goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

遺品整理に行ってきました。

2014-11-16 20:42:25 | 日常
 昨日は結局家に帰りつくのが22:30過ぎとかなり遅かったのですが、今日は休日にしては早起きして亡くなった祖母の遺品を整理するために母の実家まで行ってきました。

 亡くなった祖母の遺品を整理する、などと書くと祖母が亡くなって間もないかのような印象を与えるかもしれませんが、実際祖母が亡くなったのは平成19年、今から五年も前のことです。
 さらに言えば祖母の遺品といっても中身は八割方平成8年に亡くなった祖父の私物です。
 なぜ五年もの間ほったらかしにしておいたものを今さらになって片づけることになったかというと、それには理由があります。
 私見ですが人というものは面倒なことは理由がなければほったらかしにしておく生き物なんですよ。あれ、自分だけですかね?笑。
 まぁそんなことはどーでもいいのですが、理由というのはですね、祖母の家を解体することになったのです。
 で、解体前に家の中に何があるのか、いっちょ確認しようではないかということに親戚一同で決まったわけです。
 なので「遺品整理」などとお上品な言い方をしていますが、その実、納戸にある食器や天井裏にある古書を捨てて捨てて捨てまくるという、ゴミ屋敷の片づけに近いものがありました。笑。
 
 それでも一応もらっておくか、というものもあったので、それらをざっと書いていきますね。
①未使用と思われる折り畳み傘数本
 まぁ傘は何本あっても困らないからね。笑。
②比較的状態のいい紳士用傘二本
 まぁ傘は何本あっても(略)。
③トイレットペーパー9巻
 大量に残っていたのでもらってきました。まぁトイレットペーパーは(略)。
④未使用の卓上鍋
 ぶっちゃけ必要というわけでは全然ないんですけど、もらってきました。欲しいっていう人、います?
⑤使えるボールペン十本
 まぁボール(略)。
⑥大量のタオル
 まぁタ(略)。
⑦賞味期限が三年ほど過ぎたフルーツ缶
 賞味期限が切れていても膨れていなければ缶詰めは食べられるという話を聞いたことがあるのでもらってきました。果たして本当に食べられるんでしょうか?
⑧マジックハンド
 これがあれば女子高生のスカートをめくるのも便利かなぁと思って(無理やろ)、じゃなくて、面白そうだと思ってもらってきました。館長、いります?笑。


   


 ここまで書いて「遺品整理」というより、JRの忘れ物市に行ってきたような感じだなってことに気づきました。笑。
 ぶっちゃけ、もう少し金目のものがもらえるのではないかと期待していたのですが、世の中そんなに上手く行くものではないということを学んだ一日でした。
 あ~、疲れた!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする