ブログを始めてもうすぐ2年になります。
ブログを書いてみようとする人、そして読む人がこんなに多いのは何故でしょう?
インターネットは人の暮らし方を大きく変えました。
私もインターネットを知らなかった時は、
こういった人のつながりの方法があることを知りませんでした。
私のブログを読んでくれる人は、私を直接知っている人だけでなく、
ブログを読んで知っているけど、会ったことはない人もたくさんいる。
私もいろいろな人のブログを読ませてもらっているが、
たいてい、自分の知りたい情報に関する言葉を入れて
検索して、たどり着いたブログを読んでいる。
そして、そこに書いてあることで嬉しくなったり、なるほどと思ったり、
勇気づけられたり、ちょっと自分と違うと思ったり…
人のブログで色々なものをもらえるなら、
私自身の経験や知識が他の人に役に立つこともあるのではと思って書いている。
そして、書くことで自分を確かめて(?)いるのかも…
ブログって自分のプライバシーを公開して何がおもしろいのか分からないとよく言われるが、
今は、あまりにも個人情報を曝すことを恐れて自分を見せないため、
相手も警戒して自分を曝さない。
それだから、信頼できる関係を築けないことが多いのではないかと思う。
個人情報は確かに慎重にまた、色々な危険性を常に警戒しなければならないが、
あまりにも自分を出さなければ、誰からも信頼されない。
人間関係を築く授業が学校で行わていることをテレビで伝えていたが、
今のこの異常なまでに個人が自分を出すことを避ける状態では
人間関係を築くことができない子どもが(子どもだけではない)
多いのは当たり前のような気がする。
でも、人間はつながりは求める。
だから、直接関係ではないこのブログによる人間関係を求めるのかもしれない。
ブログを書いてみようとする人、そして読む人がこんなに多いのは何故でしょう?
インターネットは人の暮らし方を大きく変えました。
私もインターネットを知らなかった時は、
こういった人のつながりの方法があることを知りませんでした。
私のブログを読んでくれる人は、私を直接知っている人だけでなく、
ブログを読んで知っているけど、会ったことはない人もたくさんいる。
私もいろいろな人のブログを読ませてもらっているが、
たいてい、自分の知りたい情報に関する言葉を入れて
検索して、たどり着いたブログを読んでいる。
そして、そこに書いてあることで嬉しくなったり、なるほどと思ったり、
勇気づけられたり、ちょっと自分と違うと思ったり…
人のブログで色々なものをもらえるなら、
私自身の経験や知識が他の人に役に立つこともあるのではと思って書いている。
そして、書くことで自分を確かめて(?)いるのかも…
ブログって自分のプライバシーを公開して何がおもしろいのか分からないとよく言われるが、
今は、あまりにも個人情報を曝すことを恐れて自分を見せないため、
相手も警戒して自分を曝さない。
それだから、信頼できる関係を築けないことが多いのではないかと思う。
個人情報は確かに慎重にまた、色々な危険性を常に警戒しなければならないが、
あまりにも自分を出さなければ、誰からも信頼されない。
人間関係を築く授業が学校で行わていることをテレビで伝えていたが、
今のこの異常なまでに個人が自分を出すことを避ける状態では
人間関係を築くことができない子どもが(子どもだけではない)
多いのは当たり前のような気がする。
でも、人間はつながりは求める。
だから、直接関係ではないこのブログによる人間関係を求めるのかもしれない。
