大分遠征変編目次。
1 往路
2 往路寄り道
3 会場入りから前夜祭、レース後まで
4 本番
5 復路
6 大分FCAに感謝
で今回は番外編ということで2について。
今回、大分入りの時間調整で真っ先に思いついたのがここ。他の場所はあまり行こうとは思わなかったので、いい意味で思いつくのがここしかなかった、というのに近い。

多分、何回か来たことがある筈の場所。

佐賀関からは1時間かかっていない筈。

ぐいぐいと坂を上る。久々の緊張感。


石仏群は何か所かに散らばっていた。


それぞれ見事だった。

こういう企画もありなかなか面白い。

勿論、階段で行けないところもあった。

補修中の展示も歩ける人と同じように近くまでは行けなかった。でも、受付の方がついてきてくださったりいろいろと配慮も感じた。

傾斜もそこそこ急だったが、すべて自力で上った。

ただ、電動車いす(シニアカー)みたいなのもありますと言われ、結構心がぐらついたのも確か。

石仏もよかったが。

この景色、なかなかのもんだった。

感謝、感謝で後にした。
1 往路
2 往路寄り道
3 会場入りから前夜祭、レース後まで
4 本番
5 復路
6 大分FCAに感謝
で今回は番外編ということで2について。
今回、大分入りの時間調整で真っ先に思いついたのがここ。他の場所はあまり行こうとは思わなかったので、いい意味で思いつくのがここしかなかった、というのに近い。

多分、何回か来たことがある筈の場所。

佐賀関からは1時間かかっていない筈。

ぐいぐいと坂を上る。久々の緊張感。


石仏群は何か所かに散らばっていた。


それぞれ見事だった。

こういう企画もありなかなか面白い。

勿論、階段で行けないところもあった。

補修中の展示も歩ける人と同じように近くまでは行けなかった。でも、受付の方がついてきてくださったりいろいろと配慮も感じた。

傾斜もそこそこ急だったが、すべて自力で上った。

ただ、電動車いす(シニアカー)みたいなのもありますと言われ、結構心がぐらついたのも確か。

石仏もよかったが。

この景色、なかなかのもんだった。

感謝、感謝で後にした。
今日はリフォームの件で業者さんが来るのでそれに合わせて1時間早めにコースに出る。
早い方が風の影響が少ない気がするが気のせいか。
4キロラップ。➀14'25" ➁14'30" ③14'25" ④14'40" ⑤14'45" last1:4'15"
で1時間17分50秒。

速度が出せないときの漕ぎ方に課題はある。後半になって、ランで云う「脚が止まる」状態になる。慌てずにどう対処すればいいのかがまだ分からない。それでも1時間20分切れているので。相変わらず何がどう変わってこうなっているのかが分からんけど。

高校生のとき、修学旅行が終わって受験勉強を意識して始めた。学校の授業は聞こえてなかったから基本的にしていない。
半年後の模試で、ぽんっと順位が上がった。評価方法が英国数3教科から英国数理社5教科になって回りが沈んだというのが正直なところだろうが。
それでもこの「半年説」は自分の中で割と今でも力を持っていて。
トシだから落ちることも考えつつ、でも11月から休まずに漕ぎつつけている結果は出ているのかもしれないと思ったりする。
早い方が風の影響が少ない気がするが気のせいか。
4キロラップ。➀14'25" ➁14'30" ③14'25" ④14'40" ⑤14'45" last1:4'15"
で1時間17分50秒。

速度が出せないときの漕ぎ方に課題はある。後半になって、ランで云う「脚が止まる」状態になる。慌てずにどう対処すればいいのかがまだ分からない。それでも1時間20分切れているので。相変わらず何がどう変わってこうなっているのかが分からんけど。

高校生のとき、修学旅行が終わって受験勉強を意識して始めた。学校の授業は聞こえてなかったから基本的にしていない。
半年後の模試で、ぽんっと順位が上がった。評価方法が英国数3教科から英国数理社5教科になって回りが沈んだというのが正直なところだろうが。
それでもこの「半年説」は自分の中で割と今でも力を持っていて。
トシだから落ちることも考えつつ、でも11月から休まずに漕ぎつつけている結果は出ているのかもしれないと思ったりする。
案件とかではない。
儂は右が約65dB、左が60dBの難聴で、でも障がい者手帳はギリギリもらえないというレベルで(日本では障がい認定されないだけの話で外国では認定されるデフリンピックの参加資格だって55dBだし)。

そういう儂がリピート繰り返しているのがAmazonでたまたま見つけた中国のもの。
レビューは星1つ。音が悪いボリュームの調整ができない。確かに。ただ。
音はでかい。多分「健聴」の人なら使えないぐらいの大きさ。
故障はする。するから今回3つめのリピート。船に乗ってゆっくりゆっくりやって来る。それでも安いし。
早い話家でのYouTube用なんだが、字幕使うにしても、音が多少でもある方が楽に見れるのでイヤホンはいろいろ試してきて。
今のところ最強。
儂は右が約65dB、左が60dBの難聴で、でも障がい者手帳はギリギリもらえないというレベルで(日本では障がい認定されないだけの話で外国では認定されるデフリンピックの参加資格だって55dBだし)。

そういう儂がリピート繰り返しているのがAmazonでたまたま見つけた中国のもの。
レビューは星1つ。音が悪いボリュームの調整ができない。確かに。ただ。
音はでかい。多分「健聴」の人なら使えないぐらいの大きさ。
故障はする。するから今回3つめのリピート。船に乗ってゆっくりゆっくりやって来る。それでも安いし。
早い話家でのYouTube用なんだが、字幕使うにしても、音が多少でもある方が楽に見れるのでイヤホンはいろいろ試してきて。
今のところ最強。
左の補聴器がハウリングするようになり、耳垢のせいかと思い、受診。
時差出勤の恩恵を受け、1時間半前に職場を出る。

前回結構待たされてもう行かん、と決めていた耳鼻科。休診日の関係で結局行くことにする。
が。

予約して行ったのに1時間半も待たされる。
イライラする心拍数上がる。
やっば時間の浪費に対する感覚が車椅子前と違う。
兎に角待つことに対して腹立たしさを感じる相手にも自分にも。
診察は3分。
疲れる。

仕事関係の用事で店舗には上がれない(階段しかない)スポーツ店にも立ち寄る。
1階駐車場で2階店舗というパターンのとこ案外多い。
電話して、スタッフの方に降りていただく。
疲労度大。
まあ兎に角、行かんというのに行ってしまった時点で負け。
判断が甘かった自分が悪い。
今回は診察券を捨てて納得した。
時差出勤の恩恵を受け、1時間半前に職場を出る。

前回結構待たされてもう行かん、と決めていた耳鼻科。休診日の関係で結局行くことにする。
が。

予約して行ったのに1時間半も待たされる。
イライラする心拍数上がる。
やっば時間の浪費に対する感覚が車椅子前と違う。
兎に角待つことに対して腹立たしさを感じる相手にも自分にも。
診察は3分。
疲れる。

仕事関係の用事で店舗には上がれない(階段しかない)スポーツ店にも立ち寄る。
1階駐車場で2階店舗というパターンのとこ案外多い。
電話して、スタッフの方に降りていただく。
疲労度大。
まあ兎に角、行かんというのに行ってしまった時点で負け。
判断が甘かった自分が悪い。
今回は診察券を捨てて納得した。
先週ハーフ1時間20分という高い壁を越えた次の週ということで。
欲張らずとりあえず、今の感じの漕ぎ方とかを反芻しつつ漕ぎに出る。
昨日はやや海からの風。でも1時間17分15秒という結果。凄い。
向かい風になる下りでスピードが出て「貯金」ができた。
4キロラップ。➀15'00" ➁14'20" ③14'30" ④14'25" ⑤14'20" last1:4'10"
そして今日(土曜日出勤の代休です)、いきなり工事車両に道を塞がれテンションが下がるも気持ちを切らさずに漕ぐ。
作業車両の横を通るたびに減速するも気持ちは切らさず。
やはり、気持ちが入っていないときは回転数(腕を回すテンポ)が下がることに気付く。空気圧よりも気持ち。
4キロラップの結果。➀15'50" ➁14'55" ③14'55" ④14'40" ⑤14'30" last1:4'15"
最初のラップ時だけでも30秒ぐらいはロスしたが、それでも20分切れたというのが収穫。

まだメーター読みで時速18キロ越えると怖いと感じることが多いので、兎に角乗って漕いで慣れていかねばと。
欲張らずとりあえず、今の感じの漕ぎ方とかを反芻しつつ漕ぎに出る。
昨日はやや海からの風。でも1時間17分15秒という結果。凄い。
向かい風になる下りでスピードが出て「貯金」ができた。
4キロラップ。➀15'00" ➁14'20" ③14'30" ④14'25" ⑤14'20" last1:4'10"
そして今日(土曜日出勤の代休です)、いきなり工事車両に道を塞がれテンションが下がるも気持ちを切らさずに漕ぐ。
作業車両の横を通るたびに減速するも気持ちは切らさず。
やはり、気持ちが入っていないときは回転数(腕を回すテンポ)が下がることに気付く。空気圧よりも気持ち。
4キロラップの結果。➀15'50" ➁14'55" ③14'55" ④14'40" ⑤14'30" last1:4'15"
最初のラップ時だけでも30秒ぐらいはロスしたが、それでも20分切れたというのが収穫。

まだメーター読みで時速18キロ越えると怖いと感じることが多いので、兎に角乗って漕いで慣れていかねばと。
ときどき思いついたように検索はしているが、先日のようなこと(丹波篠山の全国車いすマラソン廃止「!」)もある。

コロナで全くやる気が見えなかったはまなすがやる気を出して来た。
凄く行きたいがフェリーとか高速とかいろいろ調べた結果片道でどう考えても6万以上かかる。実際には手帳の恩恵で半額になる高速しか選択肢はないがどうだろう行けるんかと。車いすだけ別便で預けてもかなりかかる。
現実的ではない。デビュー戦の富山にしても結構時間もお金もかかったがコロナで大会自体がなかったから、踏ん切りがついた。
今の状況では、あれ以上になると他の大会のエントリーも含めて考えないとなかなかである。
コロナでその辺りの状況が見えにくいので余計に。
でもはまなす行きたい。来年は大分とかできっちり結果が出せたら案外行くかもしれない。

今日見つけたのは結構衝撃的。こんなんあったんかと。
申し込みの締め切りが過ぎていたことより、今のままでは制限時間クリアできないということの衝撃が大きい。
当面はこれが目標になるかもしれん。
これ絶対漕ぎたい。

そして、とりあえずは福岡(5.2キロ)。

鳥取湖山池(ハーフ)にそれぞれエントリー。
福岡は抽選なのでまだ確定ではないし鳥取は先着順とのことだがどうだろう。前年度は10キロだったがハーフに戻ったらしい。
何はともあれ、しっかり練習せんといかんと本当に思う。

コロナで全くやる気が見えなかったはまなすがやる気を出して来た。
凄く行きたいがフェリーとか高速とかいろいろ調べた結果片道でどう考えても6万以上かかる。実際には手帳の恩恵で半額になる高速しか選択肢はないがどうだろう行けるんかと。車いすだけ別便で預けてもかなりかかる。
現実的ではない。デビュー戦の富山にしても結構時間もお金もかかったがコロナで大会自体がなかったから、踏ん切りがついた。
今の状況では、あれ以上になると他の大会のエントリーも含めて考えないとなかなかである。
コロナでその辺りの状況が見えにくいので余計に。
でもはまなす行きたい。来年は大分とかできっちり結果が出せたら案外行くかもしれない。

今日見つけたのは結構衝撃的。こんなんあったんかと。
申し込みの締め切りが過ぎていたことより、今のままでは制限時間クリアできないということの衝撃が大きい。
当面はこれが目標になるかもしれん。
これ絶対漕ぎたい。

そして、とりあえずは福岡(5.2キロ)。

鳥取湖山池(ハーフ)にそれぞれエントリー。
福岡は抽選なのでまだ確定ではないし鳥取は先着順とのことだがどうだろう。前年度は10キロだったがハーフに戻ったらしい。
何はともあれ、しっかり練習せんといかんと本当に思う。
先日、家のルーターの調子が悪いので、買い替えることにする。
アマゾンで物色。そんなに速い回線の契約していないから、3年前ので十分だと思い、割とあっさり決める。
で、いつものように中古。今回はヤフオクで探さなかったのが珍しい。

「無線LAN設定情報シート」欠品という割と程度のいいのが500円引きだったのとポイントが少し残っていたのでポチる。
考えてみれば10年前位から、ガシェット関係はPCとかスマホとかタブレットとか、中古になるとジャンクレベルになってしまう周辺機器は置いといて、だいたいの物は割と中古で済ませている。
カスタマイズ自体が好きなので苦にならないのは確か。PCはメモリとHDD弄るだけで結構動きが変わるし、デスクトップ型ならもうかなり弄れる。今は、東芝のダイナブックが使い勝手が良く、同じ種類のを使っているが、一時期はデスクトップにしていて今はノートだが次回は戻そうかとも考えている。スマホにしてもソニーならrootを取ってかなり弄りまくる。
仕事で使うiPadも中古(第六世代)である。十分使えている。

車(ポルテ)も、そしてカーボンレーサーまでも含めて中古ばかり買っている(職場で使う車椅子も)。
ただ、カーボンは怖くてそれほど弄ってはないか。
因みに、届いたその日は交換する予定だったルーターの調子がすこぶるよく、今日現在まだ交換していない。
アマゾンで物色。そんなに速い回線の契約していないから、3年前ので十分だと思い、割とあっさり決める。
で、いつものように中古。今回はヤフオクで探さなかったのが珍しい。

「無線LAN設定情報シート」欠品という割と程度のいいのが500円引きだったのとポイントが少し残っていたのでポチる。
考えてみれば10年前位から、ガシェット関係はPCとかスマホとかタブレットとか、中古になるとジャンクレベルになってしまう周辺機器は置いといて、だいたいの物は割と中古で済ませている。
カスタマイズ自体が好きなので苦にならないのは確か。PCはメモリとHDD弄るだけで結構動きが変わるし、デスクトップ型ならもうかなり弄れる。今は、東芝のダイナブックが使い勝手が良く、同じ種類のを使っているが、一時期はデスクトップにしていて今はノートだが次回は戻そうかとも考えている。スマホにしてもソニーならrootを取ってかなり弄りまくる。
仕事で使うiPadも中古(第六世代)である。十分使えている。

車(ポルテ)も、そしてカーボンレーサーまでも含めて中古ばかり買っている(職場で使う車椅子も)。
ただ、カーボンは怖くてそれほど弄ってはないか。
因みに、届いたその日は交換する予定だったルーターの調子がすこぶるよく、今日現在まだ交換していない。
大分遠征変編目次。
1 往路
2 往路寄り道
3 会場入りから前夜祭、レース後まで
4 本番
5 復路
6 大分FCAに感謝
で今回は6について。
大分国際には、FCA(ふぁーすとちゃれんじあしすと)という枠(?)がある。スポンサー(明野病院さんというところ)の協力で、初めて参加する選手へ用具の支給やレーサーの貸出(1か月ほど)、練習会の設定(今回はコロナのためなし)交通費等の免除などを行ってくれるものである。

申し込んだ後事務局からわざわざ連絡があり、ありがたく受けることに。

儂の場合は、用具の支給と交通費等の免除の恩恵を受けた。当時は今のレーサーでいいのかどうか全く分かっていない状況だったので、他のも乗ってみたく、レーサーの貸出も受けたかったがそちらは止め。それでも写真を送っていただくなど丁寧な対応に頭が下がった。

6号興味津々。ピンクのパーカーがいいなと思う。

ハーネスというミットの実物を目にしたのはこの時が初めてで、全然つけられる感じではなかった。だからハーネスは大会が終わってから練習を始めた(手が痛くて2か月ぐらいは毎日のように湿布を貼っていた)。

ヘルメットは結構格好良かった。
協会のシールが貼ってあって「???」だったが。
事務局さま、スポンサーさま、ありがとうございました。
1 往路
2 往路寄り道
3 会場入りから前夜祭、レース後まで
4 本番
5 復路
6 大分FCAに感謝
で今回は6について。
大分国際には、FCA(ふぁーすとちゃれんじあしすと)という枠(?)がある。スポンサー(明野病院さんというところ)の協力で、初めて参加する選手へ用具の支給やレーサーの貸出(1か月ほど)、練習会の設定(今回はコロナのためなし)交通費等の免除などを行ってくれるものである。

申し込んだ後事務局からわざわざ連絡があり、ありがたく受けることに。

儂の場合は、用具の支給と交通費等の免除の恩恵を受けた。当時は今のレーサーでいいのかどうか全く分かっていない状況だったので、他のも乗ってみたく、レーサーの貸出も受けたかったがそちらは止め。それでも写真を送っていただくなど丁寧な対応に頭が下がった。

6号興味津々。ピンクのパーカーがいいなと思う。

ハーネスというミットの実物を目にしたのはこの時が初めてで、全然つけられる感じではなかった。だからハーネスは大会が終わってから練習を始めた(手が痛くて2か月ぐらいは毎日のように湿布を貼っていた)。

ヘルメットは結構格好良かった。
協会のシールが貼ってあって「???」だったが。
事務局さま、スポンサーさま、ありがとうございました。