訪問日:2023/5/30 午後、時間をたっぷり取って約2時間。
閉館間際まで粘ってた(笑)。
歩き始めてやたら目に付く行儀よく横に連なる白い花、
周りを見渡せばそこここにたくさん、きっと今が「旬の花」でしょうか。
【ネジキ】(捻木)
下から見て、上からも覗いてみて…
壺型の花、可愛いく整然と並ぶ。
【ソヨゴ】(冬青)
よく言われます「花に人は寄らないけど、虫は来る」って、
冬になって「赤い実」がなると「正月飾り」に使ったり…
(家人がいつも年末になると山に採りに行くから、そう思うだけかも(笑))
ソヨゴの雌花
ソヨゴの雄花(ちょっとだけ派手目に花が多い)
【ウツギ】(空木)
ハハがよく、「夏の歌」として口ずさみます『夏は来ぬ』だっけ?
♫ 卯~のはな~の匂う垣根に ホ~トトギ~ス早も来鳴きて ♫
初夏を代表する花として万葉の古くから親しまれ、
花に着目し「ウノハナ(ウツギの花の略)」と呼ばれるんですって…
ココを通るたび、いつになったら白い花が咲くんだろう?
訪問するのが遅くなったらいつの間にかもう「満開!」
【イボタノキ】(水蝋の木)
見落としそうになりましたけど、これからもっといっぱい花開くはず…
Wikipediaによると、
≪樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する「いぼた蝋」は、
蝋燭の原料や家具のつや出し、日本刀の手入れに用いる。
いぼた蝋を家屋の敷居に塗ると、戸の滑りが良くなることから
トスベリノキの異名でもよばれる≫そうな。
また今度行ったら見つけてみようっと。
【ナツハゼ】(夏櫨)
ツツジの仲間なので釣鐘型の赤い花、メチャ可愛い…
英語で「Oldham blueberry」、
日本では「日本のブルーベリー」と呼ばれるようです。
初夏に咲くナツハゼの赤い花、
下から覗くとちょっと花の中が垣間見える、
それがまた可愛い。
さて、今度は地面近くの小さな花たち
【タチツボスミレ】(サギソウ園で…)
【イシモチソウ】(食虫植物)
とても小さくて楚々とした花に、このネバネバ感のある葉が
不思議な雰囲気を醸してます…
※yahooニュースより「食虫植物イシモチソウのこと」(2023/6/2配信)
【ノアザミ】&【花しょうぶ】は蕾がいっぱい。
森林公園には草花、樹木だけでなくたくさんの種類の「野鳥」がいる、はず。
(でもワタシ、なかなか姿を見つけられない )
声だけでは判断できないので、こういう案内があると嬉しい…
声は確かに聴いてる、このQRコードでは「鳥の声」も聴けるんですよ
【キビタキ】(リンクは、この写真のQRコードを読んだ「サントリー愛鳥活動HP」より)
ここは【菩薩池】、
左から右へ順に撮っていたら、
googleさんが「パノラマ」↓ にしてくれた(笑)
【スイレン】(2022/6/29撮影)はもうすぐ咲き始めると思われる…
この池の観察も毎年のお楽しみ
「ビジターコテージ」に戻ったところで、
【ヒベリカムヒドコート】(キンシバイ/金糸梅)咲き出しました。
こちらは→「ヒベリカムカリシナム」、まさに「金の糸」ですね…
ではまた
閉館間際まで粘ってた(笑)。
歩き始めてやたら目に付く行儀よく横に連なる白い花、
周りを見渡せばそこここにたくさん、きっと今が「旬の花」でしょうか。
【ネジキ】(捻木)
下から見て、上からも覗いてみて…
壺型の花、可愛いく整然と並ぶ。
【ソヨゴ】(冬青)
よく言われます「花に人は寄らないけど、虫は来る」って、
冬になって「赤い実」がなると「正月飾り」に使ったり…
(家人がいつも年末になると山に採りに行くから、そう思うだけかも(笑))
ソヨゴの雌花
ソヨゴの雄花(ちょっとだけ派手目に花が多い)
【ウツギ】(空木)
ハハがよく、「夏の歌」として口ずさみます『夏は来ぬ』だっけ?
♫ 卯~のはな~の匂う垣根に ホ~トトギ~ス早も来鳴きて ♫
初夏を代表する花として万葉の古くから親しまれ、
花に着目し「ウノハナ(ウツギの花の略)」と呼ばれるんですって…
ココを通るたび、いつになったら白い花が咲くんだろう?
訪問するのが遅くなったらいつの間にかもう「満開!」
【イボタノキ】(水蝋の木)
見落としそうになりましたけど、これからもっといっぱい花開くはず…
Wikipediaによると、
≪樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する「いぼた蝋」は、
蝋燭の原料や家具のつや出し、日本刀の手入れに用いる。
いぼた蝋を家屋の敷居に塗ると、戸の滑りが良くなることから
トスベリノキの異名でもよばれる≫そうな。
また今度行ったら見つけてみようっと。
【ナツハゼ】(夏櫨)
ツツジの仲間なので釣鐘型の赤い花、メチャ可愛い…
英語で「Oldham blueberry」、
日本では「日本のブルーベリー」と呼ばれるようです。
初夏に咲くナツハゼの赤い花、
下から覗くとちょっと花の中が垣間見える、
それがまた可愛い。
さて、今度は地面近くの小さな花たち
【タチツボスミレ】(サギソウ園で…)
【イシモチソウ】(食虫植物)
とても小さくて楚々とした花に、このネバネバ感のある葉が
不思議な雰囲気を醸してます…
※yahooニュースより「食虫植物イシモチソウのこと」(2023/6/2配信)
【ノアザミ】&【花しょうぶ】は蕾がいっぱい。
森林公園には草花、樹木だけでなくたくさんの種類の「野鳥」がいる、はず。
(でもワタシ、なかなか姿を見つけられない )
声だけでは判断できないので、こういう案内があると嬉しい…
声は確かに聴いてる、このQRコードでは「鳥の声」も聴けるんですよ
【キビタキ】(リンクは、この写真のQRコードを読んだ「サントリー愛鳥活動HP」より)
ここは【菩薩池】、
左から右へ順に撮っていたら、
googleさんが「パノラマ」↓ にしてくれた(笑)
【スイレン】(2022/6/29撮影)はもうすぐ咲き始めると思われる…
この池の観察も毎年のお楽しみ
「ビジターコテージ」に戻ったところで、
【ヒベリカムヒドコート】(キンシバイ/金糸梅)咲き出しました。
こちらは→「ヒベリカムカリシナム」、まさに「金の糸」ですね…
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます