ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

神楽坂コーディ&こんな帯を作りたい

2018-05-30 19:03:11 | きもの仲間

 

神楽坂ランチ会、

皆様のコーディです。

Kさん、



ヅラ(笑)。

すごく自然で似合っている。

私もヘア短くしたいなあと思うのですが、

毛質悪いもんでできない。

だから余計着物でショートに憧れる。


着物はしょうざん生紬のヅラデー、いや

グラデーション。

その上、レースのような織りが入っている

手の込みよう。

刺繍帯も素晴らしい。

Kさん、今度富山に遊びに行くからね!

美味しいものいっぱいあるのよね、富山。

 

 

 

poche先生のパッチワークバッグ。

すべて布が違う、その上にレース。

先生のパッチワークで帯作るの夢だったのよ。

あと50年くらいかかりそうだけど。

それまで元気に生きる!!

 

音符帯。

 

藍染日傘!

 

 

生紬に麻に菖蒲の花。

 

うっすらとしたピンクが品があるなあ。

 

 

琉球きものにカブの型染帯。

 

 

で、不肖紫苑は~~、

とぎ汁ヘア(笑)

このふっくらアップ、評判よかった!

よかった!

 

 襟、抜きすぎかな?

 

で、着物スタイルはどうした?

ようやく辿りついた。

「~~おしゃべり弾んだのね(笑)」

と片寄さん。

お店のきもの、どんどん売れて~~。

 

 何年ぶりかで会った同窓生のように、

すぐにあの頃(いつだ!?)に戻れる~~。


普通なら出会うこともなかった方々と

こんなに親しくお話ができる、

これってそれ自体奇跡みたいじゃない?

 

 

こんな楽しい一日も

いつかはセピア色の思い出になる~~のね。

一日一日が抱きしめたいほど愛おしい

そうだ、

プレゼントまでいただいた!!

娘に

封を切らずにそのまま渡します。

中身は~~、なんだろう?・

開けたい,ウズウズする。

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂ランチ会、愉しい&幸せ!オーラ満開

2018-05-30 08:44:04 | きもの仲間

 

神楽坂ランチ会、ものすごく楽しかった!

まずは今回、メールや締め切りの不備があり

せっかく申し込みくださったのに

連絡取れなかった方々、ごめんなさい。

 

そしてたくさんの(笑)

「今回は残念」メール!

ありがとごうございます。

お互い無理はしないよう

タイミング合ったら、

またの機会にぜひ!

 

 

まずは、後ろからごめんなさい、

ご挨拶。



どうです。皆様の、後ろからでもわかる

タノシイ&シアワセ・オーラ。

都会のど真ん中で、

紫苑はこのオーラをしっかり

受け止めてまいりました。

 

ランチは和食。


神楽坂「千」

ランチはお手軽値段ながら美味しい、丁寧、

平日なら、ふらりと入れる~~。


昼間ながら、まずはビールで乾杯!、

おしゃべりに華・花を咲かせ~~、


そのあとは、

 

写真撮影(笑)

 

いや、もう皆様の素晴らしいきもの

オンパレード。


この笑顔!


パッチワークのpoche先生。

このたおやかな美しさ~~。

 

顔隠し紫苑。

塩沢紬単衣にLUNCOポピー帯

 

~~おしゃべり足りず

ホテルアグネスのティールームに移動。

「神楽坂 アグネ...」の画像検索結果


 

ここ、ゆっくりできる上、

珈琲なら二杯目は無料~~とお得。

プチデザートもついているよ。



神楽坂隠れんぼう横丁。

 

というわけで、シアワセ&愉しいオーラを

皆様にもシェア。


だって、これも皆様の

応援ポチのおかげ。

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母が重い」娘と母、着物VS洋服

2018-05-28 17:43:06 | ドラマのなかの着物

 

母が重い」とは最近よく聞く言葉です。

母の言動から自由になれず

悩む女性たちが増えているとか。

 

母への過剰な反発も、その別の

表れかただと思いますが、

この現象を洋服と着物で

うまく表しているなあ、と

感服したのが、

何度か触れた「繕い裁つ人」。

漂う死の影そして再生」



作品は、市江の祖母志乃の物語でも

あるのですが、

映画で志乃の娘を演じている

余貴美子さん。

 

目立たず奥に隠れているのですが、

彼女はいつも着物、なんですね。

 

しかし着物だけでは目立つ。

だからその上に割烹着。


監督のこのセンス、すごいと思います。

母親志乃の洋服への想いが強すぎて

ついていけない~~。

どんな洋服を着たらいいのかわからない。

そこで着物。

つまり「母が重い」娘の気持ちを

何気なく着物で表している。


でも着物だけではあまりに目立つ、

そこで割烹着で隠す~~。

映像的にも着物のほうが絵になるしね。

きもの着るようになって

作品の細部まで目が届くように~~。


同じような例はありますね。

わが家~~いえ、白洲家です。


 

正子さんは、自分の母親の

 「振袖を着て華族女学校に通っていた」

お嬢様ぶりに猛烈に反発、

「柔らかもの」は絶対に着ない。

容姿と趣味と思想が一致した幸せー白洲正子」


そして、そんな強烈な母にまたまた反発して

正子の娘は大の「着物嫌い」に。

京都嫌い&着物嫌い

 

この「母の着物が重い」現象、

娘だけではないようで、

「繕い裁つ人」の漫画版ではこんな

シーンが。

着物で授業参観にくる母親、

「授業参観やなんかでお袋が

目立つのはたまらなく嫌でね」

と息子。



「おまえのために着て、なにが悪いっていつも

あの着物を着ていたんですよ」

かくして、母の遺した着物は市江の手で~~。

 

そうか、息子もそう思うのか~~。

わが家の子どもたちの着物嫌い~~、

「母が重い」現象だったのね。

そこで、

 

着物断ち、ブログ断ちの一か月。

はい、その間スイッチオフ。

 

東京に帰ってきたら、

それまであんなに夢中になっていたことが

なぜかしらんと。

「外に向いていた気持ちが内に向いてきたね」

だって~~。

同じようなモノに固執する傾向がある」


というわけで、今では子供たちも

まあ、(母きもの)楽しみだからいいんじゃない、

いうように。

娘も着物好きに~~?


大人になったもんだ、

子どもたちが~~?

いえ、母が~?


この劇的な変化~~。

劇的変化は「重かった母」の方?

というわけで、重く感じてきたら、

なんでも初期化?


 

しばらく距離を置いて

また新たな着物生活~~おい!


着物熱で離婚寸前までいった人もいるからね。

「初心者熱・プチプラの穴にご用心」

 

誰になんと言われようと

わが道を行く方々には

敬意を表するのですが、

その裏では~~。



にほんブログ村
にほんブログ村 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物嫌いの娘の打ち掛け色いろいろ

2018-05-27 10:09:48 | 家族の結婚エトセトラ

 

私が着物を着ると、

とにかく嫌がっていた娘。

夏の浴衣とお正月の着物は

友達関係もあってどうにか着たものの、

「着付け、練習しない?」と言っても

「しない!」

 

そんな娘でありますが、

結婚式には白無垢と打ち掛け。

白無垢とは別にいろんな打ち掛けを

試着したものの、どの色にしようかと

嬉しい迷い。

まずは、



紺色、

 

次は

ちょっとこれは若すぎるね、と却下~~。

 

次は~~、

 

人気の緑でございます。

これがいいかも~?



「まだ着てもいいんですか」

「どうぞ、どうぞ」

「着たい色着せてもらえば」とパートナー。

 

は紫~~、ちょっとね。

顔色悪く見える~~??

 

これは黒~~。


というわけで、めったにない

(だ・か・・ら、

この先ないほうがいいでしょう)

式への準備を

和装で楽しむ娘でした。

実は和装好き?

嫌だったのは母の着物だった??


でも、この母の着物も

好印象に変わる事件が~~。



ということで、

今回はこれにて。

勝手な愉しみをアップして

失礼いたしました。



にほんブログ村
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70、80歳で髪ふさふさ・いいと言われることやってみたら

2018-05-25 18:28:50 | きもの 美容

 

ブログ休んでいるあいだは、

とにかく心も身体もスイッチオフ。

そのせいで、ものすごく調子よくなりました。


 

ココロ穏やかになったせいか、

家族との折り合いも、

いきなりよくなり~~。

少し前から

ココロとカラダにいいと言われること

なんでもやってみる」を実践しています。


その一つがヘア。



これはテレビでたまたま見たのですが、

中国の秘境ホンヤノ族の女性たち。

なんと70歳、80歳になっても

白髪はないし、ヘアふさふさ。

産まれてから一度も切らないせいで、

すごい長さ~~。

80歳くらいの方が、

真っ黒のふさふさの髪!

羨ましいですよね。



で、その秘密は米のとぎ汁で、

髪を洗うことだそう。

早速実験してみました(笑)


 

 

ホンヤノ族は発酵させていますが、

そのままでも効き目があるというので。

 

やさしく髪を洗ったあと、

米といだ後取っておいたとぎ汁に

髪を浸して、地肌にもしみこませて

マッサージ。

特に汚れていなければシャンプーなし。


5分から10分そのままに。

そのあと流す。

マッ、リンス代わりですね。

とぎ汁には髪にいいポリアミンなどが

含まれていて、
キューティクルを保護。


で、結果はどうかというと、

ギシギシする(笑)


そこで、流したあと普通のリンスを。

効果のほどは自己責任でね、


いや、これがバカにできない。



 

60代後半にしてかみふさふさ(笑)

アラ70~~。


まっ、もともと髪は多いのですが、

ずっと前に(一年前くらい?)

に行った美容院では、

まり美容院行かないので

「毛の一本一本がもろくなっている」

そうです。

私の毛質、縮毛だし、

アホ毛は多いしで、

手に負えない質の悪いヘアだもんで、

とぎ汁リンス。


ぱっと見、きれいじゃない?(笑)


アップで~~。

 

 

今年の梅雨は縮毛矯正せず、

自毛でいくわ。

なぜか白髪も見えにくなった。

白髪は紫外線に当たるとできるから、

ときどき髪の分け目を

変えるといいのよ。


というわけで、今回は

髪にいいことやってみた、でした。

ちなみにホンヤノ族の男性は

とぎ汁では洗わず、普通のおじさん、

おじいさんたちでした(笑)

どなたか男性でとぎ汁リンス実験

やってみませんかね(笑)

ふさふさになるかも~~。


いやあ、休んでた間にすっかり

身も心も若返った、

いや、これホント。

 次は家族&ココロ編です(笑)


というわけで、

本日のところはこれにて。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友・お太鼓の形・劇的?ビフォアーアフター

2018-05-24 18:23:30 | 着付け、試行錯誤

 

先の着物スタイルではおしゃべりの合間に

帯結びの話になり、

ご一緒したブロ友さんが、

「紫苑さんのお太鼓が小振りで可愛い。

私にも教えてほしい」と

おっしゃるので急きょ

帯結び講座?になりました。


 

ちょ、ちょっと写真大きすぎるよ。

いろいろ不備が出てごめんなさい。

で、その方のビフォアーお太鼓の形。



普通のお太鼓結びですが、

途中に折れ線が入っています。

アタクシ着物警察ではありません。

寛大なブロ友、もちろん許可を得てアップ・

ありがとうございます。


幸い、帯解いてもいいような場所。

 ひとしきり帯をいじったあと。



こうなりました!

帯の上線も下線も丸~~く

この方の持ち味らしく

ふんわりと優しい雰囲気に


横からのビフォアー。


横からのアフター。

帯自体にも丸みがでました。

きれいですよね。

お尻周りがキリリ、

引き締まっています。

お太鼓結びがいいというより、

もう全体がきれい。

きものと個性2~~三原さんのシンプル」

 

いわゆる銀座結びですが、

手は横から出さず

帯枕も普通のものを使っています。

 

 

 というわけで、その日のコーディ。


アルバトロスさま

染の北川単衣小紋。

ピンク系博多帯。

 

 

麻きものに博多半幅。

こちらも半幅でキリリ

 

クロスステッチ薔薇刺繍木綿帯。

薔薇珊瑚帯留め。

絞り朱鷺色帯揚げ。


 

 

 

というわけで、

神楽坂での久しぶりのきもの友達との

再会、とても楽しうございました。

お太鼓の大きさを考える~~」

にコメントくださった方、

ここで今度詳しくアップしますね。

お太鼓の長さと手の長さの問題

だと思います。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂お気軽ランチ会を来たる29日(火)に!

2018-05-23 18:19:30 | きもの仲間

 

パソコンが壊れてしまい、

普及復旧に手間取りました。

人生、何がおきるかわからないなあ~~。

明日ありと思う心のあだ桜、

夜半に嵐の吹かんものとは。

いやもう買い替えの時期だっただけだろうが。


それはさておき、

神楽坂ありがとうランチ会を

来たる5月29日(火曜日)に行います

え、先日神楽坂ランチ

したばかりではないの?

とおっしゃるあなた、

はい、先日22日のは予行演習です。

ここはフランスか、イケメンギャルソンと。

メゾン・ド・ブルゴーニュ」で。

 

 というのは、着物スタイル終わる前に、

ぜひご挨拶にとおっしゃったのは、

パッチワークの今村先生と

富山からわざわざ足を運んでくれる

ブロ友Kさん。

顔出しOK、だよね。

ぜひにとおっしゃるので、同じことなら

美味しいランチを食べよう

いうことになりました。

それなら、ほかに行く人いるかも、

と、ブログにアップしてみることに。

来週とかいきなりなのは

ごめんなさい。

早めに企画すると

その日まで心配で眠れない~~??

 まっ、少人数でもということで。

平日なので、予約は今週中、

土曜日まででOK。

和食かフレンチ、二・三千円程度を予定。

フレンチ

「ル・コキヤージュ」

和食「千」

マッ、行ってみようかという方は

今週土曜日(26日)までにご連絡を。

内緒コメント、あるいは画面の左側下に

ある「メッセージを送る」から

あとでキャンセルするより、

ぎりぎりで申し込むことにしました。

平日だしね。

和食、フレンチのどちらかの希望があれば。

書いてね。

 

 

さて、先日はおいしいランチのあと、


着物スタイルに。

 

 

閉店セールとあって~~満員御礼。

ああ、そうだ、6月にフリマやりたい人

いますか。

片寄さんからご提案。

こちらも詳細は後程。

 

で、パソコン壊れたので、

昨日の皆様の写真顔隠しできず

個別の写真になりました。

アルバトロスさんの草履(笑)

一脇さんの印伝草履よ。


 

可愛い籠バッグはどなたのかしらん。

 

こちらは垂涎モノの山葡萄の籠バッグ。

早くも麻着物で。

詳細はまたすぐにアップしますね。

ワード使えないから仕事できないのですよ。


単衣琉球紬にクロスステッチ薔薇刺繍帯。

 

最後になりましたが、

娘の婚約にたくさんのおめでとう、

ありがとうございます。

一か月以上勝手に留守にして、

そのあいだにはメールにレスもせず(汗)

そんな失礼な仕打ちにもかかわらず、

皆様のこの温かい応援!

昨日くださったじきじきの優しさ!

心は、ほかほかで満タン。

こんな恵まれた60代が来るとは

誰が予想しただろう~~。

 

その上、

応援ポチまで!!

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子家庭の娘の結婚事情・ロイヤルと我が家(笑)

2018-05-21 18:11:34 | 家族の結婚エトセトラ

 

イギリス王室のハリー王子とメーガンさんの

挙式が行われましたね。


 

皇室や王室の挙式というか、

挙式そのものにあまり興味はないのですが、

今回はちょっと気になりました。

BS放送の実況中継、

しっかり拝見しました。



というのも、メーガンさま、

両親は離婚していて母子家庭

なのですね。

ああ、我が家と一緒だわ(笑、か?)

母親はソーシャルワーカーだそうですが、

父親は生活保護を受けているとか。


その父親が写真の件でトラブルを起こし、

式に出席するかどうか、マスコミでは

あれこれ取りざたされておりました。


借り写真です。


これにも興味を持って~~なぜかというと、

挙式ではバージンロードを歩くとき、

父親が娘の手を引いて歩き、

花婿に引き渡しますね。


じゃあ、父親がいない人はどうするのか。

 

遅ればせながらのご報告、

娘の婚約が調いました。


 衣装合わせです。

白無垢だよ。


わが家でも、式のときにどうするかと検討中。

メーガンさんの母親は、

ロイヤル挙式バージンロードを歩くのは

荷が重すぎると辞退、したそうです。



メーガンさんの母親は若草色のスーツに

 

身を包み、客席で嬉し涙を流していましたね。




 

 

で、ロイヤルではメーガンさんが一人で歩き、

祭壇近くになってチャールズ皇太子が手を引いて、

ハリー王子に~~。



チャールズ王子は

「娘がいないので嬉しい~~」と

喜んで引き受けたそうです。


ではわが家は~~??

ロイヤルと比べて申し訳ありません(笑)。


日本では父親がいない場合

母親が手を引くそうです。

 

でもなあ、私も「荷が重い」わけよ(笑)

叔父(私の妹の夫)が一緒にと

いってくれてはいるのですが、

めったに、

(というか一回しかないだろうが)ない機会だけに、

やはり家族で~~。


ここはシスコンでもある(笑)、

息子、つまり兄にやってほしいと

いろいろ考えている最中なのです。

兄、泣くかな(笑)


こちらは試着のみ。

 

 

これからウエディングドレス

こちらも着るそうです。

試着はこの次。


 

 

プライベートなことなので

ブログアップ迷いましたが、

せっかくの機会、結納やら試食やら(笑)、

試着やら、食事会やら~~のあれこれ、

楽しむことにしました。


まだ少し先ですが、

娘の結婚までの道のりの記録、

思い出も兼ねて

最近の結婚事情、

差しさわりのない範囲でご報告。

で、今回は

「母子家庭の結婚事情・その①」でした。

ということは②もある~~??

 

ということで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花邑創作初帯・グレー紬と結城縮とどっちが合うだろう?

2018-05-20 16:55:45 | きものコーディネイト

 

花邑帯教室で作った初めての帯。

いやあ、やはりすぐに身につけたいよ~~。


いくら置きコーディをやっても、

イマイチ信用できない(笑)

楽しいけどね。

実際に見につけるとイメージ変わるのは確か。

「プロでも難しい、置きコーディの理由」

 

で、最初にイメージしたのは、

グレー単衣紬。


グレーに暗い赤と紺が映える、

と、思ったんですが。

 

しかし、まあ、帯揚げの色がよくないのか、

自分としてはイマイチ。



 

背にシワ。お太鼓下がり気味と、

着付けが悪いせいかもしれない。

着付けって大事ですよ。

同じ着物でも着付けによって

イメージかなり変わります。

 

で、別の日。

気分転換に、ああ、また気分転換増えた~~(汗)



今度は結城縮に。


 

帯揚げをグレーブルーにして、

帯締めを白ドット&貝の瓢箪の帯どめ。

 

 

うん、こっちのほうが

落ち着くなあ。

 

すっぴんだから顔隠し。


光線のせいかもあるかもしれないけど、

イカットの模様が映える~~

 

 

 

後ろもこっちのお太鼓の形のほうがいい。

グレーは位置が下がってるせいで、

キリリ感が足りない~~。


ああだ、こうだと思いながら、

着用したら、

ああ、すっきり、気が済んだ。



木綿の生地が厚いので、

少し重いんだよね。

 

でも、帯芯の厚さなどちょうどよくて

ほんと、締めやすい。



帯芯がちょうどいい帯って、

こんなに締めやすいんだね。

イマゴロカイ。



ということで、

本日はこれまで。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花邑帯教室・イカット羽織ものでの初帯完成! 

2018-05-19 09:55:35 | 手仕事 和裁

 

久しぶりに花邑帯教室に行ってきました。

なかなか行けなかったのと、

杉江先生曰く

「歪みやすく厚めで難しい布」を

選んだ上、布継ぎもしたので、

完成、遅れてしまいました。


 

でも、コツコツとでも続けていれば

できるものなのですね(祝!)

なんでも手早くやりさえすればいいと思って0十年、

丁寧にやることの面白さに

ようやく目覚めました。

イマコロゴカイ。


もう帯は一本や二本増えてもあまり変わりはないので、

ゆっくり、丁寧に~~。

焦らずやっていると、一針一針に集中、

とにかく時間を経つのも忘れます。


完成帯!


「いやあ、売っているモノみたい」と感激すると、

ほかの生徒さんに、

「まあ。売っているのじゃモノ足りないから

作っているのよ」と笑われました。

しかし、マイレベルはまだまだ、

「売っているモノ」と比べることすら

おこがましい。


ポイントの三角の部分。

きれいにできました。

もちろん、アラを探せばどんどん出てくるけど、

まずは一作完成させたかった。

買うのも嬉しいけど、

自分で作るのは、作っているあいだも楽しいし、

技術も身に付く。



花邑さんに行くようになってから、

これまでの自作帯を見直し。

直したものもあります。

紫紺染の帯。

幅が少し狭い(28センチ)のですね。

紫紺染二部式帯で染色展に」

絞りと染に再び挑戦・染色展に」


同じ布をわせ合わせ八寸二分にしました。


接ぎ合わせのところに縫いあとがくっきり見えるので、

そこを刺し子。

針目っすぐじゃないけど、

まあ、そこは味、ということで(笑)


こちらも夏までにお直し、するつもり。

できるかな。雪花絞りの帯。


それよりなにより、

完成した帯。

早く身につけたい~~。



単衣紬と合わせてみました。

こちらは弓ケ浜木綿と、同系色コーディ。


ああ、なんて楽しいんでしょ。

きもの心がうずうず~~

今日明日には着てみましょうか

本当は着姿も同時アップしたかったのですが、

完成、嬉しくてアップしちゃいました。


帯の専門的なことに興味のある人は、

花椿さんのブログを覗いてね。

プロとしてやさしく明。

帯の花邑でブロ友を追いかけた」

花邑帯教室に」

きもの花椿」


いつも

応援ポチありがとうございます。

ほんと、嬉しいです。


にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする