阿山地区の「勧請縄」探索も最後の訪問。
この辺りも良く通っていたのに気が付いていなかった ということか!?
そのことにちょっと残念な気持ちになってしまいました。
確かによそ見をしながら走るのは良くないことですが、
「ココにあることを知る」ことによって、
地域として継承されている「カンジョウナワ行事」を、
今後「意識できる」ことはいいことかもしれない…と思います
阿山中学校近辺の🚥を西へ、そのまま走ると広い交差点に出ます。
ここらへんかな?と意識して通ると「見えてくる」ものです。
この交差点は広いので邪魔にならないところに駐車すれば、じっくり見学できます。
ここは「河合川」、『石川の勧請縄』
川の右側は「波敷野(ハジキノ)」辺りへ
左側を行くと「千貝(セガイ)から馬場」へ
河合川にかかる「勧請縄」
見上げると「圧巻」の高さ、
この太い幹から「縄」が掛かっています。
では、河合川の橋(倉谷橋)を渡って、対岸側へ行き、
作業をしたであろう広場へ、そこから河原へ下ります。
川の左右で縄を括ってある木、縄自体が長いので括るだけでも重労働かもしれません。
河原まで下りれるのはここだけで、「下」から見ることができる!
「石川の勧請縄」は、他所とはまた雰囲気が違います、
真ん中には赤い札?を付けた「矢」のようなものがあり、
細い縄が長く垂れ、風に揺れる様がなかなかいい感じ…
阿山地区の勧請縄は総じて「真ん中に『矢』」があるということ、
正しくはなんという名前なのかはわかりませんが、
また調べてみようと思っています。
下から藁の飾り物などを見られるのはココ「石川」と上野の「菖蒲池」だけです。
なかなかいい経験ができました、わざわざ「勧請縄」だけを見に行くことはないかもしれませんが、
何処かへ行く折に、その近くにあったなぁ~~ということで、
ぜひ寄り道されてはいかがでしょ?
場所はココ。
本日後半は、伊賀地区最後の訪問先「大山田地区・千戸(センド)」へ行きます。
この地区の勧請縄は「伊賀市無形民俗文化財」の指定は受けていませんが、
地域の行事として立派に受け継がれています。
なので「文化財」であるないに関わらず、
【伊賀・山城南・東大和定住自立圏域のカンジョウナワ行事】に含まれています。
その千戸では嬉しい電話つながりのお話があります、
ではまた後ほど…
この辺りも良く通っていたのに気が付いていなかった ということか!?
そのことにちょっと残念な気持ちになってしまいました。
確かによそ見をしながら走るのは良くないことですが、
「ココにあることを知る」ことによって、
地域として継承されている「カンジョウナワ行事」を、
今後「意識できる」ことはいいことかもしれない…と思います
阿山中学校近辺の🚥を西へ、そのまま走ると広い交差点に出ます。
ここらへんかな?と意識して通ると「見えてくる」ものです。
この交差点は広いので邪魔にならないところに駐車すれば、じっくり見学できます。
ここは「河合川」、『石川の勧請縄』
川の右側は「波敷野(ハジキノ)」辺りへ
左側を行くと「千貝(セガイ)から馬場」へ
河合川にかかる「勧請縄」
見上げると「圧巻」の高さ、
この太い幹から「縄」が掛かっています。
では、河合川の橋(倉谷橋)を渡って、対岸側へ行き、
作業をしたであろう広場へ、そこから河原へ下ります。
川の左右で縄を括ってある木、縄自体が長いので括るだけでも重労働かもしれません。
河原まで下りれるのはここだけで、「下」から見ることができる!
「石川の勧請縄」は、他所とはまた雰囲気が違います、
真ん中には赤い札?を付けた「矢」のようなものがあり、
細い縄が長く垂れ、風に揺れる様がなかなかいい感じ…
阿山地区の勧請縄は総じて「真ん中に『矢』」があるということ、
正しくはなんという名前なのかはわかりませんが、
また調べてみようと思っています。
下から藁の飾り物などを見られるのはココ「石川」と上野の「菖蒲池」だけです。
なかなかいい経験ができました、わざわざ「勧請縄」だけを見に行くことはないかもしれませんが、
何処かへ行く折に、その近くにあったなぁ~~ということで、
ぜひ寄り道されてはいかがでしょ?
場所はココ。
本日後半は、伊賀地区最後の訪問先「大山田地区・千戸(センド)」へ行きます。
この地区の勧請縄は「伊賀市無形民俗文化財」の指定は受けていませんが、
地域の行事として立派に受け継がれています。
なので「文化財」であるないに関わらず、
【伊賀・山城南・東大和定住自立圏域のカンジョウナワ行事】に含まれています。
その千戸では嬉しい電話つながりのお話があります、
ではまた後ほど…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます