寒い朝でした。
ひめちゃんは獅子丸と、堀之内を北に出ます。
赤城山は不思議な色に包まれていました。
帰り道、獅子丸は、やたらと草を食べてます。
野生の菜の花はもう咲いています。
いつもなら浅間山も見える位置ですけど、今朝は見えませんでした。
ひめちゃんちに年明けの早春に咲いた椿のコレクションです
まず最初は、15実生の名札がある花です
5年もかかって初めて咲きました。
2輪めがもうじき咲きそうです。
お名前知れずですけど、小さな体にいっぱい蕾を付けました
きれいな絞りが出ています。
吾妻絞(あずましぼり)かな?
絞りの花を集めた時期もありました。
花明かり(はなあかり)と名札があります。
ちょっと寒さに弱そうです。
様子を見て、鉢あげするかもしれません。
関戸太郎庵(せきどたろうあん)かな?
暖かい日には、蜂も活動しています
絞り初嵐(しぼりはつあらし)かな?
花も多いけど、葉っぱも多い
有楽(うらく)は咲き続けています。
お名前知れずです。
巨大な筒しべです
酒中花(しゅちゅうか)です。
江戸時代からある品種だそうです。
ほんのりほろ酔いで赤くなったよう
秋の山です。
秋から咲いています
黄河と名札があります。
家の東側に植えましたけど、寒さにやられました
絹づれです。
いってみれば、真綿(まわた)色した椿といった所でしょうか?
真綿(まわた)色は、生糸の色でまっしろではありません。
見ようによっては、真綿色にも見えそうです。
しべが割れているかな?
そういえば、「真綿(まわた)色したシクラメン云々」という歌がありましたね
大きなしべの優しい色合いの花です。
そこそこの大きさになりたくさん咲いています
隠れ磯(かくれいそ)です。
寒さがちょっと苦手そうですけど、時にはきれいに咲いてくれます
最後の西王母(せいおうぼ)です。
秋口から先頭きって咲いてくれました
隣の東方朔(とうほうさく)も最後の花です。
東方朔は西王母が植えた三千年に一度しかならない桃の実を3つも盗んだとか
お名前知れずです。
極小輪で、たくさん咲き出しました
今年はロウバイは早かったですけど、椿の花が遅いようです。
蕾を付けているけど、まだ咲いていない品種もあります。
またそのうち、遅咲き椿コレクションで紹介します
クリスマスローズも遅いようです。
この冬一番に咲いてくれた子です。
6日から10日ほど旅に出ます。
この時節ちょっと不安もありますけど、以前から予定していたことなのででかけます。
次回の更新は2週間後になります