おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

古代ハス

2010-08-31 20:42:55 | 出来事
 今日こそは、と思い、マイチャリで早めに出勤。古代ハスは咲いていた。

  

  

  

 このハス、大賀ハスともいわれ、近くに住む方が、種から育てたとのことで、茎(根)を樽に入れて育てたものだ。近くでは、国宝白水阿弥陀堂の池に群生している。阿弥陀堂の古代ハスは、中尊寺から出土した古代ハスの種を使ったらしい。

 古代ハスといえば、千葉の検見川、東大グラウンドで種が見つかった。小生が学生時代住んでいたところから、徒歩5分から10分といったところか。国際千葉駅伝のコースの近くといえばおわかりか。
 「大賀」というのは、大賀一郎博士が古代ハスの発芽に成功したことから、博士にちなんで名付けられたそうだ。

 我が職場に、淡いピンクの綺麗な花が咲いた。花芽は合計3つ。後の2つは、まだ咲いていない。3つ一気に咲いたとき、恐らく、みんなに安らぎを与えるだろう。
 今日も、多くの人が写真を撮っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その28

2010-08-30 23:03:36 | 
 国宝白水阿弥陀堂の池に古代蓮が群生している。それと同じ種類の蓮が、職場の入り口にある。葉が生い茂り、花芽も着いていた。今朝、様子を見ると、一輪咲いていた。その時写真を撮っていれば良かったのだが、昼頃には、またつぼんでしまった。明日の朝は、間違いなく映して、アップしたい。

 今日は、午前中、会議で平へ。もちろん、マイチャリで。河川敷のサイクリングロードを下流方向へ。3月までの通勤路だ。で、暑い。汗は止まらない。とりあえず、スポーツドリンクを飲む。会議終了後、昼飯を食しに、すかいストアーへ。新メニューができたということで、カツ丼を食した。そして、また職場へ。相も変わらず、汗が噴き出している。そのまま、事務室に入ると部屋は十分冷えている。それがまずかったか、冷えすぎて鼻がむずむず。帰宅してから、くしゃみも止まらなくなった。
 こういうときには、酒。今日は、延岡の焼酎「蘭珠」をオンザロックで。これで、落ち着くはずだ。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 まずは、西武池袋線・秋津。武蔵野線・新秋津駅までの通りが商店街になっている。
 類氏は「やきとり野島」へ。ここは、立ち呑み屋だ。ところで、時間はまだ午後3時。世間は明るい。店内も常連でいっぱいだ。気乗りはしていないようだが、御常連さんに合わせて焼酎の水割りを呑む。呑兵衛たちの月9視聴者(女性)がご来店。類氏、さりげなく握手。
 ところで、おそらく焼きトンと思うが、実に旨そうだ。裏メニューの牛刺し、牛タタキ、馬刺しは、一皿それぞれ300円、非常に安い。レバーも一串90円、大ぶりだ。平の白銀にあった「暮六」を思い出す。
 類氏、先ほどの女性陣のところへおもむき、コミュニケーション。笑顔が絶えない。そして、世間はまだ明るい。

 次は、都営新宿線・一之江。川を越えれば、千葉県である。近くには、親水公園、その中に、都電の軌道跡。金魚の養殖も行われている。
 類氏は「大衆酒場 カネス」へ。常連客は、ご近所さんが多いようだ。まずは生ビールともつ煮。塩らっきょうが旨そうだ。ご自慢の柳川をハイボールで。ハイボールは300円、これまた安い。ドジョウがのどをすぅーっと通っていくのが目に浮かぶ。
 最後はラーメン(400円)。昔ながらの中華そば、〆には最高だ。

 そして、埼京線・板橋へ。板橋は、以前、出張で駅前のビジネスホテルに泊まった。ただ、別なところに呑みに行ってしまったので、板橋界隈を十分堪能できなかった。観ると、路地裏が良い雰囲気だ。
 類氏は「もつやき喜多八」へ。類氏、まずはホッピーとガツ刺で喉を潤す。とにかく、焼きトンが旨そうだ。塩やタレをつけないスヤキをポン酢で、素材の味を楽しめそうだ。類氏、グラスを持ってコミュニケーションをとりに歩く。豚ハラミの特製だれ、これまた、酒が進みそうだ。類氏出店。まだ明るい。

 最後は、品川。類氏が最初に訪れたのは、高輪消防署二本榎出張所。昭和8年建築で、いわゆるアールデコ建築。曲線が非常に美しい。デザインは、戦艦三笠をイメージしたそうだ。中には、展示施設もある。建物と相まって、歴史的価値がある。
 類氏のお店は「鳥徳」、魚と季節料理のお店だ。分厚いマグロの刺身と鯨ベーコン、生ビールで流し込む。そして、鯨ステーキ。呑み食いをしている類氏を、ナレーター、生物学的に解説している。相変わらず、いいつっこみだ。和歌山の地酒で〆。

 蘭珠を水割りで1盃と思っていたが、類氏に誘われるがままに、都合3盃呑んでしまった。また、鼻がつまってきてしまった。今日は早めに寝るとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロのレッスン

2010-08-29 23:32:52 | 音楽
 日曜日は、水汲みが定番。今日も午前中に田人に行ってきた。

 田人では、今日、ウオーキングのイベントがあったようだ。通りの要所に、イベント告知の看板が。国道の改築工事が終わったのを記念して開催されているようだ。恐らく、「田人好きの、ただの呑兵衛の同僚」も関わっているんだろう。彼もイベント好きだ。

 午後は、昼寝をした。昼寝をすると後がすっきりとする。

 そして、セロのレッスンのため、平に向かう。ここ数ヶ月使ってきたレッスン会場は、今日が最後。来月は、いわき芸術文化交流館アリオスの練習室でやることになった。
 今日のレッスンは、ウェルナーのセロ教則本からエチュード3曲、バッハの無伴奏1番アルマンドなど。まぁー、いつもやってるヤツを、ここ数ヶ月じっくりとやってます。
 今日の特別レッスンは、国によって演奏の仕方が違うということ。特にセロの弓使い。ドイツ方式、フランス方式など、手首だけを使ったり、指だけを使ったり、音色は、微妙ではなく、明らかに違う。先生曰く、この技術、学生当時は日本では教えてもらえず、海外留学の時に教えてもらったそうだ。

 9月25日には、アリオス音楽小ホールで発表会があるのだが、小生、地区の文化祭ゲネプロのため、参加できない。先生からは、早速来年の日程について聞かれたのだが、こればかりは何とも言えない。ただ、一度、ハレの場で演奏してみたいものだ(ただし、皆さんが聴けるような演奏ができるようになってからだが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染め

2010-08-28 22:34:19 | 出来事
 今日は、小学校高学年のジュニア教室のお手伝い。体験学習をやっているのだが、本日は草木染めを行った。

 材料は、コーヒー、タマネギの皮、アップルミント。意外だったのは、タマネギの皮を煮出すと、鮮やかな黄色の汁ができる。コーヒーはそのまま茶色。アップルミントは淡い黄色だ。

 今日は、簡単バージョンでやったが、布の糊成分を良く取り除き、乾かす。折り曲げたり、豆絞りにして輪ゴムでくくったりすると、模様ができる。今日は、簡単バージョンだったため、鮮やかな色、とはいかなかったが、子どもたちのたっての希望で来月もやることとなった。

   

 これが終わったら、マイチャリにまたがり、平へ。11時から、イベント業務管理者協会東北地域本部の総会が開かれた。

   

 昨年度の報告と今年度の事業計画について協議。

 東北地域本部の会員が、宮城と福島に偏ってるため、その他の県の会員獲得が必要とのこと。そして、いろいろなイベントを視察する計画もあるようだ。

 10月18日には、東京でイベント業務管理者協会の総会があるのだが、月曜日。行けるかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(昨日)は呑み会

2010-08-28 00:28:22 | 
 今日は、昔の職場の悪友達との呑み会。自分自身の中で濃い呑み会の一つである。

 ただ、如何せん、20年ぐらい前からの仲間、お互い年はとっている。以前ははしご酒で渡りあるいたのだが、今となっては、1、2軒でグロッキーとなってしまう。今日の酒は、薄め、薄めで攻めた。
 1次会は、魚を食しながら、ビール、芋焼酎、ワインとバラエティに富んだ呑み方。2次会は、焼酎の水割りを薄めに。締めに、いつもの同級生の寿司屋に立ち寄ったのだが、閉店。しかし、中に同級生の姿を観たので強引に店の中へ。それほど酔っていなかったので、通常の会話をして退散。新規開店の店でラーメンを食して帰路についた。

 明日は、朝から仕事、そして、お昼近くから、イベント業務管理者協会東北地域本部の総会に出席する。小生、総会後の懇親会の司会をしなければならない。受けるために如何にするか、今日、睡眠学習をしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする