2月からルネのコンサート・ツアー“Nouveau Réve”が再開され、3月3日には、サグネイから帰って来たルネが、facebookの公式ページに次のような投稿をいたしましたので、原文のまま紹介いたします。
▲le Droitで紹介されたサグネイでのコンサート画像
Aujourd'hui 3 mars
Je viens de revenir du Saguenay et
je voulais vraiment remercier les gens de Chicoutimi et Alma. J'ai vecu des émotions difficiles a expliquer tellement c'était agréable. J'espère que nous allons nous revoir très bientôt.
Chicoutimi est la ville ou je suis venu au monde et c'est pour cette raison que ca me touche...
Merci pour cet accueil si chaleureux.
René xxxxxx
本日3月3日
私はちょうどサグネイから戻ってきました。そして私は、シクーティミとアルマの人々に感謝したい。コンサートは素晴らしく、その感動を説明することは難しいです。私たちは、早く再び会えることを願っています。
シクーティミは、私が生まれた(この世界に来た)町であり、私が触れる理由です‥‥
暖かく歓迎していただいたことに感謝いたします。
ルネxxx
▲le Droitより、サグネイのコンサートで妹ナタリーとデュエットするルネ
そして、3月1日(金)にサグネイの国際銀行劇場で行われたステージの様子が“le Droit”で報じられましたので、それも紹介いたします。
※le Droit"René Simard séduit encore"
https://www.ledroit.com/actualites/le-fil-groupe-capitales-medias/rene-simard-seduit-encore-c15fbf7f629a69db6d9850d734b76d2d
ルネは400人の観客の前で、妹ナタリーと“Tourne la page”をデュエットしました。歌う前に『ふたりの人生においての暗い瞬間を忘れさせる曲』と紹介し、歌い終わると、ルネの長い抱擁にナタリーから優しいキス。涙が流れました。
ルネは、歌手としての人生を歌で表し、デビュー当時のルネの映像と“L'oiseau”を歌いました。 また、“Comment ca va”、“Chante la la la”、“Fernando”、ルネが出演したミュージカル『オペラ座の怪人』の劇中歌などが歌われ、聴衆はルネに喝采を与えました。ここで『2度目の』と書かれたのは、サグネイの国際銀行劇場で今回のコンサート・ツアーが行われるのが、2016年12月1日に続いて2回目だからだと思います。それから、娘ロザリーとチャーリー・チャップリンの『Smile』を踊りました。38年間連れ添っている妻マリー=ジョゼもコンサートに同行しています。
「私たちはこのツアーで25のショーを行います。そして今夜は、57歳のパフォーマンスでここに戻ってきました。私が継続することを許してくださって、ありがとうございます。」と、ルネはサグネイの公衆に感謝を述べました。そう、3月1日は、2月28日のルネの57歳の誕生日の翌日でしたから、57歳になって初めてのステージが、自分の生まれたシクーティミのサグネイというのは感慨深かったことでしょう!!
ルネは彼が生まれた町に戻って 幸せでした。「今日は娘と町を少し視察して、Motel Panoramiqueに立ち寄りました。そこは以前M.G.Motelと呼ばれていたんですよ。私たちの家は、その右隣に有ったんです。サグネイの端に有るそこは私が生まれた場所です。その家はもう有りません。でも、4歳か5歳の頃なので漠然とした記憶ですが、私たちはFerland-et-Boilleauに行きました。」と、ショーの冒頭で語ったそうです。サミュエル・ジラールと彼が美しいことを行ったというオリンピックについても語られました。調べてみたところ、サミュエル・ジラールは平昌オリンピックにカナダ代表で出場した、シクーティミで生まれでFerland-et-Boilleau出身のスピードスケートの選手だそうです。
コンサート・ツアー“Nouveau Réve”では、ルネの歌手人生で51枚目のアルバムの収録曲を聴くことができます。翌日の2日(土)に行われた、アルマのミシェル・コーテ公会堂でのステージも感動的だったことは、facebookのコメントにも書かれていましたので、今後のステージも期待大! ルネからのコンサート報告が楽しみですね
3月のコンサート(後半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/a44edc75edd06956a2a382123e54817b.jpg)
・2018年3月21日(水)20:00~
Salle Desjardins, Théâtre du Vieux Terrebonne
デジャルダン公会堂 旧テルボンヌ劇場(テルボンヌQ.C)
866, rue St-Pierre
Terrebonne, Quebec
@TheatreduVieuxTerrebonne
+1 450-492-4777
info@sodect.com
http://www.theatreduvieuxterrebonne.com/
※2016年11月5日(土)、2017年 3月17日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/5133539882bea18b370088be5701ef34.jpg)
・2018年3月24日(土)20:00~
Maison des arts Desjardins Drummondville
デジャルダン芸術劇場
Salle Léo-Paul Therrien
レオ=ポール テリエン公会堂(ドゥリュモンドゥビユQ.C)
175 rue Ringuet Drummondville
@maisondesartsk
+1 819-477-5412
billetterie@artsdrummondville.com
http://artsdrummondville.com/
※2016年11月12日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/2eabdbedac898d360c55fbbc00990a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/4b2c2f042fc643178dcbc4a66b9209c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/291eb2dd176e151a1d8485f7fa801286.png)
・2018年3月25日(日)20:00~
Salle J.-Antonio Thompson
J-アントニオ・トンプソン公会堂(トロワ・リヴィエールQ.C)
(コンサート会場 · パフォーマンス会場)
Trois-Rivières Quebec City G9A 5H3
374, rue des Forges
+1 866-416-9797 FREE
https://www.facebook.com/SalleJAThompson/
http://www.enspectacle.ca/
※2016年5月4日(水)
3月は全部で8公演! カナダ、ケベック州はまだ雪が残っているでしょうから、コンサート会場への移動は十分に気を付けて欲しいです!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
シマ姉のスローライフ![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
梅の花もほころび、啓蟄を迎え、三毛猫姐御ミイが狩りに勤しむ季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/377e53dbfe17b67565966d3a5e15723d.jpg)
水道トラブルをきっかけに『断捨離』のスイッチが入ったシマ姉ですが、百円ショップの便利グッズが、キッチンの整理に重宝しています。断捨離なのに、また物を増やしてどうするって? でも、物を整理して在庫管理することは、余計なものを増やさないことにつながると、食材の在庫管理ノートをつけ始めて実感していたので、一気にキッチンの整理を進めました。奥にしまい込んで忘れたまま、賞味期限が切れた缶詰や瓶詰めが発掘され(爆)大いに反省しているところ。今はすっきりしたキッチンに満足し、この調子で断捨離(ルネ・グッズは別! 笑)を進めていくことを堅く心に誓うシマ姉でした…っていつまで続くかな~?いえいえ、『継続は力なり』を信じて頑張りますっっっ!!
話は変わりますが、テレ東の『ヒャッキン』という番組が気に入って観ています。番組で取り上げられていた商品は、放映後間もなく、行きつけのスーパーの百円ショップにも入荷するほどです(笑)。使い方も参考になります。職場で使う収納袋を大量買いしてから、ショップのおばちゃんとは店の外で会ってもあいさつを交わす仲。水道トラブルの後は何日も通ってしまいました。
以前から小物作りに使うカットクロスや、料理の差し入れに便利なフードストッカーなど利用してjました。カナダのルネ・コレクションの整理用ファイルや、ブログ記事の管理用スケジュール帳も百円グッズを使っています。空前の猫ブームで、可愛い猫グッズもたくさん有って、つい断捨離を忘れてしまい反省(笑)
ルネも台本の読み合わせの時などリーディンググラスをかけていますが、百円グッズでは老眼鏡が1番もとが取れる商品だそうですね。私は眼科で作った眼鏡を持っていても、0.5刻みで1.5~3.0を買って、作業内容に合わせて使い分けています。人によっては面倒と思うかもしれませんが、その方が目が疲れません。1㎝5㎜の人物を百何十人も描くなんて時と、仏語の辞書を引く時とでは、見やすい度数が違います。細かい手作業をする方は、その方が楽ですよ~! それに4つ買っても432円です。ずっとかけっぱなしでなければ視力も落ちませんのでオススメです。もちろん、外出時に持つならオシャレなリーディンググラスが良いですね~。
日本の百円グッズのクオリティーの高さは『ヒャッキン』の番組で証明されていますが、100円だからとむやみにものを増やさないようにして、上手に利用していきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/a2179d73fb0f0a15b3ba6c6989a40d41.jpg)
Aujourd'hui 3 mars
Je viens de revenir du Saguenay et
je voulais vraiment remercier les gens de Chicoutimi et Alma. J'ai vecu des émotions difficiles a expliquer tellement c'était agréable. J'espère que nous allons nous revoir très bientôt.
Chicoutimi est la ville ou je suis venu au monde et c'est pour cette raison que ca me touche...
Merci pour cet accueil si chaleureux.
René xxxxxx
本日3月3日
私はちょうどサグネイから戻ってきました。そして私は、シクーティミとアルマの人々に感謝したい。コンサートは素晴らしく、その感動を説明することは難しいです。私たちは、早く再び会えることを願っています。
シクーティミは、私が生まれた(この世界に来た)町であり、私が触れる理由です‥‥
暖かく歓迎していただいたことに感謝いたします。
ルネxxx
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/0f4675629d9c526a5bc91ae0c465aafa.jpg)
そして、3月1日(金)にサグネイの国際銀行劇場で行われたステージの様子が“le Droit”で報じられましたので、それも紹介いたします。
※le Droit"René Simard séduit encore"
https://www.ledroit.com/actualites/le-fil-groupe-capitales-medias/rene-simard-seduit-encore-c15fbf7f629a69db6d9850d734b76d2d
ルネは400人の観客の前で、妹ナタリーと“Tourne la page”をデュエットしました。歌う前に『ふたりの人生においての暗い瞬間を忘れさせる曲』と紹介し、歌い終わると、ルネの長い抱擁にナタリーから優しいキス。涙が流れました。
ルネは、歌手としての人生を歌で表し、デビュー当時のルネの映像と“L'oiseau”を歌いました。 また、“Comment ca va”、“Chante la la la”、“Fernando”、ルネが出演したミュージカル『オペラ座の怪人』の劇中歌などが歌われ、聴衆はルネに喝采を与えました。ここで『2度目の』と書かれたのは、サグネイの国際銀行劇場で今回のコンサート・ツアーが行われるのが、2016年12月1日に続いて2回目だからだと思います。それから、娘ロザリーとチャーリー・チャップリンの『Smile』を踊りました。38年間連れ添っている妻マリー=ジョゼもコンサートに同行しています。
「私たちはこのツアーで25のショーを行います。そして今夜は、57歳のパフォーマンスでここに戻ってきました。私が継続することを許してくださって、ありがとうございます。」と、ルネはサグネイの公衆に感謝を述べました。そう、3月1日は、2月28日のルネの57歳の誕生日の翌日でしたから、57歳になって初めてのステージが、自分の生まれたシクーティミのサグネイというのは感慨深かったことでしょう!!
ルネは彼が生まれた町に戻って 幸せでした。「今日は娘と町を少し視察して、Motel Panoramiqueに立ち寄りました。そこは以前M.G.Motelと呼ばれていたんですよ。私たちの家は、その右隣に有ったんです。サグネイの端に有るそこは私が生まれた場所です。その家はもう有りません。でも、4歳か5歳の頃なので漠然とした記憶ですが、私たちはFerland-et-Boilleauに行きました。」と、ショーの冒頭で語ったそうです。サミュエル・ジラールと彼が美しいことを行ったというオリンピックについても語られました。調べてみたところ、サミュエル・ジラールは平昌オリンピックにカナダ代表で出場した、シクーティミで生まれでFerland-et-Boilleau出身のスピードスケートの選手だそうです。
コンサート・ツアー“Nouveau Réve”では、ルネの歌手人生で51枚目のアルバムの収録曲を聴くことができます。翌日の2日(土)に行われた、アルマのミシェル・コーテ公会堂でのステージも感動的だったことは、facebookのコメントにも書かれていましたので、今後のステージも期待大! ルネからのコンサート報告が楽しみですね
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![guitar](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/guitar.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/a44edc75edd06956a2a382123e54817b.jpg)
・2018年3月21日(水)20:00~
Salle Desjardins, Théâtre du Vieux Terrebonne
デジャルダン公会堂 旧テルボンヌ劇場(テルボンヌQ.C)
866, rue St-Pierre
Terrebonne, Quebec
@TheatreduVieuxTerrebonne
+1 450-492-4777
info@sodect.com
http://www.theatreduvieuxterrebonne.com/
※2016年11月5日(土)、2017年 3月17日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/5133539882bea18b370088be5701ef34.jpg)
・2018年3月24日(土)20:00~
Maison des arts Desjardins Drummondville
デジャルダン芸術劇場
Salle Léo-Paul Therrien
レオ=ポール テリエン公会堂(ドゥリュモンドゥビユQ.C)
175 rue Ringuet Drummondville
@maisondesartsk
+1 819-477-5412
billetterie@artsdrummondville.com
http://artsdrummondville.com/
※2016年11月12日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/2eabdbedac898d360c55fbbc00990a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/4b2c2f042fc643178dcbc4a66b9209c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/291eb2dd176e151a1d8485f7fa801286.png)
・2018年3月25日(日)20:00~
Salle J.-Antonio Thompson
J-アントニオ・トンプソン公会堂(トロワ・リヴィエールQ.C)
(コンサート会場 · パフォーマンス会場)
Trois-Rivières Quebec City G9A 5H3
374, rue des Forges
+1 866-416-9797 FREE
https://www.facebook.com/SalleJAThompson/
http://www.enspectacle.ca/
※2016年5月4日(水)
3月は全部で8公演! カナダ、ケベック州はまだ雪が残っているでしょうから、コンサート会場への移動は十分に気を付けて欲しいです!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![item9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item9.png)
梅の花もほころび、啓蟄を迎え、三毛猫姐御ミイが狩りに勤しむ季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/377e53dbfe17b67565966d3a5e15723d.jpg)
水道トラブルをきっかけに『断捨離』のスイッチが入ったシマ姉ですが、百円ショップの便利グッズが、キッチンの整理に重宝しています。断捨離なのに、また物を増やしてどうするって? でも、物を整理して在庫管理することは、余計なものを増やさないことにつながると、食材の在庫管理ノートをつけ始めて実感していたので、一気にキッチンの整理を進めました。奥にしまい込んで忘れたまま、賞味期限が切れた缶詰や瓶詰めが発掘され(爆)大いに反省しているところ。今はすっきりしたキッチンに満足し、この調子で断捨離(ルネ・グッズは別! 笑)を進めていくことを堅く心に誓うシマ姉でした…っていつまで続くかな~?いえいえ、『継続は力なり』を信じて頑張りますっっっ!!
話は変わりますが、テレ東の『ヒャッキン』という番組が気に入って観ています。番組で取り上げられていた商品は、放映後間もなく、行きつけのスーパーの百円ショップにも入荷するほどです(笑)。使い方も参考になります。職場で使う収納袋を大量買いしてから、ショップのおばちゃんとは店の外で会ってもあいさつを交わす仲。水道トラブルの後は何日も通ってしまいました。
以前から小物作りに使うカットクロスや、料理の差し入れに便利なフードストッカーなど利用してjました。カナダのルネ・コレクションの整理用ファイルや、ブログ記事の管理用スケジュール帳も百円グッズを使っています。空前の猫ブームで、可愛い猫グッズもたくさん有って、つい断捨離を忘れてしまい反省(笑)
ルネも台本の読み合わせの時などリーディンググラスをかけていますが、百円グッズでは老眼鏡が1番もとが取れる商品だそうですね。私は眼科で作った眼鏡を持っていても、0.5刻みで1.5~3.0を買って、作業内容に合わせて使い分けています。人によっては面倒と思うかもしれませんが、その方が目が疲れません。1㎝5㎜の人物を百何十人も描くなんて時と、仏語の辞書を引く時とでは、見やすい度数が違います。細かい手作業をする方は、その方が楽ですよ~! それに4つ買っても432円です。ずっとかけっぱなしでなければ視力も落ちませんのでオススメです。もちろん、外出時に持つならオシャレなリーディンググラスが良いですね~。
日本の百円グッズのクオリティーの高さは『ヒャッキン』の番組で証明されていますが、100円だからとむやみにものを増やさないようにして、上手に利用していきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます