用事を作り、新居浜へ行くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/71/c635790552c5120720d8666f02feba15_s.jpg)
出発は西条駅。ここまでは特急バスで。バリアフリーにはなったらしいが、バスの方が安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/78/c4ac6c34e62cfcd722855541760e0cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/cc/cfb9f3f90c4f7c9e827b6f6acc923862_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b8/1c6c67bacd804befc5e296363fa1eb7e_s.jpg)
営業で何度か通った道を東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/27/43100ad7de168e19273ca313dfb0fe2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/00/e76f32d1b0e6a7cd8bb389e30275a970_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/4f/5cfeb694f0227c0ce66de8652f1938ed_s.jpg)
この辺りはへんろ道らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/fd/84e6fff2d0d2da0edee2e57118b0c7f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/02/7573a6842bd8ab09d07fee851f79446b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/2d/4331a2e463f97bfd8b802f338f69c717_s.jpg)
発電所の方へは行かず、北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/64374ade579fd3c668273a631f15e44b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ac/c1dbc09bd14e1c6c92a37e579ae4c77d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/dc/465fdf89bcf301e3ecbc284ebc77dfc6_s.jpg)
この道は、入りっ端の傾斜がきつ過ぎて行けなかった。高速のインターを目指すがなかなかたどり着かなかったが、それでも何とか目指す方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d1/2f74d6926d4e4a5880a5d255fb20f07e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/6c/5f6d1b9abb0b695c6306826e2ee6eafb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/f2/e273aad94b7e708aff3e529dcb1f152b_s.jpg)
一つめの急傾斜を必死で漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0a/bf7135f408c2ddb6ce2a9d3a9bd0b9d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ed/6ba23ccfabf8415075051a60205a555d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/26/83d4a937405f37cbe2de52da44649bba_s.jpg)
漸く峠を越える。そして下る。科学博物館前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d4/8db84f42c5ff4abbdac16ecff6c71cca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/44/5941a64fccec8094be7f3a3d13bf19a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d8/b31c47da35eb1496c86146144d9013c1_s.jpg)
萩生の辺りか。里の道をのんびりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/0c/711e4aa675e24cbfef70b7b6d1299022_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0e/097ee0c9bf9399f60a1c6732eb9251af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/73/16449f84468db5c89346e1b33b79b87b_s.jpg)
お寺とか神社とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/5a/3a71e8c2ca7f711731a16435c50bacbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/aa/f2d712eb3f712b47d6ced01a41ea4a56_s.jpg)
再び高速沿いの道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/55/cae4dd0a62176f1cea61731f69784a24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/b5/ece4a67a70ccd79a98fd1ff0b2f57b03_s.jpg)
で、傾斜がきつすぎて転倒する。何とか自力で乗る。その後に車が通りかかる。肝を冷やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/51/79e1540ee6408d98259f4a35d9d30ed6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/54/e5d5f17ac544aebd71c9535ab16dc2eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/10/04f9a80e865744f0176239353f832078_s.jpg)
ここから、ぼつぼつと下りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4a/0b9fd158d31cfd4df8ca9cc85a4ec9f7_s.jpg)
広瀬記念館。中には入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ec/3be97f8c72a3463f245e0c1115cd6849_s.jpg)
瑞応寺前。久々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9d/e81c18f615876471f250261715730f76_s.jpg)
目指す「用事」が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/2d/14c9b0ba282c51b2c927333248494316_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/84/4e626726b4b5ad9e0029e1ebd0d7ea27_s.jpg)
この辺りは、古き街らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/58/3e14670e49831ff8f728e944c7723390_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/4d3dd8068400d205ea3f4b0a3da7e358_s.jpg)
ここを通過して漸く駅へ。あかがねミュージアム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/a0/20ddf5df0cbe778961b8fbd25c5f8d0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/af/c70a894b3e6a0d04b6cd0957c0b412d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/9a/13dc4b74a61276f63f621937cd858142_s.jpg)
上司に紹介されて来てみた。迫力があった。凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1a/9572e2bf390a6e975b6abffe706aefbf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a1/85dbb861759ce8e5df99584ee89fabb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/2c/df612e6d78188e5d605668d1837cb7d1_s.jpg)
写真撮影自由。いっぱい撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a7/62a7b1ddc2c8ec533ad7d1ae5ff9fb64_s.jpg)
御本人と記念撮影させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b9/4be242b22d53d23aeebbaa1bb86bad00_s.jpg)
帰りは、またバスで。久々に心地よく帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/48/a9aaa762ff4b44ac7b1fb40d412ff3b1_s.jpg)
7月中旬といえば夏の始まり。今年の夏はここから始まった、のかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/71/c635790552c5120720d8666f02feba15_s.jpg)
出発は西条駅。ここまでは特急バスで。バリアフリーにはなったらしいが、バスの方が安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/78/c4ac6c34e62cfcd722855541760e0cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/cc/cfb9f3f90c4f7c9e827b6f6acc923862_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b8/1c6c67bacd804befc5e296363fa1eb7e_s.jpg)
営業で何度か通った道を東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/27/43100ad7de168e19273ca313dfb0fe2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/00/e76f32d1b0e6a7cd8bb389e30275a970_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/4f/5cfeb694f0227c0ce66de8652f1938ed_s.jpg)
この辺りはへんろ道らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/fd/84e6fff2d0d2da0edee2e57118b0c7f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/02/7573a6842bd8ab09d07fee851f79446b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/2d/4331a2e463f97bfd8b802f338f69c717_s.jpg)
発電所の方へは行かず、北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/64374ade579fd3c668273a631f15e44b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ac/c1dbc09bd14e1c6c92a37e579ae4c77d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/dc/465fdf89bcf301e3ecbc284ebc77dfc6_s.jpg)
この道は、入りっ端の傾斜がきつ過ぎて行けなかった。高速のインターを目指すがなかなかたどり着かなかったが、それでも何とか目指す方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/d1/2f74d6926d4e4a5880a5d255fb20f07e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/6c/5f6d1b9abb0b695c6306826e2ee6eafb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/f2/e273aad94b7e708aff3e529dcb1f152b_s.jpg)
一つめの急傾斜を必死で漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0a/bf7135f408c2ddb6ce2a9d3a9bd0b9d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ed/6ba23ccfabf8415075051a60205a555d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/26/83d4a937405f37cbe2de52da44649bba_s.jpg)
漸く峠を越える。そして下る。科学博物館前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d4/8db84f42c5ff4abbdac16ecff6c71cca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/44/5941a64fccec8094be7f3a3d13bf19a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d8/b31c47da35eb1496c86146144d9013c1_s.jpg)
萩生の辺りか。里の道をのんびりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/0c/711e4aa675e24cbfef70b7b6d1299022_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0e/097ee0c9bf9399f60a1c6732eb9251af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/73/16449f84468db5c89346e1b33b79b87b_s.jpg)
お寺とか神社とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/5a/3a71e8c2ca7f711731a16435c50bacbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/aa/f2d712eb3f712b47d6ced01a41ea4a56_s.jpg)
再び高速沿いの道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/55/cae4dd0a62176f1cea61731f69784a24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/b5/ece4a67a70ccd79a98fd1ff0b2f57b03_s.jpg)
で、傾斜がきつすぎて転倒する。何とか自力で乗る。その後に車が通りかかる。肝を冷やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/51/79e1540ee6408d98259f4a35d9d30ed6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/54/e5d5f17ac544aebd71c9535ab16dc2eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/10/04f9a80e865744f0176239353f832078_s.jpg)
ここから、ぼつぼつと下りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4a/0b9fd158d31cfd4df8ca9cc85a4ec9f7_s.jpg)
広瀬記念館。中には入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ec/3be97f8c72a3463f245e0c1115cd6849_s.jpg)
瑞応寺前。久々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9d/e81c18f615876471f250261715730f76_s.jpg)
目指す「用事」が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/2d/14c9b0ba282c51b2c927333248494316_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/84/4e626726b4b5ad9e0029e1ebd0d7ea27_s.jpg)
この辺りは、古き街らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/58/3e14670e49831ff8f728e944c7723390_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0d/4d3dd8068400d205ea3f4b0a3da7e358_s.jpg)
ここを通過して漸く駅へ。あかがねミュージアム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/a0/20ddf5df0cbe778961b8fbd25c5f8d0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/af/c70a894b3e6a0d04b6cd0957c0b412d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/9a/13dc4b74a61276f63f621937cd858142_s.jpg)
上司に紹介されて来てみた。迫力があった。凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/1a/9572e2bf390a6e975b6abffe706aefbf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a1/85dbb861759ce8e5df99584ee89fabb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/2c/df612e6d78188e5d605668d1837cb7d1_s.jpg)
写真撮影自由。いっぱい撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a7/62a7b1ddc2c8ec533ad7d1ae5ff9fb64_s.jpg)
御本人と記念撮影させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b9/4be242b22d53d23aeebbaa1bb86bad00_s.jpg)
帰りは、またバスで。久々に心地よく帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/48/a9aaa762ff4b44ac7b1fb40d412ff3b1_s.jpg)
7月中旬といえば夏の始まり。今年の夏はここから始まった、のかもしれない。
今年の参戦は、3大会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/74/a56e62f370c4854f0623d53534e75faf_s.jpg)
一つめが来週の全国車いすマラソン。昨年は台風で中止になった。ここは、車いすのみでヘルメット着用で、でも一般用参加OKでハーフが漕げる。ただ、途中の関門設定が厳しいので完走はまず無理。目標は、二つめの関門(13.3キロ/1時間20分)の突破が目標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/44/5e7a87e85becc0112ffcd3db9ff853d4_s.jpg)
後、一般用車いすで、どうやったら1時間40分切って漕げるのか、そこまでいかなくても2時間切れるのか、みたいなところを見ることができたらと考えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c4/d9e738cd25552c94c030ea00a421329b_s.jpg)
二つめが、その翌週にある長良川。ここはネットで探して今回初めてエントリーした。10キロの部。岐阜だが、限りなく愛知に近い。宿泊は三重。夜行バスかJRか車か、手段に迷ってまだ宿泊しか決めていない。東海地方って、割と行ったことがないので、折角だから楽しみたいのだが、まだまだ未定。
三つ目が、足立。今年は職場のイベントの日程が変更されたので、本来なら参加できない筈の大会に申し込んだ(その代わりに「吉備」の参加ができなくなったのは以前記した)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c9/0a766329686b225c0d03a71571db933c_s.jpg)
ランナーと一緒に走るのは吉備の大会と同じだが、タイムの測定はしない。クラス分けもない。ただ8000人というのは面白そうではある。吉備や篠山とは違った感じの大会なのだろうが、参戦できるのは今年しかないかもと思い、申し込む。
しかし。
申し込みの1ヶ月後、同じ日に広島の江田島でハーフか10キロで大会に参戦できることを知る。こちらは一般の大会で公認コース。で迷った。というのはこの前日まで富山に出張することになったため(富山から1回松山まで帰ってその日の夕方に東京に向かうという感じになる)。出張先から直接東京に行けるのならそれでいいんだが、そういう訳にはいかんということで。
で、この広島が妙にタイミング良く出てきて。夕方から出発するなら飛行機乗って東京に行くのも、船に乗って広島に行くのも手間は案外同じなんだろうが。とりあえずランネットで出場申し込みしてしばらく迷って、で、結局足立に行ってみることにした。帰りの飛行機だけ予約していたのが、運良く行きも取れたので。どちらもジェットスターのバーゲン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/03/e429495a480136eb6a2c1a6da3bb7469_s.jpg)
今日は自転車道ハーフコースで2時間35分と少し。来週の全国車いすマラソンの一般用優勝タイムは1時間40分台。しかも74歳の方がそれぐらいで優勝している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/30/ac91cd92187195e238c304dc02a9be26_s.jpg)
去年は意気込んでエントリーしていた(が2大会とも台風で中止だった)が、今年は、初マラソンで緊張というより、大会の雰囲気を味わうとか、他の人はどんな風に漕ぐのかと、そういうところに興味があって、良い意味で力が抜けて、悪い意味で気合いが入っていないのを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/74/a56e62f370c4854f0623d53534e75faf_s.jpg)
一つめが来週の全国車いすマラソン。昨年は台風で中止になった。ここは、車いすのみでヘルメット着用で、でも一般用参加OKでハーフが漕げる。ただ、途中の関門設定が厳しいので完走はまず無理。目標は、二つめの関門(13.3キロ/1時間20分)の突破が目標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/44/5e7a87e85becc0112ffcd3db9ff853d4_s.jpg)
後、一般用車いすで、どうやったら1時間40分切って漕げるのか、そこまでいかなくても2時間切れるのか、みたいなところを見ることができたらと考えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c4/d9e738cd25552c94c030ea00a421329b_s.jpg)
二つめが、その翌週にある長良川。ここはネットで探して今回初めてエントリーした。10キロの部。岐阜だが、限りなく愛知に近い。宿泊は三重。夜行バスかJRか車か、手段に迷ってまだ宿泊しか決めていない。東海地方って、割と行ったことがないので、折角だから楽しみたいのだが、まだまだ未定。
三つ目が、足立。今年は職場のイベントの日程が変更されたので、本来なら参加できない筈の大会に申し込んだ(その代わりに「吉備」の参加ができなくなったのは以前記した)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c9/0a766329686b225c0d03a71571db933c_s.jpg)
ランナーと一緒に走るのは吉備の大会と同じだが、タイムの測定はしない。クラス分けもない。ただ8000人というのは面白そうではある。吉備や篠山とは違った感じの大会なのだろうが、参戦できるのは今年しかないかもと思い、申し込む。
しかし。
申し込みの1ヶ月後、同じ日に広島の江田島でハーフか10キロで大会に参戦できることを知る。こちらは一般の大会で公認コース。で迷った。というのはこの前日まで富山に出張することになったため(富山から1回松山まで帰ってその日の夕方に東京に向かうという感じになる)。出張先から直接東京に行けるのならそれでいいんだが、そういう訳にはいかんということで。
で、この広島が妙にタイミング良く出てきて。夕方から出発するなら飛行機乗って東京に行くのも、船に乗って広島に行くのも手間は案外同じなんだろうが。とりあえずランネットで出場申し込みしてしばらく迷って、で、結局足立に行ってみることにした。帰りの飛行機だけ予約していたのが、運良く行きも取れたので。どちらもジェットスターのバーゲン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/03/e429495a480136eb6a2c1a6da3bb7469_s.jpg)
今日は自転車道ハーフコースで2時間35分と少し。来週の全国車いすマラソンの一般用優勝タイムは1時間40分台。しかも74歳の方がそれぐらいで優勝している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/30/ac91cd92187195e238c304dc02a9be26_s.jpg)
去年は意気込んでエントリーしていた(が2大会とも台風で中止だった)が、今年は、初マラソンで緊張というより、大会の雰囲気を味わうとか、他の人はどんな風に漕ぐのかと、そういうところに興味があって、良い意味で力が抜けて、悪い意味で気合いが入っていないのを感じる。