先日、江戸に出奔した際、なんとなく、京成電鉄に乗ってみたくなった。どうせ乗るならば、成田山へ行ってみようと思った。
JR上野駅から京成上野駅まで歩く。京成上野にはスカイライナーが停まっている。キャスターを持った外国人が多い。小生は、割増運賃なしの「特急」で成田に向かった。
車内放送は、日本語、英語、中国語、韓国語。成田国際空港が控えているので、当然といえば当然。スカイライナーには乗らずに、一般の特急で行き来する外国人観光客も多いようだ。
成田で下車。路線は成田空港のターミナルに直結している。駅から早速表参道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/14bc253d169cd6bcdf62972ceb6e7dfb.jpg)
途中、木造三階建ての、恐らく廃業したと思われる旅館に目を引かれた。この建物に、多くの参拝客が宿泊したのだろう。ただ、建物自体、趣がある。消防法の縛りも関わっているのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/dc2839669f68e2be791fd67ed3484329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/d118a1e16c9bd23f05eefaed133c451c.jpg)
表参道は、人で賑わっている。途中、明らかに外国人向けだと思うが、和服に着替えて参拝できるような「まちかどふれあい館」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/082e03f71395af805c6dc2d317d2a7ab.jpg)
そして、両替所。セルフで対応できる機器である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/79b08c6f074478ee2b95feef3e26dc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/e5d1f01454649954590a8337c9a96f9c.jpg)
観光案内所も眺めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/2a39e880ebfba33db3d089509a2dd8c1.jpg)
成田山到着。山門から本堂方面へ。山門から入るのは初めてかもしれない。いつもは車で来ていたので、本堂の裏側の駐車場に止めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/63fb14b62951b0704c0e965a211491e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/689f379d1161b6dd3cd2e2c26be9d27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/7a3d570157bb0963c200bdbc4193ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/6a3a51b0eb2117950ac12a86cfa08266.jpg)
久しぶりの成田山、しっかりとお参りしてきた。
JR上野駅から京成上野駅まで歩く。京成上野にはスカイライナーが停まっている。キャスターを持った外国人が多い。小生は、割増運賃なしの「特急」で成田に向かった。
車内放送は、日本語、英語、中国語、韓国語。成田国際空港が控えているので、当然といえば当然。スカイライナーには乗らずに、一般の特急で行き来する外国人観光客も多いようだ。
成田で下車。路線は成田空港のターミナルに直結している。駅から早速表参道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/14bc253d169cd6bcdf62972ceb6e7dfb.jpg)
途中、木造三階建ての、恐らく廃業したと思われる旅館に目を引かれた。この建物に、多くの参拝客が宿泊したのだろう。ただ、建物自体、趣がある。消防法の縛りも関わっているのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/dc2839669f68e2be791fd67ed3484329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/d118a1e16c9bd23f05eefaed133c451c.jpg)
表参道は、人で賑わっている。途中、明らかに外国人向けだと思うが、和服に着替えて参拝できるような「まちかどふれあい館」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/082e03f71395af805c6dc2d317d2a7ab.jpg)
そして、両替所。セルフで対応できる機器である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/79b08c6f074478ee2b95feef3e26dc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/e5d1f01454649954590a8337c9a96f9c.jpg)
観光案内所も眺めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/2a39e880ebfba33db3d089509a2dd8c1.jpg)
成田山到着。山門から本堂方面へ。山門から入るのは初めてかもしれない。いつもは車で来ていたので、本堂の裏側の駐車場に止めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/63fb14b62951b0704c0e965a211491e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/689f379d1161b6dd3cd2e2c26be9d27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/7a3d570157bb0963c200bdbc4193ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/6a3a51b0eb2117950ac12a86cfa08266.jpg)
久しぶりの成田山、しっかりとお参りしてきた。