goo blog サービス終了のお知らせ 

最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

「夢枕獏さん」って素敵な方!

2010-02-03 15:07:09 | 海音寺潮五郎

私の海音寺潮五郎記念館での仕事は普段は電話番と留守番、連絡係などですが、
年度末は、記念館の活動記録のような、記念館誌の編集の仕事を一人でするので、結構大変です。
何年もやってきてはいるのですが、なかなか、要領よくよいものが出来ません。
でも、パソコン、インターネット、FAX、メールなど、現代のツールを使えば、なんとか一人でできるものです。

記念館誌のメイン記事はいつも年間最大の行事である文化講演会ですが、
今年度は、夢枕獏氏による「旅と物語」という題の講演記事です。
テープ起こし原稿がメールで届いたのが1月21日。
それから、必死になって記事をまとめて夢枕事務所に送ったのが1月28日。
(図々しくも、今年度中に記念館誌を出したいので、どうか出来るだけ早くお目通しをなどと書いて)
すると、翌日事務所の秘書の方から、
「夢枕氏は今日から京都に出かけ、帰ってきて2月1日から16日まで中国に出かけるので目を通せるのはそれからになるけど、最終的にいつまでに送ればよいか?」
と連絡があった。
「それはもう、先生のご都合でよいのですが、出来るだけ早くお願いします」
と鄭重にお願いした。

やっぱりそうだよね。あんな勝手なこと言って、怒らせてしまったかなぁ?
な~んて反省して、これはもう、3月末日に出すのは無理かと思っていたら、
なっナント!1月29日にFAXで手直し原稿を送って下さった。
(記念館に誰も出ていなかったので昨日気付いた)
昨日、事務所にお礼の電話をしたら、秘書の方が、
「届きましたかぁ~!じゃ、中国に行く前に目を通して送ったのですね」ですって!
自ら、ファックスで送って下さったんだぁ!

講演会の時も、ユニークな発想でユーモアがあって暖かい感じのする方だと思ったけど、
こんなに勝手なお願いをちゃんときいて下さって、感謝感激!

夢枕獏ファンになっちゃいました。
又、何か作品を読ませてもらおうっと!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする