最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

終わりで始まり

2009-03-31 19:02:20 | Weblog
今日で3月は終わりです。
母の住まいもすっかり片づけました。
賃貸のマンションなのでいつまでも
ぐずぐずしていられません。、
思い切ってリサイクル屋さんに持っていってもらって、
後は捨てたり、少しでもいろいろな人に使ってもらおうと
頑張って片づけました。
頼りになる父方の従弟のMさんが
本当によくやってくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m×100

何だかガラ~ンとなったら、
母がうんと遠くに行ってしまったようです。

ついこの間まで楽しく話していたのが、ウソみたい!
人に、いい亡くなりかただといわれ、そうは思うのですが、
何で、今だったの!?
もう少し先であってほしかったって思ってしまいます。

そして今日は、夫の定年退職の日です。
もうそんな年にいつの間にかなってしまったのです。
母が亡くなるって、考えてみれば自然の事なのかもしれないとも思ってしまいます。

といっても、明日からも同じ職場で同じように続けるのですが…

でもやはりここで一区切りです。
花束とケーキでご苦労様の気持を表しました。
いつもはちっとも感謝の気持ちを告げたことがないので、
今日くらいはねと思って…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防手術

2009-03-26 14:40:45 | くも膜下出血
東京は桜は開花したものの毎日寒い日が続き、ちっとも開花が進みません。
今日も冬のような寒さでどんよりとして、時折、雨がパラパラと降ったかと思えば、
晴れてきたり変なお天気です。

今日は、外来診察の日でした。
Myドクターは、今年度はまだこの病院にいらっしゃることは決まっていますが、
4月から、手術日も増やして忙しくなって外来に出られる日が減るそうです。

病院は今、手術数が週刊誌その他で発表され、
手術数が多い病院ほどよい病院的な言われかたされています。
先日、MyサイトのBBSに書き込みして下さったN先生がおっしゃるように
全体として脳動脈瘤は未破裂でみつかっても、破裂する確率は低い。
それを、もし、見付かればすぐに手術をして
少しでも手術数を多くしよう等という傾向があるなら、それは問題だと思います。

年齢的にいって、また大きさからしても、
もう手術する必要があるのか(勿論本人の意志次第ではありますが…)
というケースに脳動脈瘤の存在を告知したり、
手術も行うというのは、私はよくないと思っています。

義母も3年くらい前(86歳でした)に、たまたま腸閉塞で入院した時、
5.5㎝の腹部大動脈瘤が見付かりました。
腹部大動脈瘤も脳動脈瘤と同じように破裂すれば非常に危険だし、
今は予防手術も多く行われています。一応、普通5㎝以上は手術適応とされています。
80歳を超えて予防手術をするケースも多いようです。
でも、義母の場合、85歳を超える高齢だし、血圧も高くないし
また本人も手術はイヤだというので、もうそのままにしています。
手術をしないのだから経過観察などすれば、
不安になるだけなので経過観察もしていません。
間もなく3年が経って6月には90歳になります。
本人も動脈瘤のことはよく知らないので
「もう治ったみたいよ!」と言って、全然気にしていません。
私は、義母の場合、これでよかったと思っています。

まぁ、MyドクターのK大病院がそういうことで手術数が増えるのかどうかは
わかりませんが、我々患者ももつい、手術数が多ければ、
それだけ手術の上手い医師は多いだろうと思ってしまいますよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足がつる時 予防法

2009-03-22 22:55:12 | 医療と健康
今日は強風の中、外でテニスをしました。
東京は昼頃から雨という予想だったので、たいして出来ないかと思ったら、
雨はときおりパラパラと降りましたが、すぐ止んで、結局4時頃まで出来ました。
強風で球筋は定まらず、かなり苦戦しましたが、楽しくできました。

いつも、終わる頃になると足がつってしまって、出来なくなってしまうのですが、
今日は大丈夫でした。

足がつる原因は、私の場合

★ 血行の悪さ
★ 水分不足

だと思って、今日はベンチで休んでいる時も常に必ず足を動かして、
喉が渇いた感じが無くてもお茶とスポーツドリンクを多めに飲みました。

そしてこれ↓


去年、「スクール生トーナメント」に出た時、途中で足がつって、
もう途中棄権かと思われた時に観ていた人が
「これを飲んでお水を思いっきり沢山飲みなさい」
と、言ってこの漢方薬「ツムラ68」をくれたのですが、とてもよく効きました。
成分は芍薬甘草湯エキスで、顆粒です。
効能は急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛を和らげるもので、
昼食後に飲んでおきました。

この作戦が功を奏したと思います。

足がつって困る人、やってみて下さい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2009-03-19 21:29:16 | Weblog
今日は母の誕生日です。
生きていれば、84歳になるところでした。
娘の誕生日が明日ですから、ただでさえ卒業式やお彼岸で色々行事があるけど、
我が家は、本当に忙しい時期でした。
と言っても、我が家の行事の祝い方と言ったら、
昔からその行事に付き物の食べ物をみんなで食べるという感じ。
全く、単なる食いしん坊家族です。
ちょうど、寒さが急に和らぎ、心も体も活動的になる時期ですよね!
今年は、未だ私が精神的に立ち直れず、時々、思い出がこみ上げては涙ぐんでいます。



記念館の白木蓮が満開です。
前を通る人が、
「まぁ、きれい!」
と言って、携帯で写真を写していきます。
この美しい記念館の庭も今年までかと思うと…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形

2009-03-16 21:08:17 | Weblog


母の家の整理をしていたら、また母の作った人形が出てきました。
大きさ、表情、服、髪型、アクセサリーそれぞれ違っていて
だれかをイメージして作っていたのでしょうか?
服や靴下に綺麗に刺繍も施されています。
苦心して色々作ってみたのでしょう。
素敵な宝石かと思ったらおもちゃのアクセサリーのようなものが、
沢山出てきて、少しがっかりしたけど、この子達のために買ったものだったのですね!
この子達のもらい手も探さなくちゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膵臓癌

2009-03-13 21:25:44 | 医療と健康
NHKの朝ドラ「だんだん」で、お祖母ちゃんに膵臓癌がみつかり、
余命1年といわれ、告知せずに抗ガン剤治療をはじめ、
本人も副作用に苦しみ、家族が本人に告知するかどうか迷う場面が出てきた。

病気は早期発見で早期治療というのが一番いいとされる。
しかし、いろいろな病気で、違いはあるが、
どんな時期にみつかるかで、本人にも家族にも大きく影響する。

母の場合、思い返せば、去年の夏過ぎから、いろいろな症状は出ていたと思う。
11月の京都旅行の前に膀胱炎になってひどく痛んでその日は医者に行けなかったが、
次の日にだいぶ良くなったので、医者に行ったら、尿検査をしたが細菌はみつからず、
食生活の指導を受け、1週間の食べたものを記録して持っていったら、
果物の食べ過ぎだから、少し控えるようにと言われたと言って、果物を減らして食べていた。
医者にかかっていたし、本人もその後調子はそう悪くなさそうだったので大丈夫だろうと思った。
今思えば、あの時に、みつからずに本当によかったと思う。
みつかっていたら、あんなに楽しい京都旅行は出来なかったろうし、
まだ、抗ガン剤を使うか迷っていただろう。
もう本当に末期の末期になって、初めてみつかったからこそ、
本人も、癌だと思わずに緩和医療のみで、そう苦しまずに亡くなったと思う。

最近はいろいろな検査で、精度も上がって、病気がみつかるようになったが、
みつかっても、どうするかを考えなければならない。
薬を飲んだり、つけたりすれば簡単に完治できるものならば、
迷わずその治療を受けるが、治療自体も苦しい、
どの程度効き目があるかもわからないとなれば、
いったいどうすればいいのかを苦しむ。
年令や家庭環境その他いろいろな条件でも違ってくる。
現代医学は、昔にくらべて病気を治せることも多くなったが、
違った意味で苦しみが増した面もある気がする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2009-03-10 17:24:53 | Weblog


東京は久しぶりに太陽が出て

春の明るい日差しと暖かさがもどってきたかと思ったら、

午後はもう曇って、先ほど、少しだけ雨がぱらつきました。

我が家の庭のクロッカスも午前中に、暖かい日差しを受けて、

陽気な花を咲かせています。

母は黄色いクロッカスが好きで、

秋、球根を植える時期になると、あちこちに植えていました。


でも亡くなる前、

「記念館のクロッカスも咲き始めたよ!」

というと、ターシャ・チューダーの庭の写真集をみながら、

「私、黄色が好きだったけど、紫も一緒に植えたら素敵だなと思ったの」

と、言っていました。

ベッドの横にはターシャの庭のカレンダーもかかっていました。

来年は紫も咲かそうと思っていたのでしょう!

カレンダーをみながら

「彼女って女優だね。どの写真を見ても

服もエプロンもスカーフも被り物も犬まで、

すごく花の雰囲気に合ってるものね」

なんて言ってました。

本当にそうですね!!!


ターシャ・チューダーさんって、前にテレビで紹介していたけど、

てっきりイギリス人だと思っていたら、アメリカ人なのですね。

去年(2008年)の6月に亡くなっています!

15歳で自立、4人の子どもを育て、絵本作家でもあり、

離婚後、57歳の時に思う存分庭造りをするために

バーモント州南部の小さな町はずれ移り住み、

開拓時代スタイルのスローライフな生活を営んだとか。

素敵なおばあさんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金の話

2009-03-06 19:36:05 | Weblog
母が亡くなって年金停止の手続をしてとても納得できないことがありました。
母は国民年金の老齢年金と、父が公立学校教師だったので、
公立学校共済組合の遺族年金をもらっていました。

どちらの年金も2月13日に1月分まで支払われていました。
母は2月13日に亡くなりました。

先ず電話で連絡したら共済組合の方は
「この方と生計を一にしていた家族がいますか?」
と聞かれました。
「いいえ、一人暮らしでしたのでいません」
といったら、
「あなたと組合員とのご関係は?」
「娘です」
と答えると
「では、相続遺族に支払われますので、書類を送ります」
といわれました。

国民年金の方は、最初「東京社会保険事務局」
「ねんきんダイヤル」で聞くと、やはり
「一緒に住んでいた方はいらっしゃいますか?」
と聞かれ、
「いいえ、一人暮らしでしたから」
と答えたら、
「だったら、2月分は払われません」
といわれました。
そして、必要な書類を聞いたら、
「死亡診断書の原本と年金手帳と年金証書」
といわれたので、
「死亡診断書はコピーじゃダメですか?」
と聞いたら
「その場でコピーしてお返ししますから、原本を持ってきて下さい。手続は、お近くの杉並社会保険事務所で出来ます」
といわれました。

死亡診断書の原本は、診断してくれた医師のクリニックにあり、
それを借りてこなければいけないのはおかしいのではと姉がいったので、
もう一度、今度は杉並社会保険事務所に電話して聞いてみると、
「死亡診断書は、コピーでいいです。一緒に住んでいた方がいないのなら、お世話していた方がいますか?」
と聞かれました。
「世話していたってほどじゃないけど、最後は世話しましたけど…」
といったら、
「それでは、書類を送りますから、ご近所の方にでも証明をもらってきて下さい」
といわれました。

書類が届くと、共済組合の方は簡単で、
母の死亡が確認できる戸籍(除籍証明)、私と母の関係のわかる戸籍(私の戸籍抄本)
年金証書、年金未払い分の請求書を郵便で送ればよいので簡単だった。
相続者の代表が受け取るようになっていた。

国民年金の方は、
年金証書、年金手帳、死亡診断書(コピー)、
住民票(母のもの)年金未払い分の請求書を持って社会保険事務所で手続をするとなっていた。
そして、請求書には生計同一証明が付いていた。
注意書きには、
『この証明は住民票上、死亡者と請求者の住所が異なる場合のみ必要になります
(町会長、自治会長、民生委員、施設長、家主、などの第3者の証明)』

と書いてある。
つまり、母のように一人で誰の世話にもならずに一人暮らしをしていたのでは、
生きていたその月の年金も受けられないということだ。
しかし、それはおかしいと思ったし、近所の人に証明をもらえばいいといわれたので、
ご近所で、母と親しくしていた方にお願いしたら、
「お役に立つことは何でもしますよ!」
といって下さって、署名してくれた。
それを持って、杉並社会保険事務所まで行ったら、
「はい、これで結構です。4ヶ月後くらいにあなたの口座に振り込まれます」
だって。

これっておかしいと思いません???
年金は本人が本人のために使うもので、亡くなった月もしっかり使っています。
家族を養うためのものではありません。
生計同一者がいようといまいと共済組合のように、誰でも、生きていたその時まで払われるべきだと思いますが、どうでしょう?

年金ダイヤルでは死亡診断書の原本をもってこいなどと、間違った事を言うし、
社会保険庁はやっぱり信用できません。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇家

2009-03-02 16:39:26 | Weblog
葬式や結婚式で式場に行くとよく、「〇〇家式場」って書いてあるけど、
何なのかよくわかりません。
結婚式は〇〇さんと〇〇さんが結婚する式で、
葬式は〇〇さんが亡くなってお別れする式だと思いますが、
どうなのでしょう?

人によって考え方は様々です。
難しいことです……………
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする