KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★ブックチャレンジ3日目「自分を愛して」

2020年05月25日 | ブックチャレンジ
7days Challenge
 「読書文化の普及と貢献のために7日間アップします。
NY在住画家、ジュエリー作家の
堂園まり子さんからバトンをもらいました♪

【3日目】「自分を愛して」リズ・ブルボー

この本はまわし者でもなんでもないのに、
何人に勧めたかわかりません。

かなりの人がこれを手にしたのではないか、と思うくらいに。

スピリチュアル版家庭の医学書、とありますが
スピリチュアル的=霊的な要素というよりも

もっと具体的に病気やケガの時における
心と体の関係をわかりやすく解き明かしています。

「病いは気から」と昔からの言葉を
私たちは誰もが知っていて、
何気ない会話の中で普通に使うにもかかわらず

いざ本当に病気になると
体と心を切り離してしまいがちです。

病気はあくまでも偶然の産物であり、
遺伝や食生活や普段の習慣からくるもので、
心はそこにまったく関係していないのだ、と。

ストレスはかなりたまっていたけれどね。
…ということは、

ストレス=心に関係している、

だからそれも要因の一つで体が不調をきたしたのに、

その「心」は実際にどのような状態だったのか、
そこにスポットライトを当て改善したり、軌道修正をする作業は
なかなかすることはありません。

医療がどんなに進歩しても、
どんなに腕の良いお医者さんにかかっても、
自分の生活習慣を変えなければどうしても限界があります。

外的要素もさることながら、
内側からそのストレスとなる部分の負担を
出来るだけ軽減するようなアプローチを
プラスしていくことでさらに元気に
健康になっていくことができる、

そんなことを教えてくれる
一家に一冊常備しておきたい本です♪

私も実際に、長いことこの本を活用してきて
何か具合が悪くなったり
痛いところがあると、その箇所と照らし合わせて

何が今自分のストレッサーになっているのかを見つめていくと、

あぁ、これ?これに反応して
不安になっていたんだ
悲しくなっていたんだ
怒っていたんだ…

と起きた事象と自分の感情の関係性を知ると、

そこまでストレスに感じる必要がない、と
思い直したり、解決策を考えてみたり、
見方を変えてみたり
少し距離を置いてみたりとなんらかの
対処法を見出せるので
心が柔軟に軽くなっていくことがたくさんあります。

そうすることで、がんじがらめに
動けなくなる前に治癒していく場合も
多々あるのではないかと思っています。

心と体のバランスを整えること。

さらに食生活や運動などもちろん
健康になっていくには複数の要素が必要です。

とても見やすい病名ごとに
あいうえお順に、辞書を引くように
調べられますし、自分の思いグセや
考え方のクセだけでなく

子どもの頃に受けた傷(インナーチャイルド)を
心理学的な視点から合わせて
複合的に自分を見つめることができます。

病気はワルモノではなく、
本当は元気になってほしくて
少し休んで、とカラダからの
優しいメッセージなのだと気づいた時

自分を愛おしく愛せるようになってきます。

特に大切な人が、体調がすぐれない時に
今どんな心理状況にあるかを
少しでも知る手がかりになったり
その上でそっと見守り
時には手を差し伸べることも
出来るのかもしれません。

とにかく便利な実用書。

読む救急箱、とも
表現している方もいらっしゃるくらいに
私もいつも何かあった時のために近くに置いてあります♪

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★メモリアルディは夏の始まり | トップ | ★ニューヨークの刑務所へマスク作り »
最新の画像もっと見る