上野天神祭、24日夜のごみ清掃大作戦。

2014-10-24 23:48:06 | つれづれ思うまま
過去何年と官民協働作戦だった「祭りごみ清掃」。
今年から、民間事業としてやるもんね、、、

午後9時に、祭りによる通行止め区間に各種清掃車が入り、屋台ゴミ等を収集していきます。
通行止め解除は午後10時、限定時間は1時間!

屋台から出されたごみ、お客様が残したごみ等、明日の神事・供奉のためには残すわけにはいきません!

祭り町関係者は当然のことながら、祭り町以外の町内会の方や、各種団体さんからの応援部隊や、ボランティアさん、警備員さんなど含め多くの心意気の結集が…
身になるのか、ならないのか

良い子は、時間を守って帰りましょうね~~

取り急ぎ、祭りの後のゴミ清掃です。



    
いろんな民間業者さんに入っていただきました。
初めて雑踏に入るパッカー運転手さんは、「こんなに人のいる場所に入っていくのは怖い」という人もいたようです。
でも、そこは、祭り町の責任において通れるようにするから、、、レッツゴー 行くしかない。
午後10時になったら、ここは車が通ります。





今までの積み重ねは決して無駄ではなかった、、、

ではまた、あした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野天神祭、足揃えの儀 続編

2014-10-24 14:08:09 | つれづれ思うまま
本番までは、まだまだ時間がある。

 三之西町集議所

  スタンプラリーのお客様もぼちぼち

集議所では「鬼面展」。
 

(相生町・紺屋町・三之西町・徳居町の集議所で開催しています)

我が家、バッタリ床几下では、、、  ここらへんを鬼行列が通るのは15時頃です。

 集議所では、鬼役たち、警護係が三々五々集まり、、、ぼちぼち出発かな、13時30分頃のこと。

「鬼」たちの集合場所に送り出したあと、小玉町辻に行きますと、
あらぁ、こんなところで「焼き鳥」を焼く御嬢さんが、、、  今晩の酒アテにまた買いに行こうと思う(笑)。夜まで焼いてるってさ。「なんぼ作ったん?」「○百本!」「おぅ、頑張ってな」…

だんじり町では試し曳き。
本祭りでは行かないところまで行きます。
小玉町楼車・小蓑山   中之立町を南に向かっていきます。

では、「足揃えの儀」が我が家前を通るまで、あともう少し待つことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野天神祭。本日、快晴につき「足揃いの儀」いたします。

2014-10-24 09:36:51 | つれづれ思うまま
 準備万端、我が家前。

 夏越えの花とともに

 今年のスタンプラリーの賞品のクリアファイル。

情報You紙面より
【スタンプラリー 特製ファイル進呈

24、25の2日間、だんじりと鬼行列の計13町のチェックポイントを巡ると賞品がもらえるスタンプラリーがある。例年は名産品をプレゼントしていたが、今年からはだんじりをデザインした特製クリアファイルを進呈する。

スタンプラリーは、だんじりなどの巡行に携る上野文化美術保存会(八尾光祐会長)と伊賀上野観光協会(廣澤浩一会長)の共催。クリアファイルには今年の巡行順3番までのだんじりがプリントされていて、来年と再来年で残り6基、その翌年に鬼行列のものを製作する予定で、同保存会の関係者は「4年かけて全てそろえてもらえたら」と期待している。

押印場所は各町に1か所、だんじり格納庫付近などに設置し、台帳も入手できる。両日とも、押印時間は午前10時から午後5時まで、賞品引き換えは上野中町の祭礼本部で午前10時から午後6時まで。】

 上野天神祭巡行図(吉岡新聞舗作成祭り用冊子より)


またあとで、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする