おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

アミダナイト(国宝 白水阿弥陀堂ライトアップ)

2020-11-07 20:43:43 | イベント
 コロナ禍で、イベントが中止や延期となっていたが、ぼちぼち、ソーシャルディスタンスを確保しながら開催され始めた。

 毎年恒例の「国宝 白水阿弥陀堂ライトアップ」、今年は「アミダナイト」と称して開催されている。



 このイベント、仕事の関係もあり、毎年行っていた。今年は、職場は変わったものの、いつものように、我が家からマイチャリで参観した。

 現場に着くと、ライトアップ前、すでに参観する人たちが列をなしていた。ちょっと、密状態の雰囲気。小生は、暗がりの中、堂を囲む遊歩道を歩いた。すでに、カメラをスタンバっている面々が数名いた。
 堂の方から、カウントダウンを囁くスタッフ。17:30ちょうどに、堂が浮き上がった。







 建立された時は、堂の天井や壁などに色彩豊かな花などが描かれていた。今回は、その再現の意味も込め、堂の中では、プロジェクションマッピングで、天井に極楽浄土の世界を表現している。

 人が多かったので、小生、今日は堂の中には入らなかった。プロジェクションマッピング、観てみたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大津の御船祭

2019-05-03 20:14:59 | イベント
 今日、北茨城市大津地区で5年に一度開催される「常陸大津の御船祭」に電車で行ってきた。




 この祭りは、国指定の重要無形民俗文化財。神船と呼ばれる船を500人ほどの人力で曳き回す。かつては、実際に漁撈で使われていた木造船を使うのが習わしだったが、現在は、お祭り用に建造した木造船を使用している。この祭りのように、漁船が、海上ではなく、陸上での神輿渡御に使われるのは珍しい。また、船の下に車輪はついておらず、下に「ソロバン」と呼ばれる木枠のようなものを敷いて曳き回している。船の大きさは、全長14m、幅が約3m、重さは7tで、船上には、神輿、神職や囃子方など約50人が乗り込み揺られながら移動する。


 大津港駅で下車、シャトルバスは満車状態。小生と何人かは、約2kmの道のりを会場まで歩いた。

 まずは、鎮守の佐波波地祇神社を参拝すべく、向かった。途中、御船があった。



 神社に行くまでの道すがらには露店が並び、大勢の人であふれかえっていた。

 海岸段丘の上に神社がある。階段をひたすら上る。







 神社は、常若の思想なのか、築造して間もないようだ。




 参拝も終えたので、渇いたのどを潤すため、露店にて生ビールを購入。御船渡御が始まるまで、沿道で待機することにした。とりあえず、北茨城市役所に勤めている同級生にLineを送信し、大津港にいる旨を連絡。すると、来賓受付にいるとのことで、取り急ぎ、合ってきた。


 花火が打ちあがり、始まったようだが、小生が待機している場所からは眺めることができない。時間がかかるようだ。


 町会や職場の単位でこの祭りに参加している。ロープを曳いて船を動かしている。






 船が見えてきた。






 とても壮大な祭りである。そして、地域が一体となって盛り上がっている。「いわき」ナンバーの車も多く見受けられた。

 次に見ることができるのは、5年後である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り 東京

2019-01-22 20:49:34 | イベント
 先日、東京ドームで開催されていた「ふるさと祭り 東京」に行ってきた。ちなみに、後楽園球場には何度も足を運んだことがあるが、東京ドーム、実は、お初である。






 16:00以降の入場料は1,300円。この手のイベント、地方では入場料など取らないのが原則。東京では、この価格で、しかも夕方、満員状態であった。


 出展ブースのほかに、各地の祭りを紹介するステージで構成されているイベント会場。














 山車も展示されている。



 
 ご当地どんぶり選手権も開催。




 兄弟都市延岡市の「ひでじビール」も出店していたので、挨拶がてら一杯いただく。いわき市大物産展に出店していただいたお礼も述べてきた。




 県単位で広いブースを設けているところもあったようだが、福島県のを探してみると、2ブースは確認できた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回 みなと区民まつり

2018-10-08 10:53:39 | イベント
 10月6日(土)、第37回みなと区民まつりに行ってきた。








 本来であれば、7日(日)も開催予定であったが、台風25号の影響で早めに中止を決定したようだ。


 いわき市のブースに激励へ




 「商店街友好都市との交流に関する基本協定」締結10周年の記念ブースにも顔を出す。



 そうそう、郡上八幡市のブースではF地さんに遭遇




 プリンスホテル近くには、名酒センターのブースも、早速、いただいた。








 〆には、さぬきうどん





 台風の影響で、気温もアップ。真夏のような一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来へつなぐ光プロジェクト in 21世紀の森公園

2018-01-16 21:19:08 | イベント
 21世紀の森公園では、1月20日まで「未来へつなぐ光プロジェクト 冬季イルミネーション2018 ~太陽の力を光に~」が開催されている。






 昨年末に、常磐道四倉IC近くにあるワンダーファームで行われたイルミネーションも、21世紀の森のプロジェクトを行っている団体に協力いただいた。

 公園内には出店もあり、駐車場も込み合っていた。


 適度なアンジュレーションが、いい雰囲気を醸し出している。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする