この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

柑橘類がいっぱい♪

2023-03-27 20:40:09 | グルメ・おやつ
 突然ですが、皆さんは果物は好きですか?
 そして一番好きな果物は何ですか?

 自分が一番好きな果物は何と言っても「苺」です。
 子どもの頃から苺は好きで今もそれは変わっていません。
 ただ、ここらへんのスーパーなどで苺を買うなるとだいたい品種は「あまおう」が多いのですが、「あまおう」を食べてもあまり美味しいとは思わないんですよね。
 子どもの頃に食べていた苺ってもっと甘かったような気がする…。
 思い出補正って奴なんですかね?

 柑橘類も好きでよく食べるのですが、スーパーで買ったり、もらったり、庭で生えたり、ゲーセンで(!)取って来たりして、今家にやたら柑橘類が家にいっぱいある状態です。
 写真をどん。

   

   

   

 写真を見ただけですべての品種がわかった方には「柑橘王」の称号を与えましょう。
 まぁさすがにそれは難しいと思うので紹介していくと、一枚目の写真は左から、【八朔、ネーブル、甘夏】です。
 この三つの中だとネーブルが甘くて好きかな。
 八朔もさっぱりとしていて美味しいですけどね。

 二枚目の写真は左から、【パール柑、晩白柚、デコポン】です。
 晩白柚のラスボス感といったらないですね。
 ご近所からのもらい物なのですが、正直いつ食べればいいのかわかりません。笑。

 三枚目の写真の柑橘類は、実はどちらも品種がわからなかったりします。汗。
 小さい方は自分がゲーセンのUFOキャッチャーでゲットしました(最近のゲーセンのUFOキャッチャーは青果も珍しくないのです)。
 もちろん一個だけじゃなく、袋入りのものをゲットしたのですが、家に持ち帰ったら、袋に品種が書かれたタグがついていませんでした。
 確か広島県産の「たんかん」だったと思うのですが、、、自信はないです。

 右の方の「たんかん(仮)」よりちょっと大きめのものは、実は家の庭に生えている柑橘類です。
 家の庭に生えているのにその品種がわからないという、家庭菜園あるあるですね(本当にあるあるなのかは知りませんが)。
 お袋曰く、「パール柑」ではないかという話ですが、やっぱり自信はありません。

 さて、明日はどの柑橘類を食べようかな…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする