![]() |
4月の大相撲春巡業時、市長が挨拶中にくも膜下出血で倒れ、 土俵に医療関係の女性が上がって救命処置をしようとした時、 「土俵から、女性は下りてください」とアナウンスがあり、 緊急時に女人禁制とは、論外だと、物議を醸したことがありました。 その時の舞鶴市長が無事、公務に復帰し、 記者会見をしたというニュースがありました。 くも膜下出血だったというのですから、 その後どうだったのかと心配していましたが、 後遺症も無く、公務復帰で、本当に良かったと思います。 |
人が倒れた時の応急処置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浴室と洗面所をリフォームしました。 築17年、湯沸器も古くなって、交換時になったので、 思い切って全体を新しくすることにしました。 浴室は、掃除が簡単だというので、タカラスタンダード、 洗面は、収納が我が家のサイズに合って、便利そうなので、 TOTOを選びました。 色は、温かみのあるピンクです。 ピカピカのお風呂に入るのが楽しみ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外は梅雨空。 4月の気温で、とても寒い東京です。 庭の花は、桔梗、紫陽花、百合が、雨に濡れて綺麗です。 今年は杏がゼロでしたが、ブルーベリーが実っています。 ブルーベリーって熟し方がバラバラで収穫しにくいのよね。 去年、冷蔵庫に貯めて、ジャムにしたけど、杏ほど美味しくなかったです。 あまり期待はできないけど、実がなって熟していくのを見るのは、 何となく楽しい気持になります。 先日、横浜高島屋の「キハチ」でランチしました。 海音寺潮五郎記念館でしていた「アートフラワーの会」が 記念館が閉まってから、ランチ会として続いていますが、 メンバーもみな年をとって、 話すことは、主に自分の健康のこととなってしまいました。 でも、長い付き合いになると、気を遣わずに話せるようになり、 おしゃべりも弾みます。 |
テレビで、認知症にならないためには、色々な人とお付き合いして、おしゃべりすることは大切だと言ってました。
主婦のランチ会も健康寿命を延ばすために役に立つと信じています(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |