さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

第3回桑員記録会

2008年06月08日 | 練習日誌
第3回桑員記録会のため東員町へ行ってきました。



今朝も7時30分に東員町へ到着し準備。



いつもの記録会ならそんなに忙しくないんですが、今回は定時制・通信制の試合と県内の1年生記録会、小学生大会と4つの試合を同時に行うので色々と準備が大変でした



正直、疲れました・・・



しかし、今回も男子生徒の中で、自己新記録を出した生徒が何名かいたのでそれが救いでした。



今回は、佳世と亜貴は練習休み



そして、明日は男子生徒が休み



佳世と亜貴は明日練習をするので、朝練からさぼるは出勤



休みのある生徒が羨ましく思います・・・



でも、生徒が強くなるためにさぼるも頑張ります



ちょっと愚痴っぽくなりましたが・・・お許しを・・・



では、みなさん明日からまた1週間頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7(土)

2008年06月07日 | 練習日誌
<今日の練習>
W-up(芝生バトンジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
プッシュドリル
リレー(通し)流し×2
         ×2
Standing・Dash×左右各2本
S,D
・30m×2
・50m×1
-佳世-
跳躍練習
・踏み切り板使用 踏み切り練習×5
・   〃    着地まで×5
・跳躍×10 2set
・1歩跳び上がり
・4歩跳び上がり
300m走×1(45”10)
-亜貴-
ハードル走
・11台×10(休憩7分~10分)
300m走×1(44”82)
C-Down
以上

 今日もいっぱい練習しました。さすがに週末ということもあり、疲れがだいぶ溜まってる感じがしましたが、疲れがある中でもできる限りの動きをして練習を終えることができたと思います。
 佳世の方は、今日の課題を克服することができませんでしたが、全体的にみればまぁまぁだっとと思います。亜貴の方は、まだまだハードルの上で進むことができてないので、もっともっと練習が必要だと感じました。東海総体まであと2週間がっつり追い込むことができるのは、来週1週間しかないので1日1日の練習を無駄にせずにやっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6(金)

2008年06月06日 | 練習日誌
『手すり歩行の写真です。頭に乗せてるのは、加速走の時に使用したマークを片付けるために乗せています。あまりにも面白かったので激写しました。』

< 朝 練 >
W-up(敷地内ジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
肩ストレッチ
ふくらはぎストレッチ
-佳世-
縄跳び
・前跳び×20 5set
・二重跳び×20 5set
・二重跳び(右回り)×2 2set
・二重跳び(左回り)×2 2set
・もも上げ×5
流し×2
1歩連続跳び×2
-亜貴-
ハードルドリル
・抜き脚×12 5set
・振り下ろし+抜き脚×12 5set
・リード脚突っ込み動作×10 3set
流し×2
C-Down

<放課後練習>
W-up(ジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
スプリントドリルT
後ろ回し流し×2
    流し×2
Standing・Dash×左右各2本
S,D
・30m×1
・50m×2
・70m×3
加速走
・50mF×1
・100mF×3(休憩7分)
補強
・手すり歩行 前後×100m
・ノーマル腹筋×10 5set
鉄棒
・懸垂逆上がり×3
C-Down
以上

 昨日、かなり跳躍練習をしたので今日の練習は落としました男子生徒は、記録会が明後日にあるので今日の練習は休みでした。そのため、二人だけの練習だったのでS,Dも加速走も回りが非常に早くあっという間に終わりましたこんなに早く終わったので何ヶ月振りだろうと思うぐらいでした
 明日は佳世が躍練習、亜貴がハードル練習なので、しっかり練習して今週を締めくくりたいと思います  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/5(木)

2008年06月05日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(ジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
-佳世-
肩ストレッチ
ふくらはぎストレッチ
成徳ドリル
物とり流し×1
     ×2
60m折り返し走×5 1set(90秒休憩)
補強
・壁もも上げ 左右×30
・倒立×1分
・メディシングボール肩補強×30 3set
-亜貴-
やり投げ(その場、2歩、4歩、6歩)
補強
・メディシングボール肩補強×30 5set
C-Down

<放課後練習>
W-up(ジョック×3往復)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
プッシュドリル
直線流し×2
    ×2
Standing・Dash×左右各2本
S,D
・30m×2
・50m×1
跳躍練習(ゴムバー・踏み切り板使用)
・踏み切り練習×10
・着地まで×10 2set
補強
・バタ脚タッチ×30 5set
・ディップ×10
C-Down
以上

 雨の中、東員町まで行って跳躍練習をしてきましたやはり双子姉妹は雨女のようで、跳躍練習中ずーっとひどい雨に打たれ続けながら跳躍練習をしてました。さぼるは、ダックアウトの下にいたんであまり苦になりませんでした。時々、砂場おこしや砂場ならしをやっていたので、少々濡れてしまいましたが時期が時期なので県総体前のように体調を崩すことはないと思います。
 雨の中、大変でしたが東海総体は雨が予想されるので、そんな中でも気にせず跳躍ができる良い練習になりました     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/4(水)

2008年06月04日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(バトンジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
コーナーから4人組バトンパス流し×2
リレー
・4、4、4
バウンディング 
・50m×1
・30m×1
C-Down

<放課後練習>
W-up(バトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
スプリントドリルT
ハードルジャンプ
・7台×10
バトン(通し)流し×3
         ×3
チューブStanding・Dash×左右各3本(佳世・亜貴)
Standing・Dash×左右各3本(男子生徒)
S,D(佳世・亜貴)
・30m×3
・50m×2
・70m×1
S,D(男子生徒)
・30m×2
・50m×1
・70m×1
カーブ走
・150m×1(男子生徒)
・150m×3(佳世・亜貴)
個人練習
補強
・チョップ腹筋×10 5set
鉄棒
・バック懸垂×10
C-Down
以上

 佳世と亜貴は、今週の日曜日にある第3回桑員記録会へは出場しないので、今週と来週しっかり追い込んで東海総体へ合わせています。男子生徒は、東海総体がないので第3回桑員記録会へ出場するので、今日の練習は調整練習でした。明日も天気はあまり良くなさそうなので今日しっかり走っていました。今週は、くずついた天気が続くようですが、雨でも試合は行われるし、東海総体もおそらく雨の中での試合になると思うので、佳世と亜貴に関しては雨の中でもガンガン練習をさせる予定です。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3(火)

2008年06月03日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(各自フリーアップ)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
肩ストレッチ
成徳ドリル
-佳世-
ミニハードル
・15足長 2歩跳び×10
・30足長 4歩跳び×10
・壁もも上げ×左右各30回
-亜貴-
砲丸練習
・立ち投げ
・グライド投げ
メディシングボール補強
・肩強化×10 5set
-男子生徒-
個人練習
C-Down

<放課後練習>
W-up(バトンジョック×2周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
ウエイトトレーニング(No,2)80%×5 5set
・ジャーク
・スナッチ
・片脚スクワット
・ラウンジJump
・スキップ
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 2set
快調走
・直線流し(コンクリート100m)×3
C-Down
以上

 どうやら東海地方も梅雨入りしたらしく、今週は雨や曇りの日がほとんどのようです。練習を開始する頃には、晴れてきましたが朝から昼ぐらいまでは、雨が降っていたのでグランドが使えませんでした。今日の練習は、ウエイトだったんでグランドが濡れていてもあまり関係ありませんけどね明日は、カーブ走グランドが乾いて使用できることを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2(月)

2008年06月02日 | 練習日誌
生徒達は練習休みです・・・



しかし、さぼるは休むことができません



なぜかといいますと・・・



日曜日に第3回記録会があるので、それのプロ編がありました。



ホントは、授業をおえたら年休を取って帰りたかったのに・・・帰らず頑張りました



明日からまた朝練なのでまた頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体最終日

2008年06月01日 | 練習日誌
『写真は、閉会式後に撮影したものです。女子総合8位の賞状と亜貴の7種競技のトロフィーも一緒です。』



3日目の結果

・西田 佳世:200m 予選 26”30(自己新)
             準決 25”86(自己新)
             決勝 26”73



今日は、佳世の200mがありました。

春季大会では、決勝に残りながら8位で終わってしまったので、今回は6位入賞が目標でした。

予選を楽々通過したまでは良かったんですが、準決勝では県内でも上位に食い込む選手2名と同じ組に入り、大変な組に入ったなぁ~と思いながら観ていました。

3組2着+2が決勝進出で、佳世は2組4着でゴール

タイムは自己新記録の25”86でした。

3着とは0.01秒差だったので、1組・3組の3着のタイムがとても気になりました。

しかし、その他の組の3着が26秒かかっていたので、プラス2番目で決勝に進みました。

決勝は3レーンで、カーブから直線に入ったところで4・5番目を走っていましたが、最後まで抜かれることはなく、見事5位でフィニッシュし東海大会出場を決めました

前日の100mで、とても悔しい思いをしたと思いますが、春季大会の悔しさと前日の100mの悔しさを晴らしたと思います。

この3日間で2人合わせて19点を取り、女子総合8位になり思わぬ賞状まで持ち帰ることができました。

今年度の県総体は、2人のおかげでとても嬉しい思いをさせていただきました。

おめでとう、そして、ありがとう

県総体は良い形で終わりましたが、次は東海総体があります。

次へ向けて、また火曜日からトレーニングに励み、東海総体を突破して“さいたまインターハイ”へ行けるよう頑張りたいと思います
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする