東京国立近代美術館では、10月6日まで「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」展が開催されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/666a9cb9755c3347b0c10771730c0997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/362ab6f6a3c8dde2740bb9e601d97710.jpg)
NHKの連続テレビ小説で放映中の「なつぞら」、主人公「なつ」の旦那「一久」が高畑勲といわれている。この展覧会を観ると、連続テレビ小説と重なるものがある。
初の監督となった長編作品「太陽の王子 ホルスの大冒険」で、悪魔と闘う人々の団結という困難な主題に挑戦、集団制作という手法を取り入れ、アニメの世界に新しい風を吹かせた。
「アルプスの少女ハイジ」、「赤毛のアン」などのTV名作シリーズ、確か「カルピス名作劇場」というタイトルだったと思うが、日常生活を丹念に描き出す手法を通して、冒険ファンタジーとは異なる豊かな人間ドラマの形を完成させた。アルムの風景のジオラマが何とも言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/6c5db3221415bcf5436fc11bbd71c51c.jpg)
映像は、アルプスの少女ハイジのオープニング。思わず見入ってしまった。「クララのバカ!」、これ、頭から離れない。確か、この後、クララは立ち上がれた。
その後、「日本」に舵を切る。特に、野坂昭如の「火垂るの墓」、涙が止まらない作品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/78d393abe325858e02ded727e1b39952.jpg)
出口には、オンジとハイジが住んだ家の中。ヨーゼフが横たわっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/666a9cb9755c3347b0c10771730c0997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/362ab6f6a3c8dde2740bb9e601d97710.jpg)
NHKの連続テレビ小説で放映中の「なつぞら」、主人公「なつ」の旦那「一久」が高畑勲といわれている。この展覧会を観ると、連続テレビ小説と重なるものがある。
初の監督となった長編作品「太陽の王子 ホルスの大冒険」で、悪魔と闘う人々の団結という困難な主題に挑戦、集団制作という手法を取り入れ、アニメの世界に新しい風を吹かせた。
「アルプスの少女ハイジ」、「赤毛のアン」などのTV名作シリーズ、確か「カルピス名作劇場」というタイトルだったと思うが、日常生活を丹念に描き出す手法を通して、冒険ファンタジーとは異なる豊かな人間ドラマの形を完成させた。アルムの風景のジオラマが何とも言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/6c5db3221415bcf5436fc11bbd71c51c.jpg)
映像は、アルプスの少女ハイジのオープニング。思わず見入ってしまった。「クララのバカ!」、これ、頭から離れない。確か、この後、クララは立ち上がれた。
その後、「日本」に舵を切る。特に、野坂昭如の「火垂るの墓」、涙が止まらない作品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/78d393abe325858e02ded727e1b39952.jpg)
出口には、オンジとハイジが住んだ家の中。ヨーゼフが横たわっている。