新「ミドリ色の屋根は永遠に
~René Simardに首ったけ~」にようこそ♪
2006年6月10日にteacupで開設した当ブログは、今日で開設17年目に突入いたしました!!
「無いのなら 作ってしまえ ルネ・ブログ」で始まった当ブログは、「ルネ・ファンの ルネ・ファンによる ルネ・ファンのためのルネ・ブログ」を『継続は力なり』で16年間頑張ってきました。ブログ記事も今回でトータルは1053記事!!
私の新ブログに来てくださったルネ友さん goo blogでも末永くよろしくお願いいたします!! ここはシマ姉ことshimazaki runeの新装開店した「ルネ・データ・バンク」。これまでどおり、「ルネ・シマール」と「ミドリ色の屋根」、ルネの最新情報を楽しんでいただけたら幸いです。
そして、ここでは報告になりますが、以前から計画していたルネのファン・グループをfacebookに作りました。それにつきましては、準備が出来次第お知らせいたします。
しかし、ここではトップページ設定が出来ません。今では「ルネ・シマール」や「René Simard」で検索すれば、当ブログでなくても、たくさんのYouTube映像や音源を見つけることが出来ますが、teacupのトップページはそっくりそのまま投稿して残しましたので、改めてお楽しみくださいね♪
※”ミドリ色の屋根”とRene Simard(旧ブログ トップページ) - ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~ (goo.ne.jp)
さらに、『いいね』やメッセージの投稿にはgooIDが必要になるため、今までのように気軽にコメントを書き込めなくなるのは残念です。これからも今までどおり頑張りますので、ルネ友のみなさま、teacup同様、今後とも末永くよろしくお願いいたします!!
<teacupブログの想い出>
私がインターネットを始めたのは、仕事上必要に迫られてのことでした。その頃はまだ書類もパソコンで作成するのがやっとで、メールも未経験だったところからのスタート★ インターネットを覚えたら、真っ先に検索したのはもちろん『ルネ・シマール』!!
当時はまだあまりインターネットが普及しておらず、ルネについての情報も『ミドリ色の屋根』と『第3回東京音楽祭世界大会』、天使の歌声の美少年というのが定番で、それ以上のことにはほとんど触れていませんでした。KRさんの「René Simard in Japan」が一番詳しくて、リリースされたレコードについて書かれておりましたが、欠けている内容の情報を求めており、それについてお知らせしたのが人生初のメール! この頃やっとカナダのジゼルさんやシャンタルさんのサイトに出会いました。YouTubeも出来たばかりで、ルネの映像は東京音楽祭のもの1つだけでした。
日本でのルネの資料は大切に保管し、実家の町の水害も乗り越えて、嫁入り道具と一緒にシマ姉家に持ってきていたため、最初はネットサーフィンをしてルネについて取り上げているブログを見つけては、ルネ情報を書き込んでいました。しかし、その頃はコピペを知りませんでしたので、いちいち打ち込んでいるうちに、私自身がブログを始めれば、ルネについて、より詳しく、より多くのことを知ってもらえると考えるようになり、当ブログの開設に至りました。
▲開設後初めて投稿した写真 友人が1974年8月にレイク・ルイーズで撮影
開設当時はまだ文章のみでした。主人のスキャナーをフル活用してデータを取り込み、画像をアップするようになると、画像の加工(サイズ変更と編集)を自力で覚え、仕事でもそれを生かせるというおまけ付き。『文書は手書きが温かみが有って一番!』だった私が、ネットによって文書の作成や画像取り込みが出来るようになりました。これこそ『好きこそものの上手なれ』ということですね♪
このブログを通じてたくさんのルネ友さんと知り合って交流し、様々な情報をいただいたり、オフ会を開いたり、楽しい時間を共有しました。さらに、当ブログでも呼びかけて、ルネの全曲集「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」が、Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリーにおいて2012年6月10日に発売されたりしました! このCDは、ジゼルさんたちを通じてルネに直接手渡していただき、ルネは当ブログのこともご存じです
私の誕生日には、ジゼルさんたちの計らいで、ルネからの誕生日メッセージをいただきました この想い出でいっぱいのブログをそのまま継続することが出来て、私はとても幸せです
<ブログについて>
わたしはもともと、ルネについて、もっとたくさんの人に知って欲しくてブログを始めたので、アフィリエイトについては、最初から全く考えに無く、無料ブログの場合にもれなく付いて来る広告も邪魔なものでした。ある程度の時期までは、アクセス数が増えることに喜びを感じていましたが、現在はルネ・ファンの方たちが、ルネ情報を得るために来て下されば、それだけでいいと考えています。いきなりアクセス数が跳ね上がったりした時など、逆に「何か起きたのか?!」と不安になる位です(笑)。
先日、『開設されたブログが一定期間後にアクティブである確率』というのを調べてみました。2021年度調査結果では、1年後30%、2年後10%、3年後3%とのことでした。ブログを3か月以上続けられる人の割合は20%、1年以上続く人は全体の5%というデータも有りました。
ブログを継続するには、「時間を固定して習慣化する」とか、「デスクでネタ探しはしない」と書かれていました。それは16年続けている中で、私が自然に行ってきたことでした。『ルネ・ノート』や『週末1記事投稿』がそれです。また、ルネ友さんを集めるツールであり、自分のための日記であったりすることも、継続できている要素のようです。また、ブログを続けられる人の特徴として、『人生を楽しんでいる』というのも有りました。少なくとも、ブログ記事は楽しんで書きたいです♪
簡単に始められるが故に簡単に辞められるブログは、成果が出るまでに時間がかかり、ブログのネタが尽きるから続けるのが難しいとのことですが、私のルネ・コレクションを訳して紹介していくだけでも、ネタは尽きないことが判明しています。当ブログは私が調べた『ルネ情報の覚え書き』でもありますので、後は年齢を重ねるごとに減っていく、体力と知力(気力ではないのです★ 爆)がいつまで続くかが一番の問題です!
以前も書きましたが、何故そこまでするのかって? そりゃあ、ルネが大好きで、ブログで記事を書くことが日常化(ライフワーク化)しているからですよ~(笑)。
そして今現在、私のブログの原動力になっていること、それは、『日本にはまだたくさんのルネ・ファンがいて、ルネのためのファン・ブログもずっと活動を続けている』ことを、ルネに知っていていただくことです。私の思い込みでも、自己満足でもいいのです。日本のファンは今でもルネのことを応援していることを、ルネに伝え続けたいのです!! そして、ルネがカナダで、現在もファンに愛され、活動を続けていることを日本のファンに知って欲しい! それこそが当ブログの一番の目的なのです。。ちなみに、goo blogに新ブログを開設したことをメッセージでお伝えし、既読が付いています
今回は、私の想い出話とたわごとに付き合っていただきありがとうございました!!
8月1日のteacup.byGMOブログサービスの終了まで、goo blogとともにteacupの旧ブログも並行して記事をアップしていきますので、今までどおりgoo blogともどもよろしくお願いいたします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます