超高速!!城巡り、大人の休日倶楽部フリーパスを活用。
ルートは、1日目 いわき(磐越東線)郡山(東北新幹線・仙台乗り換え)新青森(奥羽本線)弘前 弘前城入城後 まち歩き 弘前(奥羽本線)新青森(東北新幹線)東京
2日目 東京(長野新幹線)長野(篠ノ井線)松本 松本城入城 まち歩き 松本(中央本線)新宿(中央線)神田(山手線)上野 東京国立博物館「国立故宮博物館展」
これだけの距離、まともに支払ったら大変なことになるが、フリーパス、これはいい。ある特定の地域を巡るたびもあるが、今回の小生の旅はシングルイシュー、「現存天守を巡る」。いかに超高速で移動するか。新幹線は有効な移動手段だ。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。
今日は、中央線・西荻窪。中央線沿線でもディープな街のひとつだ。類氏のまち歩きは住宅街へ。スラックラインというスポーツのジム「ソラニス」へ。スラックラインというのは、5センチくらいのラインの上でバランスを取りながらジャンプや宙返りをするニュースポーツ。綱渡りのようなものではあるが、綱渡りではないそうだ。類氏も挑戦。呑む前に大丈夫なのか。
体に緊張感を与えた後、まだまだ明るいのだが、駅近くの「野人料理 風神亭」へ。テーブルには既に御常連。店主の母方のルーツが土佐の高知とのこと。
まずは生ビールから。お通しは「イタドリ」。イタドリとはなんぞや、と調べてみると、この辺では「スカンポ」といわれるもの。雑草だ。高知では食しているそうだ。類氏、その味を堪能している模様。
店主から、店の四つの名物が紹介される。その中から二種類、まずは「風神ワンタン」、ゆでたてのワンタンにネギ油をかけたもの、中華風。そして、名物ではないが、お勧めの「天然真鯛松皮造り」を注文。これを、新潟の地酒「鶴の友 上白」で流し込む。名物第2弾は「シャシュリーク」、客席で一杯引っかけていた先代店主がウズベクを放浪したときに感銘してメニューにした模様。豚肉を塩とこしょうでまぶして串刺しにして焼いたもの。肉の素材の味を楽しむことができるのではないかなぁー。で、これは日本酒・長野の地酒「水尾 辛口」で流し込む。
先代は那須に住んでおり、那須では、燻製や干物をつくっているそうだ。先代からの差し入れで、自家製「カラスミ」をいただく。日本酒に合いそうだ。風神亭特製の「西荻豆腐」は中にキュウリなど野菜が入っている。類氏曰く「玉手箱のよう」、彦麻呂か。
で、類氏大満足。お店を出るとまだ明るい。短期集中決戦の酒飲みだったようだ。
現存天守巡り。次に、大人の休日倶楽部フリーパスが発売されるのは9月下旬。次回は、福井の丸岡城を攻略したい。
ルートは、1日目 いわき(磐越東線)郡山(東北新幹線・仙台乗り換え)新青森(奥羽本線)弘前 弘前城入城後 まち歩き 弘前(奥羽本線)新青森(東北新幹線)東京
2日目 東京(長野新幹線)長野(篠ノ井線)松本 松本城入城 まち歩き 松本(中央本線)新宿(中央線)神田(山手線)上野 東京国立博物館「国立故宮博物館展」
これだけの距離、まともに支払ったら大変なことになるが、フリーパス、これはいい。ある特定の地域を巡るたびもあるが、今回の小生の旅はシングルイシュー、「現存天守を巡る」。いかに超高速で移動するか。新幹線は有効な移動手段だ。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。
今日は、中央線・西荻窪。中央線沿線でもディープな街のひとつだ。類氏のまち歩きは住宅街へ。スラックラインというスポーツのジム「ソラニス」へ。スラックラインというのは、5センチくらいのラインの上でバランスを取りながらジャンプや宙返りをするニュースポーツ。綱渡りのようなものではあるが、綱渡りではないそうだ。類氏も挑戦。呑む前に大丈夫なのか。
体に緊張感を与えた後、まだまだ明るいのだが、駅近くの「野人料理 風神亭」へ。テーブルには既に御常連。店主の母方のルーツが土佐の高知とのこと。
まずは生ビールから。お通しは「イタドリ」。イタドリとはなんぞや、と調べてみると、この辺では「スカンポ」といわれるもの。雑草だ。高知では食しているそうだ。類氏、その味を堪能している模様。
店主から、店の四つの名物が紹介される。その中から二種類、まずは「風神ワンタン」、ゆでたてのワンタンにネギ油をかけたもの、中華風。そして、名物ではないが、お勧めの「天然真鯛松皮造り」を注文。これを、新潟の地酒「鶴の友 上白」で流し込む。名物第2弾は「シャシュリーク」、客席で一杯引っかけていた先代店主がウズベクを放浪したときに感銘してメニューにした模様。豚肉を塩とこしょうでまぶして串刺しにして焼いたもの。肉の素材の味を楽しむことができるのではないかなぁー。で、これは日本酒・長野の地酒「水尾 辛口」で流し込む。
先代は那須に住んでおり、那須では、燻製や干物をつくっているそうだ。先代からの差し入れで、自家製「カラスミ」をいただく。日本酒に合いそうだ。風神亭特製の「西荻豆腐」は中にキュウリなど野菜が入っている。類氏曰く「玉手箱のよう」、彦麻呂か。
で、類氏大満足。お店を出るとまだ明るい。短期集中決戦の酒飲みだったようだ。
現存天守巡り。次に、大人の休日倶楽部フリーパスが発売されるのは9月下旬。次回は、福井の丸岡城を攻略したい。