さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

第1中間テスト 2日目。

2014年05月20日 | 練習日誌
中間テスト2日目が終わりました。

天気も何とか持ちこたえて、普通にグランドを使用して練習できました。

昨日はウエイトで、今日はがっつり走り込みです。

生徒たちはカーブ走は予測してたみたいですが、カーブ走終了後の250m全力走は予想してなかったみたいです。

全員、ガチンコ勝負で走り終わった後に、気分が悪くなった生徒がかなりいました。笑

練習でこれだけ追い込まないと、絶対に試合で成功を収めることはできません。

しんどかったと思いますが、良い練習ができました

明日は抜き日です。

プライオメトリックスを多めに入れて、バネ強化に努めます。

テストはあと2日。

頑張って乗り切りましょう



<今日の練習>
W-up(バトンJog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Mini Hurdle Drill(速いversion)
・横向き(左右)×2
・前向き(左右入り)×2
・Running×5
バトン流し×2(spike)
S,D
・30m×2
・50m×2
・70m×1
・90m×1
Main練習
・150mカーブ走×1 2set(2人組で競争)
・250m全力走×1 1set(マイルバトンパス練習)
*休憩×7分
補強
・ローラー腹筋×15 4set
鉄棒
・懸垂×10(女子は7回)
C-Down

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1中間テスト

2014年05月19日 | 練習日誌
今日から第1中間テストが始まりました。

生徒はしんどい日々を過ごさなければなりませんが、高校生は勉強が仕事です。

しっかり勉強をして、更に練習も頑張って欲しいと思います。

さて、本日の練習はウエイトでした。

明日が雨の予報だったので、一瞬、明日の練習と今日の練習をチェンジしようかと迷いましたが、明日も何とか天気がもちそうだったので予定通りいきました。

各学年とも終わる時間帯がまちまちだったので、終わった者からそれぞれウエイトへ入っていきました。

明日は、全体で走る練習を行います。

しっかり追い込みたいと思います。



<今日の練習>
W-up(各自、5分間Jog)
体操
スタビ 4種類×1分 2set(Recovery×30秒)
Weight-B(80%×5 5set)
Squat
・up×10(full)
・normal×5(harf) 5set
Dead lift(膝曲げ)
・up×10
・normal×5 5set
Jerk&Snatch
・up×10
・normal×6 5set
片脚Squat×10(左右) 5set
平行腹背筋
・仰向け×15 3set
・うつ伏せ×15 3set
快調走
・300m設定走×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ

2014年05月17日 | 練習日誌
テスト発表中ですが、県総体へ向けて今日は陽だまりの丘で練習をしました。

全員が揃って、今週最後の仕上げ(追い込み練習)をしました。

メイン練習は、下記の通りです。

全員、かなり追い込むことができました。

生徒の間では練習後、『昼から勉強できやん』と叫んでいました。

そこでさぼるが一言。

『やってください。』と言いました。笑

それぐらい、みんな頑張っていました。

明日は、しっかり身体を休めて、テスト&練習を頑張りましょう!!



<今日の練習>
Wーup(バトンJog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Sprint drillーP
前後開脚Jump~バウンディング~流し×4
バトン流し×2
Standing dash×4
Main練習
ーShort Sprintー
・200+100×3set
ーLong Sprintー
・200+200×3set
※休憩 15分~20分
補強
・2人組腹筋×5set
・脇締め腕立て×15(女子は10回)
CーDown
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体、プロ編

2014年05月16日 | 練習日誌
朝から県総体のプロ編のため、伊勢へ行って来ました。

天気は良いのですが、まだ少し風が強いようにも感じます。

10時から始まり、14時30までかかりました。

いつもよりは、早く終わった感じでした。

さて、練習ですが練習メニューを置いてきましたが、思いのほかプロ編が早く終わったので、高速をブッ飛ばして学校へ戻りました。

ちょうどドリルが終わったところで、練習を見れたので良かったです。

ただ風が強かったので、当初の予定を少し変更しました。

この風は一体、何なんでしょうね・・・早く穏やかな風が吹くことを期待します。



< 朝 練 >
個人練習
・各自Free

<放課後練習>
Wーup(バトンJog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
プラン①
Sprint Drill-F
バトン流し×2(spike)
S,D
・40m×1
・60m×1
・80m×1
Main練習
・20m+50m×1
・10m+100m×1 2set
・トーイング×1
バトン流し×1
補強
・抵抗腹筋×3set
鉄棒
・Back懸垂×10(女子は7回)
プラン②
Mini Hurdle Drill(速いversion)
・横向き(左右)×2
・前向き(左右入り)×2
・Running×5
バトン流し×2(spike)
S,D
・30m×2
・50m×2
・70m×1
Main練習
・150mカーブ走×1 2set(2人組で競争、負けはペナルティーあり)
バトン流し×1(spike)
*ペナルティー
・おんぶ走 2回負けは100m、1回負けは50m
補強
・ローラー腹筋×15 5set
鉄棒
・懸垂×10(女子は7回)
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった!!

2014年05月15日 | 練習日誌
3日連続の7限授業が終わりました。

かなりしんどかったです。

今日は、昨日も書いたように抜き日でした。

基礎的なことを中心に、土台固めを行いました。

明日は、6限。

走り込みをやりたいと思います。

ただ、明日は朝から伊勢へプロ編です。

練習が見れないのは残念ですが、自分たちでしっかり集中して取り組んでもらいたいと思います。



< 朝 練 >
個人練習
・各自Free

<放課後練習>
Wーup:Medicine ball 投げ×10(真上、前、後ろ、ネット)
体操
Power position練習
・基本姿勢×10 3set
・基本姿勢~jump×10 3set
・連続jump×10 3set
・基本姿勢(Shaft使用)×10 3set
・Snatch(Power position意識)×10 3set
Hurdle jump 5台×10(間にMini Hurdleあり)
Shaft補強
・突出しskip 10m×3
・Snatch歩行 10m×3
・棒立てもも上げ 10m×3
・Shaft突出し 左右各20秒×2set
Box jump
男子
・1+2×5
・1+3×5
・2+3×3
女子
・1+1×5
・1+2×5
補強
・大腰筋腹筋×30 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2014年05月14日 | 練習日誌
昨日は火曜日で、当たり前のことだったので触れませんでしたが、今日は水曜日、本来なら6限授業です。

しかし、今日は7限授業でした

その理由は、タイから高校生が数十人、桑名高校へ体験入学!?しに来たからです。

国際交流を図ることは大切ですが、テスト発表中ということと、県総体前ということを考慮して、せめて7限×45分にしてほしかった

その後、練習をする時間が全くありませんでした。

それでもできることを精一杯行い、満足のいく練習はできました

明日は木曜日。

火曜日から練習している者は、抜き日になります。

水曜日から来ている者と、木曜日から来る者はウエイトの予定です。

明日、久々に全員揃います。

県総体へ向けて、更に士気が高まることです



< 朝 練 >
個人練習
・各自Free

<放課後練習>
W-up(バトンJog×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Mini Hurdle Drill(速いversion)
・横向き(左右)×2
・前向き(左右入り)×2
・Running×5
バトン流し×2(spike)
S,D
・30m×2
・50m×2
・70m×1
Main練習
・150mカーブ走×1 2set(2人組で競争、負けはペナルティーあり)
バトン流し×1(spike)
ペナルティー
・おんぶ走 2回負けは100m、1回負けは50m
補強
・ローラー腹筋×15 5set
鉄棒
・懸垂×10(女子は7回)
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体へ向けて・・・

2014年05月13日 | 練習日誌
始まりました、待ったなしの県総体までの道のりが・・・

春季大会が終わって、昨日、練習が休みの者は今日から練習再開です。

昨日、Active Restだった者は、今日休んでいます。

朝から快晴に見舞われ、練習にはもってこいの陽気となりました。

まだまだ、少し風が強いようにも感じますが、4月に比べれば暖かい風に変わったので助かります。

さて、練習ですが今日の練習はウエイトです。

テスト発表中ということもあるので、各グループで始めて終わったグループから帰宅させました。

明日は、がっつり走りたいと思います。テスト発表中ですが・・・笑



< 朝 練 >
個人練習
・各自Free

<放課後練習>

今日も朝から、雨模様。

昼過ぎには上がり、少しずつ気温も上がってきましたが、スッキリしない1日でした。

さて、練習ですがウエイトをやりました。

生徒たちもそうでしょうが、昨日の疲れがかなり残っています。

そんな中で、みんな怪我なくウエイトを終えられたことは良かったです。

明日もあまり無理をせず、上手に疲れを抜きながら週末の練習に備えます。



< 放課後練習 >
-短距離・跳躍-
W-up(Medicine ball投げ Jog×3往復)
体操
WeightーA(80%×5 5set)
Squat
・up×10(full)
・normal×10(harf)
・静止×5 5set
Dead lift(膝曲げ)
・up×10
・normal×5 5set
Jerk&Snatch
・up×10
・normal×6 5set
Squat
10回連続(速く)×5set
(Recovery×20秒)
平行腹背筋
仰向け×15 3set
うつ伏せ×15 3set
補強
・スタビ 4種類×1 2set(Recovery×30秒)
快調走
・300m設定走×2
C-Down

※テスト発表中は、マネさんが居ないので、短距離だけのメニューを記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Active Rest。

2014年05月12日 | 練習日誌
春季大会も終わり、月曜日が始まりました・・・

今日はほとんどの生徒が休養、昨日、マイルを走ったメンバーはActive Restにしました。

この1週間は、それぞれのパートで動きが異なりますが、それぞれが目標をしっかり持って取り組んでもらいたいものです。

さて、今日から桑名高校はテスト発表になりました。

来週から第1中間テストが始まります。

勉強と練習の両立は、生徒にとってかなりの負担になると思います。

しかし、県総体は1年間に1回、3年間で3回しかありません。

総体は高校生にとってスポーツの祭典です。

しんどいと思いますが、両立をしっかりやって欲しいと思います。



<放課後練習>
体幹ストレッチ
W-up(Dynamic stretch×15種類)
体操、身体ほぐし(バク転・バク宙なし)、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
Sprint Drill-F(シザースなし)
補強
・腹筋×30 3set
C-Down

女子ハイジャン
Drillまで一緒
体育館にて
・スリースロー×5本
・レイアップシュート×5本
・内径走×3周 3set
・バスケットボードタッチ×5 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季大会 2日目の結果。

2014年05月12日 | 独りよがり
春季大会が終わりました。

昨日、書きそびれた部分で特に気になったことを記します。

女子200m決勝は、3人残りました。

中村 巴南は力があるので順調に着で通過しましたが、長井 彩夏・中世古 祥恵はプラス上げで決勝へ進出しました。

特に彩夏と中世古は、マイル予選でも1走と2走を走り、かなり脚を使った状態でした。

そんな中、着では入れませんでしたが、プラス2の枠を勝ち取り決勝へ行ったことは素晴らしいと思います。

3人残りながらも賞状を手にできなったのは残念ですが、3人とも確実に地力がついてる証拠です。

苦言になりますが、男子もこのような地力をもっとつけてもらいたいですね・・・

2日間を通して、全体的に戦える感じを得ました。

もちろん、県総体はもっと厳しい戦いになることは覚悟してます。

県総体へ向けて更なる飛躍をして目指し、全員が自己新を出せるように心身共に準備します。

では、2日目の結果を書きます。



優勝
なし

2位
男子1600mR 3分24秒45(予選で3分22秒18のチーム新)
1走:石川 瑞己(2年)、2走:齋藤 佑樹(3年)、3走:小林 陽平(2年)、4走:中山 武則(3年)
女子1600mR 4分05秒87(予選で4分04秒55のチーム新)
1走:長井 彩夏(3年)、2走:中世古 祥恵(2年)、3走:辻 りさ子(3年)、4走:中村 巴南(2年)

3位
女子800m 近藤 早咲(3年) 2分25秒35
女子400mH 辻 りさ子(3年) 1分05秒77 自己新

4位
男子800m 佐藤 優輝(3年) 2分01秒35
女子200m 中村 巴南(2年) 26秒58(-2.4)

6位
女子200m 中世古 祥恵(2年) 27秒34(-2.4)
女子走幅跳 廣田 樹里(2年) 5m23(+2.6)

7位
男子400mH 中山 武則(3年) 58秒39
女子200m 長井 彩夏(3年) 27秒71(-2.4)

また、本日、自己新を出した生徒は以下の通りです。

3年生
・男子三段跳  齋藤 佑樹(3年)12m88
・女子800m 余語 優花(3年) 2分28秒93

2年生
・男子800m 太田 光(2年) 2分03秒47
・男子やり投  東 直輝(2年) 47m64
・女子400mH 日比 真琴(2年) 1分12秒29
・女子400mH 伊藤 万莉(2年) 1分12秒56

本日は残念ながら優勝者なしでした・・・しかし、出場した生徒が次の県総体へ向けて弾みが付きました。

残り3週間、悔いのないよう練習に励みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季大会 2日目

2014年05月11日 | 独りよがり
春季大会が、終了しました。

できれば詳しく書きたいのですが、渋滞にはまり、疲れて帰って来てからの、娘の相手で疲れました。

なので、詳しく書くのは明日ということで・・・

ただ、どうしてもこれだけは書いておきたかったので、ここに記します。

今日の1番の感動は、男女共にマイルが2位になったことです。

女子は、リレーメンバー全員(1走:長井 彩夏、2走:中世古 祥恵、3走:辻 りさ子、4走:中村 巴南)が朝の予選から走りました。

温存できるほど、女子はメンバーがいないのでフルメンバーで臨みました。

予選で1・2走が頑張ってくれたおかげで、3・4走は楽に走ることができ、1着通過でした。

予選後、メンバーのうち3人が200mで決勝に残り、4・6・7位でした。

もう1人は、400mHで3位になり疲労困憊の状態で決勝を迎えました。

しかし、4人とも弱音を吐かず、決勝も頼もしい走りで2位を確保してくれました。

本当に良くやってくれたと思います。

男子は、予選が4組1着+4で、予選からどの組も熾烈な先頭争いをしてました。

うちは、昨年の新人戦で失敗をしてたので、厳しい組に入れられました。

しかし、4人のメンバー(1走:石川 瑞己、2走:斉藤 佑樹、3走:小林 陽平、4走:中山 武則)が、予選から頼もしい走りで1着通過してくれました。

この後、中山 武則は400mHで決勝に残り、石川 瑞己は200m、斉藤 佑樹は三段跳びに出場しました。

石川 瑞己と斉藤 佑樹は、それぞれ予選落ちで残念な結果でした。

決勝は、1走と2走を入れ替え臨みました。

それが的中したかどうかは別として、4人とも女子に負けず劣らぬ走りで2位になりました。(自分的には、1走と2走を入れ替えたのが当たったと思っています。笑)

正直、こんな上位にくるとは思ってもみなかったです。

予選が終わってから、石川 瑞己は脚が痛いと言い出すし、『こりゃダメだな!!』と思いました。

しかし、蓋を開けてみれば、1走の斉藤 佑樹が4・5番辺りできて、2走の石川 瑞己が一気に2位まで押し上げ、3走の小林 陽平も2位を確保し、4走の中山 武則が1度も抜かれることなく、1位を最後まで追いかけてくれました。

斉藤も瑞己も陽平も、高校へ入学して初めての賞状を手にしたと思います。

本当に男女とも、素晴らしいレースをしてくれて感動をもらいました。

しかし、男女とも次の県総体が本当の勝負です。

今回は、良い結果を収めれましたが、次失敗しては何の意味もありません。

しっかりふんどしを締め直し、新たな気持ちで残りの3週間を過ごします。

では、明日も授業なのでこの辺で・・・おやすみなさい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする