結城アンナさんの
「自分をいたわる暮らしごと」(主婦と生活社)
借りてきました。
結構人気で、
なかなか順番回ってきませんでしたが、
ようやくわが家にやってきた。
御年64歳。
シルバーヘアが素敵と再び注目に的に。
部屋のしつらえやおしゃれなど
写真を眺めているだけでほっとする。
参考になるヒントがいっぱい。
本棚の横には鳥の絵をペイント。
これいいですよね。
絵によって雰囲気が変わる、
のもいい。
おしゃれに関しては、
シルバーヘアにしたことで、
いろんな色を楽しめるようになったとかで、
これはよく言われること。
日本人の黒髪も素敵だけど、
ちと重い。
シルバーなら、どんな色も合う。
わたしはできないけどね。
髪質とか手間が大変など、
シルバーヘアは維持は難しい。
本の中では、
「手作りすると意識が変わる」との一文が。
気になる食品、ドレッシング、ソースなど
普段よく使う食品を自分で作ってみたら、
あら、
こんなにお砂糖や塩を使っているのね、
と身体に合わないモノを
無自覚に使用していたと気づき、
手作り派になったとか。
ミルク代わりにはナッツミルク。
おいしそう。
これは水に浸したカシューナッツを
ミキサーにかけるだけ。
今度やってみよう。
なんにせよ自分で作るのは楽しい。
料理には時間をかけるそうで、
一日キッチンにいることも。
ワタシも半日くらいかけて
いろいろ作ることある。
やるまではメンドウでも、
やり始めると時間を忘れる
至福状態に。
おまけに美味しさが待っている。
もう一つは
「美しさは一日にしてならず」
この言葉をシニアが口にするのはいいね。
日々を重ねるほどに
美しさが増す~~。
そのためには、
日々を丁寧に健康に過ごすこと。
若い時の
短期決戦的に美を作るのとは違う
「美を育てる楽しさ、面白さ」が、
この言葉にはありますね。
朝、目が覚めるたびに
きれいになっているとか
その美は若い時とは違うけど、
秋には秋の趣がある~~、
百歳が美のピークになるといいな(笑)
眺めているとホッとする一冊でした。
というわけで本日は
この辺で。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。