去年の11月の初め、ふと思いついて東平(とうなる)へ向かう。

ラン時代は、道の駅に車を置いて、そこから片道だいたい10キロを上って行った。車いすではなかなか厳しいので、今回は、現地まで車で。


途中の景色は堪能できた。本当にかなり高いところにまで上がっている感がある。別子銅山最盛期は、ここに賑やかな「街」があったというのが凄い。

車を置いて漕ぎに出る。流石に、あの下までは行けないだろうが、行けるところまでととりあえず奥へ。



急な勾配を頑張って上ったが、すぐに行き止まりになったので引き返す。


ここはインクライン跡。当然降りられないので見るだけ。

ここはスロープ(というより階段を使わない小道)があったので上ってみる。




滑りやすい苔を乗り越え、段差もクリアしたがやはり最後までは行けず、引き返す。

2キロに満たない散策。期待していたわけではないので、納得の天空の城。まあ、こんなもんかと。

ラン時代は、道の駅に車を置いて、そこから片道だいたい10キロを上って行った。車いすではなかなか厳しいので、今回は、現地まで車で。


途中の景色は堪能できた。本当にかなり高いところにまで上がっている感がある。別子銅山最盛期は、ここに賑やかな「街」があったというのが凄い。

車を置いて漕ぎに出る。流石に、あの下までは行けないだろうが、行けるところまでととりあえず奥へ。



急な勾配を頑張って上ったが、すぐに行き止まりになったので引き返す。


ここはインクライン跡。当然降りられないので見るだけ。

ここはスロープ(というより階段を使わない小道)があったので上ってみる。




滑りやすい苔を乗り越え、段差もクリアしたがやはり最後までは行けず、引き返す。

2キロに満たない散策。期待していたわけではないので、納得の天空の城。まあ、こんなもんかと。
水に強い通常用(だいたいいつもの練習用)と、がっちりつかみやすい本番用(若しくはそれに近い練習用)とを一気に新品に交換した。
今朝は、夜中結構降っていたみたいで路面が結構濡れていて、リムも結構滑って難儀したが、水に強い方で漕いだのでロスが少なくて済んだ。
車椅子だけの話ではないが、装備は割と重要だと思う。ランは兎に角、靴が合っていないのと駄目なのと同じように。

相変わらず、穴が開いてもボンドで補修したり、針と糸で修理しつつ使っていて、この前は、冬用のやつのマジックテープの部分も代えた。まだ使おうと思えば使えるのだろうが、季節も変わったことだしということで。因みに、どちらもホームセンターで売ってる作業用で、通常のは一双680円で本番のは880円。
いくつか試して漸く落ち着いた感じ。これも靴の時と同じ。
今朝は、夜中結構降っていたみたいで路面が結構濡れていて、リムも結構滑って難儀したが、水に強い方で漕いだのでロスが少なくて済んだ。
車椅子だけの話ではないが、装備は割と重要だと思う。ランは兎に角、靴が合っていないのと駄目なのと同じように。

相変わらず、穴が開いてもボンドで補修したり、針と糸で修理しつつ使っていて、この前は、冬用のやつのマジックテープの部分も代えた。まだ使おうと思えば使えるのだろうが、季節も変わったことだしということで。因みに、どちらもホームセンターで売ってる作業用で、通常のは一双680円で本番のは880円。
いくつか試して漸く落ち着いた感じ。これも靴の時と同じ。
コロナではなくて寒くて外に出なかった頃、ふと、弾みでポータブル電源に手を出す。

SUAOKIのS270が1万切っていたので、ポチる。


調理機器までは使えないがコンセント仕様の機器は使える。USBの端子も多い。まあ、最低限のファンぐらいは回りそうだし明かりも確保できそうだし、逆にこれ以上高いと手が出ないから、これで十分かと。

今、ダッシュボードに配置。まだ充電したことはないが、気分は悪くない。
欲を言えば、ソーラーパネル、欲しいな、とは思う。
昨年秋から、OXの車椅子落札したり、仕事がらみでiPad買ったり、そして先日再びレーサー落札したり、何かと散財している。まあ、外に出向く頻度が下がっているのでトータルではそれでもないようなのだが。

SUAOKIのS270が1万切っていたので、ポチる。


調理機器までは使えないがコンセント仕様の機器は使える。USBの端子も多い。まあ、最低限のファンぐらいは回りそうだし明かりも確保できそうだし、逆にこれ以上高いと手が出ないから、これで十分かと。

今、ダッシュボードに配置。まだ充電したことはないが、気分は悪くない。
欲を言えば、ソーラーパネル、欲しいな、とは思う。
昨年秋から、OXの車椅子落札したり、仕事がらみでiPad買ったり、そして先日再びレーサー落札したり、何かと散財している。まあ、外に出向く頻度が下がっているのでトータルではそれでもないようなのだが。
多分、間違いなく、そうだと思う。

国道201号線を西へ。田川に入ったあたりで市内の駐車場を探す。だいたい郊外の運動公園の駐車場辺りが狙いだと思い、このときもそう思っていたが、川の手前で渋滞するので、目的地変更。石炭公園近くの市民球場へ。

野球場では大会があって賑やかだったが、端の方は空いていたのでそこへ停める。初めからここに停めても良かったのだが、ここ山の上で、帰りがきついかなとそういう理由で避けていた。

坂を下りる。病院跡。いきなり当たりの場所で、テンションが上がる。

結構な下り坂を下りるとショッピングセンター。その向こうに石炭公園の煙突が。

多分、普段はそれほど人はいない筈の場所。ただ、この日は「石炭祭り」で結構な人出。




静かに鑑賞したかったが、まあ仕方がない。それでも、モニュメントは人がまばら。

屋台には凄い人。

ここは今回のメイン。とりあえず、来れて良かった。



もうしばらく、うろうろすることにする。さらに下って日田英彦山線の下をくぐる。傍のモニュメントを地元の方が解説してくれる。

モニュメントも良いが、これ自体がかなり風情がある。


平成筑豊電鉄伊田線の線路を跨ぎ、商店街へ。この辺りは古くからの街のようで。


商店街を出てからも、雰囲気を感じながら漕ぐ。

国道に出る。あれがボタ山らしい。

国道を外れて近くに行く。当然近づける筈はなく、それでも傾斜を懸命に上っただけあって、景色は良かった。

国道に戻る。遠くに、何か見える。この辺り、香春という。何という素晴らしい名前。


この辺りに、太平洋セメントの現役工場がでんっと、その傍をおたおたと漕ぐ。

圧巻。




セメント工場に圧倒されたが、この辺り、あとで地図をみたら、「お四国巡り」とかもあるみたいで、思った以上に置くが深い場所だった。

行きとは別の国道を戻る。

川を渡る。名前には何かの由来があるのだろう。


踏切を越えて、行ってみる。残念ながら行き止まりで引き返す。

行きとは違う道でと思い、曲がる。


これ渡れるんかと冷や冷やしながら細い道を行く。

ここで、もう少し冒険したくなり、山の方へ行く。これが結構な道で。


散歩のポメに出会ったり、石炭発祥の地に出会ったり、思わぬ収穫は確かにあった。

ただ、車を停めたところが、山の上なので、出発する前から躊躇いはあったが、この坂道。

路面も良くない。

嫌になりかけていた頃、車が止まり、助手席の娘さんが押してくれる。本当に申し訳ない。

ありがとうございました。いやあ、本当にきつかった。


さらにこの後、何度かの坂を乗り越え、道間違えたりもして市民球場へたどり着く。車に乗りナビで確認するとフェリーの時刻にはぎりぎりという感じだったので、トイレのこととか考えずに、出発(流石に途中のSAでトイレに入ったが)。
坂が多い街、田川、満喫しました。ありがとうございました。

国道201号線を西へ。田川に入ったあたりで市内の駐車場を探す。だいたい郊外の運動公園の駐車場辺りが狙いだと思い、このときもそう思っていたが、川の手前で渋滞するので、目的地変更。石炭公園近くの市民球場へ。

野球場では大会があって賑やかだったが、端の方は空いていたのでそこへ停める。初めからここに停めても良かったのだが、ここ山の上で、帰りがきついかなとそういう理由で避けていた。

坂を下りる。病院跡。いきなり当たりの場所で、テンションが上がる。

結構な下り坂を下りるとショッピングセンター。その向こうに石炭公園の煙突が。

多分、普段はそれほど人はいない筈の場所。ただ、この日は「石炭祭り」で結構な人出。




静かに鑑賞したかったが、まあ仕方がない。それでも、モニュメントは人がまばら。

屋台には凄い人。

ここは今回のメイン。とりあえず、来れて良かった。



もうしばらく、うろうろすることにする。さらに下って日田英彦山線の下をくぐる。傍のモニュメントを地元の方が解説してくれる。

モニュメントも良いが、これ自体がかなり風情がある。


平成筑豊電鉄伊田線の線路を跨ぎ、商店街へ。この辺りは古くからの街のようで。


商店街を出てからも、雰囲気を感じながら漕ぐ。

国道に出る。あれがボタ山らしい。

国道を外れて近くに行く。当然近づける筈はなく、それでも傾斜を懸命に上っただけあって、景色は良かった。

国道に戻る。遠くに、何か見える。この辺り、香春という。何という素晴らしい名前。


この辺りに、太平洋セメントの現役工場がでんっと、その傍をおたおたと漕ぐ。

圧巻。




セメント工場に圧倒されたが、この辺り、あとで地図をみたら、「お四国巡り」とかもあるみたいで、思った以上に置くが深い場所だった。

行きとは別の国道を戻る。

川を渡る。名前には何かの由来があるのだろう。


踏切を越えて、行ってみる。残念ながら行き止まりで引き返す。

行きとは違う道でと思い、曲がる。


これ渡れるんかと冷や冷やしながら細い道を行く。

ここで、もう少し冒険したくなり、山の方へ行く。これが結構な道で。


散歩のポメに出会ったり、石炭発祥の地に出会ったり、思わぬ収穫は確かにあった。

ただ、車を停めたところが、山の上なので、出発する前から躊躇いはあったが、この坂道。

路面も良くない。

嫌になりかけていた頃、車が止まり、助手席の娘さんが押してくれる。本当に申し訳ない。

ありがとうございました。いやあ、本当にきつかった。


さらにこの後、何度かの坂を乗り越え、道間違えたりもして市民球場へたどり着く。車に乗りナビで確認するとフェリーの時刻にはぎりぎりという感じだったので、トイレのこととか考えずに、出発(流石に途中のSAでトイレに入ったが)。
坂が多い街、田川、満喫しました。ありがとうございました。