この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

ライブの楽しみ方がわからない。

2013-09-20 21:31:22 | 日常
 毎月のようにライブを観に行ってる、もしくは音楽がないと生きていけないという音楽好きな方には信じられないかもしれませんが、自分は生まれてこの方ライブやコンサートの類いには六回しか行ったことがありません。
 でもその六回のうち三回が清水ミチコのコンサートですからね。どんだけ清水ミチコが好きなんや!と思われるかもしれませんが、別にそこまで熱烈なファンというわけではないのです。
 なぜかは知りませんが、清水ミチコが年に一度うちの周辺でコンサートを開いてくれるんですよ。
 やべっ、俺っち、清水ミチコに惚れられてるのかも…。ってないない16。

 それでですね、明日、お菓子が好き好きスガシカオのライブに行くらしいんですよ、自分が。
 しかも人生生まれて初めてのスタンディング・ライブ。
 立った!クララが立った!もしくはガンダムが大地に立っちゃったよ!並みの初のスタンディングなわけですよ。
 もー何かいろいろなことがわからなくて、お、おねーさん、初めてでボク、いろんなことがわからないんです、優しく教えてください…♪って顔を赤らめながら言いたくなる気分です。

 まずスタンディングってことはですよ、席が決まってないってことなんですよね?(その認識がすでに間違ってる?)
 ってことはプロレスラーみたいなガタイがいい奴だったら、最後方からでもグイグイ前に行けちゃうわけ?ガタイがよくて有り難い?最後方から直線一気のごぼう抜き?
 だとしたら、子供のころからや~い、や~い、もやしっ子~♪ってイジメられていた自分なんて、自ずと最後方から遠くスガシカオの顔を眺めながら着てはもらえぬセーターを涙こらえて編むことになっちゃうのでしょうか?嫌だ!セーターを編むのだけは嫌だ!!

 それから、持ってきたカバンはどこに置けばいいのでありましょうか?
 スタンディングじゃない、ノット・スタンディングなコンサートだと足元に置けばいいわけですが、スタンディングの場合、カバンはどこに置けばいいのでいいの?教えて!ある無のモミの気よ。

 まぁ常識的に考えて、スタンディングのライブで足元に荷物を置いていたら、ラグビーの試合のラグビーボールの如くあっちこっちに蹴っ飛ばされて紛失するでしょうから、ロッカーに入れるのが吉なんでしょうけれど、ライブハウスってそんなにロッカーがたくさんあるの?
 少ないロッカーをみんなで奪い合い?これがほんとのハード・ロッカーだね♪なんて冗談言ってる場合なんでしょうかね、奥さん。

 一番わからんのはワンドリンクオーダー制ってことですよ。
 そのワンドリンクはいつ飲めばいいの?会場に持ち込んでいいの?祝勝会でのビールかけを真似て隣りに立っている奴の頭にかけるのもアリ?お前のおかげで優勝できたよ!!なんて浮かれちゃったりするのは?

 そんな感じでほんといろいろわからないことだらけなわけですが、わからないなりに楽しんでこようかと思っちゃったりしちゃってるらしいです。



 
 人生最初で最後のスタンディング・ライブ、楽しんでこよーっと。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする