連休に入ったが、特に出掛けることもなく。
昨日は30キロ、今日は15キロ。いつもの自転車道。
今日は雨が降る前にぎりぎり帰宅。
昨日は前の日食べ過ぎで気分が悪くて長い距離を漕ぐことにして。
結局のところ、体重維持ではなく生命維持のレベルに近いぐらい「漕がなければならない」状態になっている。
3時間ぐらい漕ぐとお通じがあるので。
下々のことは、面倒だし失敗すると気分は良くないが、何にしても出れば御の字なので気にしないように努めている。
温かくなったので漕ぐことに面倒にならず、この点では暫くマシかと。
あ、あと、自転車道にこのレベルで良いからもう少しトイレが欲しい。
市にいうべきなのか県なのか、はてまた国なのか、その辺りがよくわからんのだが。
昨日は30キロ、今日は15キロ。いつもの自転車道。
今日は雨が降る前にぎりぎり帰宅。
昨日は前の日食べ過ぎで気分が悪くて長い距離を漕ぐことにして。
結局のところ、体重維持ではなく生命維持のレベルに近いぐらい「漕がなければならない」状態になっている。
3時間ぐらい漕ぐとお通じがあるので。
下々のことは、面倒だし失敗すると気分は良くないが、何にしても出れば御の字なので気にしないように努めている。
温かくなったので漕ぐことに面倒にならず、この点では暫くマシかと。
あ、あと、自転車道にこのレベルで良いからもう少しトイレが欲しい。
市にいうべきなのか県なのか、はてまた国なのか、その辺りがよくわからんのだが。
GARMINのvivoactive3というのを使うようになって約1ヶ月。
なかなか優れものだとは思うが、いろいろ不具合もあって。
いつの間にか電源が切れて再起動していたり。
で、設定がまるごととんだり。
アクティブが保存できなかったり。
保存して使っている筈のウォッチフェイスがなかなか入らなかったり。
GPS使っていないのに電池の減りが早かったり、等々。
それもいつもではないので余計にストレス指数が上がる(それも計測できるのだが)。
で、あるユーザーさんが、マスターリセット(ファクトリーリセットと同義か)してみたら調子が良くなったみたいな記事を書いていたのを見て、儂も。
なかなかうまくいかず20分ぐらい悪戦苦闘してやっとできる。
日本語表記がなくなってしまった(英語しか選べない)が、まずまず動いているような気がする。
さて、この後どうなるかである。頼むで本当に。
追記:翌日早速アクティビティ中に勝手に再起動する。もう。
なかなか優れものだとは思うが、いろいろ不具合もあって。
いつの間にか電源が切れて再起動していたり。
で、設定がまるごととんだり。
アクティブが保存できなかったり。
保存して使っている筈のウォッチフェイスがなかなか入らなかったり。
GPS使っていないのに電池の減りが早かったり、等々。
それもいつもではないので余計にストレス指数が上がる(それも計測できるのだが)。
で、あるユーザーさんが、マスターリセット(ファクトリーリセットと同義か)してみたら調子が良くなったみたいな記事を書いていたのを見て、儂も。
なかなかうまくいかず20分ぐらい悪戦苦闘してやっとできる。
日本語表記がなくなってしまった(英語しか選べない)が、まずまず動いているような気がする。
さて、この後どうなるかである。頼むで本当に。
追記:翌日早速アクティビティ中に勝手に再起動する。もう。
去年も断られたが今年もしつこく「佐田岬ウォーク」の事務局に問い合わせる。まだ46キロの部は少しだけ空きがあるらしい。
しかし。
車椅子はどんな条件でも(例えば「しまなみ踏破」できるような力があっても)介助者がいないと駄目と返事を貰う。
で断念。
仕方がないとは思わない。一律に介助者がいないと、みたいな切り口は時代遅れだと思う。がなかなか理解して貰いにくいのは確かで主催者の事情も何となく分かる。要はもしものことがあったら拙いから、ということ。
にしても一人でうろうろできんのは、周りが考えている以上に寂しいモノを感じたりする。
このヤマハの電動のなら、介助なしで行けるんだろうか。やはり断られるんだろうか、な。
しかし。
車椅子はどんな条件でも(例えば「しまなみ踏破」できるような力があっても)介助者がいないと駄目と返事を貰う。
で断念。
仕方がないとは思わない。一律に介助者がいないと、みたいな切り口は時代遅れだと思う。がなかなか理解して貰いにくいのは確かで主催者の事情も何となく分かる。要はもしものことがあったら拙いから、ということ。
にしても一人でうろうろできんのは、周りが考えている以上に寂しいモノを感じたりする。
このヤマハの電動のなら、介助なしで行けるんだろうか。やはり断られるんだろうか、な。
出発する前々日ぐらいに知る。本当にたまたま見つける。これも何かの縁かと。
この辺りは、昔の武蔵と相模の境目らしい。隣の三ツ境で降りればその境目を漕ぐことができるが、そこから八福神を回るのは時間的にかつかつなので、そちらは断念し、予定通り瀬谷の駅からスタートする。普通に「近郊の街」っぽいのが良い。
駅近くの一つめの寺。長天寺。ここは達磨大師さん。
住宅街を抜けて。
海軍道路に出る。
この辺り、兎に角だだっ広い空き地が続く。一応横浜市なのだが、別のところに来たような錯覚すら。
海軍道路を離れ、住宅地へ。この辺りはやや古い家が多い。道を間違え、新しい家が並ぶ団地からエスケイプを図る。道路が続いているのかどきどきする。
あった。妙光寺。大黒天さんの寺。お寺の前で撮った筈の写真が撮れてなかったが、一応ちゃんと巡った。でそのまま次へ。
坂を思いっきり下ったところ。瀬谷養護学校の前にある善昌寺。ここは恵比寿さん。
この後、坂を上り、やたらと交通量が多く路肩が狭い「瀬谷柏尾線」を漕ぐ。後で調べたら、善昌寺のところをそのままくねくねと行けば、昔の街道筋だったらしいが、それを確かめる余裕はなし。加えて、ここで携帯を落としたらしく、結構進んだ後でさっきの善昌寺まで戻ったりしてかなり時間と体力をロスする。その後の予定があるのに、連絡もできんでどうしようかと思った(結局後ろのポケットに入れていたことに気付いて捜索終了)。
毘沙門天の徳善寺を通過。まだ四つだが、かなり時間が過ぎているのでペースを上げる。途中で江ノ島線の駅に飛び込むことも考える。幸いこの辺りは、駅のバリアフリーは進んでいるので突然予定を変えても問題はない筈、とそこまで考えてから先に進む。
相鉄の線路を潜る。
で、寶蔵寺。というより正確に言えば寺が見えたところ。前までも行っていない。奉られているのは弁財天。
車椅子に乗ったわんこがいた。
これは、八福神とは別のお稲荷さん。
西福寺。もろ階段だが、中に入る余裕はないのでまあいいか。ここは布袋さん。
こちらは寺のすぐ近くにある左馬社。
姿は見えないが、福禄寿の宋川寺入り口。
ここで中原街道を越えて最後のお寺へ。
下瀬谷坂上の手前に寿老人がいる全通院勢至堂がある。儂が行けたのは階段の入り口まで。こちらも撮影はしたが写真は撮れてなかった。まあ、とりあえずコンプ。
実は、この後の桜ヶ丘の駅までがなかなかアップダウンが激しくて。それでも、予定より10分遅れぐらいで完走。途中で止めていたら性格的に苛々していたので、何とか完走できて良かった。
新しいのと古いのが同居する少し前の郊外の街を散策できて、満足でした。
特に行きたいとか、そういうのはなかったのだが、ここを漕ぐことになったのは何かの縁なのかなと、それは思う。
この辺りは、昔の武蔵と相模の境目らしい。隣の三ツ境で降りればその境目を漕ぐことができるが、そこから八福神を回るのは時間的にかつかつなので、そちらは断念し、予定通り瀬谷の駅からスタートする。普通に「近郊の街」っぽいのが良い。
駅近くの一つめの寺。長天寺。ここは達磨大師さん。
住宅街を抜けて。
海軍道路に出る。
この辺り、兎に角だだっ広い空き地が続く。一応横浜市なのだが、別のところに来たような錯覚すら。
海軍道路を離れ、住宅地へ。この辺りはやや古い家が多い。道を間違え、新しい家が並ぶ団地からエスケイプを図る。道路が続いているのかどきどきする。
あった。妙光寺。大黒天さんの寺。お寺の前で撮った筈の写真が撮れてなかったが、一応ちゃんと巡った。でそのまま次へ。
坂を思いっきり下ったところ。瀬谷養護学校の前にある善昌寺。ここは恵比寿さん。
この後、坂を上り、やたらと交通量が多く路肩が狭い「瀬谷柏尾線」を漕ぐ。後で調べたら、善昌寺のところをそのままくねくねと行けば、昔の街道筋だったらしいが、それを確かめる余裕はなし。加えて、ここで携帯を落としたらしく、結構進んだ後でさっきの善昌寺まで戻ったりしてかなり時間と体力をロスする。その後の予定があるのに、連絡もできんでどうしようかと思った(結局後ろのポケットに入れていたことに気付いて捜索終了)。
毘沙門天の徳善寺を通過。まだ四つだが、かなり時間が過ぎているのでペースを上げる。途中で江ノ島線の駅に飛び込むことも考える。幸いこの辺りは、駅のバリアフリーは進んでいるので突然予定を変えても問題はない筈、とそこまで考えてから先に進む。
相鉄の線路を潜る。
で、寶蔵寺。というより正確に言えば寺が見えたところ。前までも行っていない。奉られているのは弁財天。
車椅子に乗ったわんこがいた。
これは、八福神とは別のお稲荷さん。
西福寺。もろ階段だが、中に入る余裕はないのでまあいいか。ここは布袋さん。
こちらは寺のすぐ近くにある左馬社。
姿は見えないが、福禄寿の宋川寺入り口。
ここで中原街道を越えて最後のお寺へ。
下瀬谷坂上の手前に寿老人がいる全通院勢至堂がある。儂が行けたのは階段の入り口まで。こちらも撮影はしたが写真は撮れてなかった。まあ、とりあえずコンプ。
実は、この後の桜ヶ丘の駅までがなかなかアップダウンが激しくて。それでも、予定より10分遅れぐらいで完走。途中で止めていたら性格的に苛々していたので、何とか完走できて良かった。
新しいのと古いのが同居する少し前の郊外の街を散策できて、満足でした。
特に行きたいとか、そういうのはなかったのだが、ここを漕ぐことになったのは何かの縁なのかなと、それは思う。
先日の休みの日に、近所のホームセンターではなく初めて少し先のワークマンへ。
ここが出している防寒とか防湿とかのウェアに元々興味はあった。ネットでこの冬は話題にもなっていたし。
ただ、車椅子で作業着屋さんに入るのはなかなか抵抗があって。近所の某作業着屋さんは、店の通路とかも狭かったし。
で、手袋を物色。このオレンジはデザインに負けて買ったが、残念ながら外れ。滑りすぎる。思いつきで買うとこうなる。
結局、よく使っている豚皮の作業手袋で、当て皮が少ししてあるのを買い直す。その時に99円の表面がゴムの薄い作業手袋も買う。サイズはLL。
オレンジのは厚みがあって良かったのだが、滑りすぎるのが難点だった。その上にゴム手袋をかぶせたら、まあまあうまくいった。
それでも、漕いでいると手袋がずれる。特に左手が。それに脱いだり着けたりが割と面倒で、実用的ではないなと。
それでも、まあ毎日じゃなければいいかと。車椅子マラソンの時とか、これでいけるのではないかと思ったりする。
ここが出している防寒とか防湿とかのウェアに元々興味はあった。ネットでこの冬は話題にもなっていたし。
ただ、車椅子で作業着屋さんに入るのはなかなか抵抗があって。近所の某作業着屋さんは、店の通路とかも狭かったし。
で、手袋を物色。このオレンジはデザインに負けて買ったが、残念ながら外れ。滑りすぎる。思いつきで買うとこうなる。
結局、よく使っている豚皮の作業手袋で、当て皮が少ししてあるのを買い直す。その時に99円の表面がゴムの薄い作業手袋も買う。サイズはLL。
オレンジのは厚みがあって良かったのだが、滑りすぎるのが難点だった。その上にゴム手袋をかぶせたら、まあまあうまくいった。
それでも、漕いでいると手袋がずれる。特に左手が。それに脱いだり着けたりが割と面倒で、実用的ではないなと。
それでも、まあ毎日じゃなければいいかと。車椅子マラソンの時とか、これでいけるのではないかと思ったりする。
銀婚の祝いにと、ヨメさんが買ってきてくれる。
これはまた凄いアイテムで。かなりいろいろ店を回ってどれがいいか店員に聞きまくって決めたらしい。
これまで使っていた4000円のitDEALで十分だったのだが(これでも2ヶ月ぐらい前に2500円のを買い換えたところ)、その8倍の値段。機能もそれぐらい違う。これ実感。但し。
案の定、使い方がよく分からないままに2週間過ごす。いろいろ機能はあるようだがよく分からんし、リサーチする時間もなかなか取れない(新年度始まって仕事がかなり忙しかったし)。使いこなせてない感をひしひしと感じる。
ただまあ、こちらは少しずつ使い方が分かってきてはいるので、今後、続報できるように頑張りたい。
本当に。凄い。
だって。
銀婚ですよ。
これはまた凄いアイテムで。かなりいろいろ店を回ってどれがいいか店員に聞きまくって決めたらしい。
これまで使っていた4000円のitDEALで十分だったのだが(これでも2ヶ月ぐらい前に2500円のを買い換えたところ)、その8倍の値段。機能もそれぐらい違う。これ実感。但し。
案の定、使い方がよく分からないままに2週間過ごす。いろいろ機能はあるようだがよく分からんし、リサーチする時間もなかなか取れない(新年度始まって仕事がかなり忙しかったし)。使いこなせてない感をひしひしと感じる。
ただまあ、こちらは少しずつ使い方が分かってきてはいるので、今後、続報できるように頑張りたい。
本当に。凄い。
だって。
銀婚ですよ。
明らかに失敗した買い物。
クラウドファンディングで見つけて「投資」した骨導補聴器。1年前に見つけて9月に入手する予定が3回延期になり、やっと届いたのが先日。
これが凄いがらくた。
マイクが外に飛び出てしまい、勝手に仕様が変わっているし、ブルートゥースと補聴器の切り替えスイッチは機能しないし、ボリュームボタンは機能しない上に壊れるし。補聴器の音は全然駄目だし。やはり、研究を地道に重ねてきたメーカーのものとは違うというか。
救いは、延期に延期を重ねていて、補聴器に対する期待値が高くなくなったこと。って、それも何だかなあだが。
これに五万近く投資したという我が身の阿呆さに力が抜けている昨今。しかも儂素人ではないからこの分野。だから余計に。
クラウドファンディングで見つけて「投資」した骨導補聴器。1年前に見つけて9月に入手する予定が3回延期になり、やっと届いたのが先日。
これが凄いがらくた。
マイクが外に飛び出てしまい、勝手に仕様が変わっているし、ブルートゥースと補聴器の切り替えスイッチは機能しないし、ボリュームボタンは機能しない上に壊れるし。補聴器の音は全然駄目だし。やはり、研究を地道に重ねてきたメーカーのものとは違うというか。
救いは、延期に延期を重ねていて、補聴器に対する期待値が高くなくなったこと。って、それも何だかなあだが。
これに五万近く投資したという我が身の阿呆さに力が抜けている昨今。しかも儂素人ではないからこの分野。だから余計に。
先日の上京にて(というより上浜?だがそんな言葉はない)。
まずは飛行機関係。今回はANAを利用。
飛行機では比較的乗り降りしやすい場所に変更してもらえた。但し、乗るのも降りるのも一般客のかなり前後で、時間のロスはかなりある。
ANAのは面白かった。
キャビンアテンダントさんにお願いして呑む。美味かった。
で、空港。
羽田空港の障がい者対応のカウンターで見つけた難聴者用の拡声器。使ってもらうには云わなければならないという当たり前のことに気付く。
松山空港ではラウンジ利用。車椅子ではやや通路が狭い。コーヒーはセルフではなく運んでくれた。
でも。こっちの方が落ち着く。みきゃんがやや寂しそうだが。
羽田の方は、手話で電話ができる電話ボックスを探したが、どこにあるのか分からんかった。
続いてリムジンバス。
元々、渋谷で行われているフォーラムに出る予定で動いていたが、諸事情でパスして横浜へ。京急が便利だが、バスはもっと便利。
乗り場の売店に麦がなかったのが計算外。
駅関係は、基本、全駅がバリアフリーだし突然行っても対応してくれるので気が楽。四国はそうはいかんが。
横浜のYCATから駅への移動には時間がかかった。これは大阪のなんばと同じ。
階段やエスカレーターでの表示しかないので、まずエレベーターを探すのに四苦八苦する。そして、そこから目的地に行くまでも行ったり来たりする。案内所に聞かないと分からなかったが、その案内所がどこにあるのかすら、よく分からん。最低限の設備はあるが何とかならんか。徒歩ならここまでは迷わないと思うのだが。
八景駅は、かなり前から工事していて、まだ工事していて。できるんやろうか。ここはホームへ行くエレベーターはあったが、券売機がある階は階段で行くしかないので、駅員さんが走って買いに行ってくれた。
その電車。
駅員さんがサポートしてくれるのだが、その指示(待っててなのか、ホームに行ってて、なのか)を聞き漏らし、駅員さんとはぐれる。
時間の余裕もなかったので。スロープなしで、前輪キャスター持ち上げて乗る。ホームと電車がほぼ同じ高さだったからできたが、少しでも段差があると難しかった筈。
乗ったはいいが、降りる駅ではどうなることかと乗っている間どきどきする羽目に。結局駅員さんが待っていてくれた。相鉄さんご迷惑をおかけしました。
ホテルは、部屋の中で車椅子でターンができないので困った。
ベッドに座った状態で、車椅子を持ち上げて回転させた。
大分、「何かあること起こること」には慣れてきたが、まだまだ予期しないことは起こっているなと。これが実感。
まずは飛行機関係。今回はANAを利用。
飛行機では比較的乗り降りしやすい場所に変更してもらえた。但し、乗るのも降りるのも一般客のかなり前後で、時間のロスはかなりある。
ANAのは面白かった。
キャビンアテンダントさんにお願いして呑む。美味かった。
で、空港。
羽田空港の障がい者対応のカウンターで見つけた難聴者用の拡声器。使ってもらうには云わなければならないという当たり前のことに気付く。
松山空港ではラウンジ利用。車椅子ではやや通路が狭い。コーヒーはセルフではなく運んでくれた。
でも。こっちの方が落ち着く。みきゃんがやや寂しそうだが。
羽田の方は、手話で電話ができる電話ボックスを探したが、どこにあるのか分からんかった。
続いてリムジンバス。
元々、渋谷で行われているフォーラムに出る予定で動いていたが、諸事情でパスして横浜へ。京急が便利だが、バスはもっと便利。
乗り場の売店に麦がなかったのが計算外。
駅関係は、基本、全駅がバリアフリーだし突然行っても対応してくれるので気が楽。四国はそうはいかんが。
横浜のYCATから駅への移動には時間がかかった。これは大阪のなんばと同じ。
階段やエスカレーターでの表示しかないので、まずエレベーターを探すのに四苦八苦する。そして、そこから目的地に行くまでも行ったり来たりする。案内所に聞かないと分からなかったが、その案内所がどこにあるのかすら、よく分からん。最低限の設備はあるが何とかならんか。徒歩ならここまでは迷わないと思うのだが。
八景駅は、かなり前から工事していて、まだ工事していて。できるんやろうか。ここはホームへ行くエレベーターはあったが、券売機がある階は階段で行くしかないので、駅員さんが走って買いに行ってくれた。
その電車。
駅員さんがサポートしてくれるのだが、その指示(待っててなのか、ホームに行ってて、なのか)を聞き漏らし、駅員さんとはぐれる。
時間の余裕もなかったので。スロープなしで、前輪キャスター持ち上げて乗る。ホームと電車がほぼ同じ高さだったからできたが、少しでも段差があると難しかった筈。
乗ったはいいが、降りる駅ではどうなることかと乗っている間どきどきする羽目に。結局駅員さんが待っていてくれた。相鉄さんご迷惑をおかけしました。
ホテルは、部屋の中で車椅子でターンができないので困った。
ベッドに座った状態で、車椅子を持ち上げて回転させた。
大分、「何かあること起こること」には慣れてきたが、まだまだ予期しないことは起こっているなと。これが実感。