きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

やっぱり大会参加予定未定

2013-07-02 21:54:10 | 徒然に2010-2013
鈍足親父さんの柴又100のページに、フルのタイムと走り込み係数で、100キロウルトラの予想タイムが算出できると書いてあった。
走り込み係数ねえ、と思う。ジョグじゃあ走り込みにはならんからな。
目的とか目標は必要だ、なあと思う。

今年は、神戸も三木も参戦できず。仕事絡み家絡み、というよりもうエントリー締め切り日さえ忘れていた(本当)。先日の「ひとりTOKYOナイトラン(近日アップします)」終わって、24時間走少し自信がなくなってきたから、まあいいかという感じである。

遠方の大会は、よほどの大会でないと気持ちが乗らず、ぐずぐずと言い訳じみたことが並び、エントリーを渋る。要は億劫ということ。まあ、エントリーしても当日本当に行けるかどうか怪しい、というのは事実ある。何せ過去には大会参加料払って行ってない大会片手が塞がる(いや余るか)ぐらいある。交通機関の予約とか入れると、本当に年に1回行けるかどうか否それさえ怪しい・・・という感じ。

その、年に1回、これだけは「出たい」というより「出なければならない」に近い愛媛マラソンも今年は「シード落ち(アスリートエントリー枠もらえず)」だし、下手すると、今年度は一度も大会を走らないまま、ということもあり得る。

と思ったら今日の地元紙。

ほうまた人数増やすか。アスリート枠なくても、抽選なら(前年度までは先着順だった)何とかなるんかな。でも、先日抽選があった神戸マラソンは外れましたという方多いみたいで。神戸在住の友人M君も残念でしただったらしい。少なくとも5、6年前に比べると、だんだん大会参加って難しくなっている。

秋の大会、冬の大会、思い出したように時々検索しているのですが、見通したたず、です。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありますあります (さいさん)
2013-07-04 22:44:00
私もあります。飽きるというか、走りたくなくなることが。エネルギー切れかなと思ったりもします。途中で普段買わないカロリー高めのアイスやスイーツ買って、ごほうび(麦酒ではありません)摂ります。水分より固形口にした方がいいと個人的には考えています。最近はあまり無理せず、麦頂いて交通機関利用して帰ります。
返信する
神戸マラソンはハズレましたが。 (M)
2013-07-04 13:07:33
マラソン大会を目標に走っているわけではないので、まあまた機会があれば、という感じです。しかし、長い距離を走り続けるのは難しいですね。息はきれてない、足も痛くないのに走れない。20kmすぎると突然そうなります。
返信する

コメントを投稿