ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・
セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃
昨日・今日
2012-11-29 00:44:55
|
インポート
昨日、今日(実際は、おととい、昨日)と、年に4回開催されるお祭りの宵祭り。
ひる散歩もせずに、ひたすら職場で過ごす。
ちょっと、精神衛生上良くない。
明日は、基、今日は、絶対、ひる散歩をする。
コメント
呑兵衛たちの月9 その124
2012-11-26 21:27:12
|
酒
昨日は、水を汲みに田人町へ。途中、遠野町では「もみじ祭」の看板。龍神峡でウォーキングなどが行われていた模様。小生、第1回のもみじ祭に参加している。それから、田人町へ。ここでも田人支所の駐車場を使ってイベントが開催されていた。近場の空き地は車が満車状態。多くの人が訪れていた。小生はそれを横目に、水を汲みに更に奥地へ。その後、石割桜を眺めながら、三角山方面へ。久しぶりに眺めたのだが、山はすっかり色づいていた。
以前は、定点観測をしていたのだが、この近辺の水場が無くなってしまったので、あまり通らなくなってしまったのが原因。たまには眺めに行こう。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。
今日は、青森シリーズ第2弾、本八戸へ。八戸漁港では、イカ、鯖、ヒラメ、寒ブリが旬。類氏は、陸奥湊朝市へ。午前3時から始まる朝市、おばちゃん達が売り子をしている。魚菜小売市場は市営、類氏は鯖焼きで朝飯を食す。鯖焼きで一杯というのもよろしかったのでは、と思いつつ暗がりに。
今日のお店は「ばんや」。番屋といえば、海岸線に並ぶ漁業の作業場、これにあやかって、魚料理がメインの模様。建物は大正時代のもので、店内は薄暗い。寒さを解消するため、先ずは熱燗から。陸奥男山は八戸の地酒。お通しの「イカの肝合え」は日本酒に合う。とりあえず、御常連と乾杯。
おすすめ料理へ。先ずは「夕取り烏賊」の刺身、甘そうだ。日本酒は、類氏の故郷、土佐の亀泉・純米吟醸原酒。これに、サンマの刺身と〆鯖。さらに、御常連が食していた有頭ボタンエビの刺身。酒は進む。次の日本酒は、陸奥八仙・いさり火特別純米。酸味とうまみがあるそうだ。呑んでみないと分からない。最後は、馬刺し。八戸といえば海のモノと思いきや、馬の産地でもあるそうだ。
類氏、満足の様子。そして、呂律回らず、最後の〆の言葉は若干意味不明。
今週から、年に4度のお祭りが始まる。今日から水曜日までは宵祭り。明日から、夜間作業をやらなければならない(できるだけやりやくはないのだが)。まだ、首から肩にかけての痛みが取れないので、時間を見て整形外科に行くようにしたい。
コメント
昨日はイルミネーション
2012-11-25 21:04:02
|
出来事
昨日は、駅前の通称「30m道路」の街路樹がイルミネーションでライトアップされた。確か何年か前、駅前のケヤキ並木をイルミネーションで飾ったときがあったが、金がかかりすぎて終わってしまった。これを思うとき、仙台市民の心意気には敬意を表するのみである。
今回のイルミネーション、もともと、原発避難区域になっている富岡町・夜ノ森のイルミネーションを、平の街中で実践するもの。三脚付きのカメラを担いだおじさんたちがシャッターチャンスをねらっていた。ちなみに、小生も撮影。
駅前のタクシープールでは、イベントも開催。ここでのイベント、久しぶりだ。
そして、昨日はプロジェクトの面々と久しぶりの酒飲み。「ほんむん」へ。
寒かったのでビールは早々に切り上げ、日本酒・熱燗から。酒盗で日本酒、進む。
肴も旨し。
いろいろと談義しながら、酒・日本酒はどんどん進む。メインは石巻の「日高見」。これ、旨いんだ。
この飲み会、また、近々やらなければ。小生の燻製が肴になるようだ。
コメント
今日は冷えた
2012-11-23 22:16:03
|
出来事
今日は、冷えました。
肩、というか背中というか、痛みは続いている。とりあえず、明日、逆流性食道炎の薬をもらったときに、ちょっと相談してみよう。
で、今日、燻製づくりに向け、スパイス類を購入。来週あたりから、生ハムとスモークサーモンづくりに取りかかる。
コメント
今日のひる散歩
2012-11-23 00:03:24
|
放浪
今日は、打ち合わせが昼休みに食い込んでしまったため、近距離ひる散歩。
職場近くの佃町公園に紅葉の赤と葉の緑がまじった木を発見。
そこからバックし、お菓子のKAMATAへ。今日は、職場の同僚、クッシーが新たな職場に移るため、KAMATAのプリンなどなど、買い込んで、プレゼント。今後の活躍を期待したい。
明日から3連休。ちょっと、諸々用事を済ませたあと、片付けなどしてみたい。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
福島県南東のとある市に在住。
楽譜を十分に読めないまま、セロ弾き頑張ってます。
そして、呑み鉄
最近、蕎麦打ちも始めました。
趣味でENJOY MY LIFE
イベント業務管理士1級
アクセス状況
アクセス
閲覧
295
PV
訪問者
251
IP
トータル
閲覧
798,109
PV
訪問者
322,823
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
博物館浴(神奈川県立金沢文庫「運慶 女人の作善と鎌倉幕府」)
博物館浴(三菱一号館美術館「再開館記念『不在』―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」)
博物館浴(國學院大学博物館「文永の役750年 Part2 絵詞に探るモンゴル襲来―『蒙古襲来絵詞』の世界―」)
博物館浴(山種美術館「HAPPYな日本美術ー伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ」)
博物館浴(東京都写真美術館「アレックス・ソス 部屋についての部屋」ほか1展)
博物館浴(SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」)
博物館浴(出光美術館「トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演」)
博物館浴(国立新美術館「荒川ナッシュ医 ペインティングス・ポップスターズ」)
新宿 思い出横丁 「カブト」
博物館浴(東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」)
>> もっと見る
カテゴリー
遺跡・史跡
(23)
パフォーマンス
(2)
散策
(81)
城
(28)
神社仏閣
(14)
雑感
(89)
自転車
(36)
その他
(91)
山歩き
(8)
イベント
(34)
博物館・美術館
(249)
日記
(11)
出来事
(392)
ラーメン
(45)
放浪
(83)
テレビ
(48)
酒
(735)
燻製
(42)
音楽
(59)
インポート
(217)
旅行
(10)
グルメ
(68)
最新コメント
鈴木祐末/
ふるさと祭り 東京
おろろん/
磐城山 忠教寺
アントニオ杉岡/
レオンくん 旅立つ
柳町の呑兵衛/
磐城山 忠教寺
おろろん/
磐城山 忠教寺
小高ブラック/
大熊町にあった「平安」、小名浜で復活
りりー/
大熊町にあった「平安」、小名浜で復活
りりー/
大熊町にあった「平安」、小名浜で復活
味噌ラーメンのファン/
大熊町にあった「平安」、小名浜で復活
セロ弾きのGREENRIVER/
大熊町にあった「平安」、小名浜で復活
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ