最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

手づかみ食べ

2022-06-23 14:21:35 | Weblog
育児は時代につれ変わっていくものだということは、よく分かります。

便利な道具や製品が出来て楽になるし、考え方も変わってきます。

長女の時は、新生児に日光浴をさせることがいいといわれ、よくオムツを取って、
ベランダで太陽に当てていましたが、
今は外気浴といって、屋外につれ出すことはいいけど、肌を直接、太陽に当てることはダメです。

沐浴後、ベビーパウダーをつけ、白湯を飲ませていましたが、
今はローションをつけ、母乳を飲ませるなど、枚挙にいとまがありません。


最近、孫のSちゃんは離乳食も進んできて、
歯茎でつぶせるくらいの固形物も食べるようになってきました。
その頃になると、つかみ食べを奨励するようです。
まだ、手先も不器用で、テーブルにも床にも、周りじゅうにこぼして、
後片付けが大変ですし、手づかみなんて行儀が悪いと思ってました。
ですから、昔はスプーンが使えるようになるまでは、
親が口に運んであげていました。

でも、動画などを見たら、子どもの食べたいという意欲を大事にして、
適度に手伝ってあげれば、早くスプーンなどの道具も使えるようになり、
何より、食事という一番生活の基本を、自分でするという習慣が身につくものだと、目から鱗でした。

動物は、まず子どもに餌の取り方を教えます。
食は生きていくための一番大事なことです。

後期離乳食になって最初は、丸呑みにして、喉に引っかかって、あまり食が進まなかったSちゃんも、
最近はちぎって口に入れたり出来るようになり、上手に食べられるようになってきたとか。

さらに、保育園では、アレルギーの心配からか、たくさんの品目を家で食べさせてみるようにと、
食材チェックリストを渡され、試食させなければならないそうです。
にら、レタス、セロリ、パセリ、冬瓜等々。
昔だったら、1歳前の赤ちゃんに食べさせなかったようなものも、試食させなければならず、大変!

いやはや、現代の子育て、共働きで子どもを保育園に通わせるのは、親も子どもも大変です。
頑張ってね!応援してます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリも紫陽花も咲きました

2022-06-19 11:11:48 | Weblog
梅雨寒が続いていましたが、いよいよ日本らしい
蒸し暑い梅雨末期の気候になりました。
庭の花も、紫陽花やユリ、レインリリーなど、この気候が好きな花々が
咲き競っています。
バラもまだ咲いています。

濃い赤紫の紫陽花は、だいぶ前の母の日に、娘が鉢を贈ってくれ、
地植えにしましたが、ここ数年は、ちっとも咲かず、
なぜ咲かないのかと、選定の仕方など調べてやってみました。
何が良かったかは、いまいち分かりませんが、
今年は、やっとたくさん蕾をつけ、咲いてくれました。

毎年咲いてくれたり、一年で終わりかと思うと、また咲いてくれたり、
母や、義母の思い出の花など、
観ていると飽きることがありません。

ガーデニングに夢中だった母には、遠く及ばないものの、
これからも、狭い庭にちょっとずつ花を植えて、
楽しんでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープンテニス 2022

2022-06-06 21:38:33 | テニス

優勝したナダル選手(WOWOWテレビから)
2022全仏オープンテニス、男子シングルス優勝は、
レジェンド・ナダル(36)でした。
赤土の王者と呼ばれ、全仏14度目のタイトル。
グランドスラム優勝は、史上最多22度目です。
人間業ではありません。

若手も強くなってきたし、3月に肋骨を疲労骨折したり、
足の故障も伝えられていたので、
ナダルは、優勝は無理かな?などと、素人考えで思っていました。

でも、ナダルは、ナダルのままでした。

どんな時にも手を抜かない、相手に対して常にリスペクトの気持ちを忘れない
その紳士的なテニスプレーに、世界中の多くのファンが魅了されています。



しかし、優勝後のインタビューでも語っていましたが、
足の痛みは、非常に悪い状態で、毎回、痛み止めの注射をしながら、試合をしていたそうで、
今後、現役続行するためには、さらに、新しい治療をして、よくならなければ、プレーは出来ないので、
ウィンブルドン出場については、ハッキリとは言えないとのこと。

最近のテニスは、どんどんスピードとパワーが必要になって、フィジカルの強さが、
人間の限界を超えてきているように見えます。
シングルスは、試合時間が5時間以上になることもあり、
短期間に世界中を回って、試合をし続けなければなりません。

特に決勝戦まで進める強い選手は、数日後には、次のツアー戦に出場することになります。
出場しなければ、ポイントも稼げず、シード選手になれません。

そのため、強い選手が、怪我で長期間ツアーを離脱することも多く、
よくなって、復帰しても、なかなか順位を上げることが出来ません。

準決勝で、ナダルと対戦したズベレフも、ものすごくタフで、エクサイティングな試合でしたが、
途中で足首をひねって、松葉杖姿で、途中棄権でした。
錦織選手も、長いことツアーに参加できていません。

スポンサーの顔色ばかり伺っているのではなく、アスリートファーストで、改革していって貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカの子育て 和田堀公園

2022-06-05 18:54:47 | Weblog
今日は、和田堀公園内で、子育てをしているオオタカを
見に行きました。

善福寺川にかかる成園橋の近くのヒマラヤスギに巣を造って、
子育てをしていることは知っていましたが、
無事育っているということなので、双眼鏡をもって見に行きました。

思った通り、一眼レフの望遠レンズカメラで、
狙っているカメラマンがいっぱいで、
場所は直ぐ分かりました。
でも、木の上にある巣は、目を凝らしてみても分かりません。
そこで、カメラを向けている女性カメラマンに教えてもらうと、
肉眼でも場所は分かりました。
彼女のカメラには、今朝方親鳥が餌をあげている様子もしっかり写っていました。

ヒナ鳥は3羽で、最初は寝ているのか、なかなか動かなかったのですが、
じっと待っていたら、動き出して、双眼鏡で見ると、3羽がハッキリ分かりました。
大きく羽ばたいたとき、スマホで動画を撮ったら、かなり大きく成長していることが分かりました。
よく分からないと思いますが、写真は、羽ばたいているヒナです。
(動画だとよく分かるのですが・・・)

カメラマンの人たちが、数日前には、カラスの大群が襲ってきて大変で、親鳥はよく守ったと話していました。
だいぶ茶色になってきているヒナが無事巣立てるように
「がんばれ!!!」って心の中で叫びました。

タチアオイ

ビヨウヤナギ(オトギリソウ)

アジサイ
いい天気の日曜日。
それほど暑くなかったので、季節の花を観ながら、浜田山の街を散歩して
藍屋(混んでいた)で、天ぷら定食を食べて
帰ってきました。

鳥も人間も子育ては大変!

親鳥が餌やりをするところも見たかったけど、
ヒナをハッキリ見ることが出来て、今日のバードウォッチングは満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする