけるかもしれないな。

いつもいつも、パワーを充電できるSMAPのコンサート。
来年もまた行きたい。
RIEちゃん、誘ってくれてありがとうね


去年、手続きしそびれて切れてしまったファンクラブ。
やっぱりもう一回入会しようか現在、迷い中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Monthlyメッセージ★ 9月【長月】

2006年09月04日 | KAORU♪ in Japan
               【ランタナ】

■月初めに、KAORUがスイッチを入れて
その月に必要なメッセージをお届けします。
9月をより快適に過ごすためのヒントにして下さいね♪■

***************************

今月のキーワードは、「新しい靴を探す時のように・・・」


爽やかな秋の気配が、心にも涼風を吹き込んでくれるような
気持ちのよい9月。

秋晴れの遠い空に映るうろこ雲や
夜に奏でる虫の声を聞きながら、
夏の疲れをクールダウンさせていくと、
今まで慣れ親しんでいたものが、急に窮屈に思えたり、
これでよし!と思っていたものが、頼りなく感じてしまったり、
いつもの感覚で接していると、肩透かしのような思いを感じたり。
そんな思いが、いつもより多くなるかも。

そんな時はガックリとしないでほしい。
どうしてしまったのだろう、と戸惑わないでほしい。

自分自身の目線や、スタンスが今までと
単純に違ってきているだけなのかもしれないから。

***************************


そんな、落ち込むようなことや腑に落ちないことが
続いたら「そろそろ新しい靴を探すときが来た」のだと
いう視点で動き出してみて。

新しい靴は履き慣れるまで少し時間がかかるけれど、
今までよりももっと遠くに歩いて行きたくなるかもしれない。
行動範囲が広くなる可能性は充分にありそう。

サンダル、とか、スニーカーとかパンプスとか、
今までも履いていた“靴”というジャンルは変わらないのに、
新しくしただけで、服装まで変わってくることもあるように
足元の変化で全体までもが違ってくることもあるから。

つまり9月は今まで考えていたこと、やってきたことを
踏襲[とうしゅう]しながら目先を変えて
新しくしてみたり、ぐっと掘りさげる月。

素足がやっぱり気持ちいいけれど、
外の世界を歩くには、自分にあった靴を選んで
履きこなすことが必要なように、
今のあなたにふさわしい「靴」つまりは、器・場所・人間関係
をしっかりと見つめて掘り下げることが大切。

これは来年、そして未来に向けてのベース作りに
なるから、心して探してみましょう。

見た目やデザインにばかりとらわれないで、
あなたの直感や、魂の声にもしっかりと耳を傾けて!


















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする