ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シニアだから注目を浴びる時代&テレビに出ます

2022-04-30 13:22:13 | シニア

本日は風は冷たいけど、
日差しが強くいいお天気。

先日銀座に行き、
書店をのぞき、
いろんな本をぱらぱらと。
生活系の書籍では
シニアが大きくクローズアップ。
ワタシがそっちのほうに目が向くのかもしれませんが。
雑誌売り場で
「婦人公論」を開けば、
こんな記事が。

「いつもカメラと。
96歳のなりの撮り方がある」

この方、
ワタシが前に銀座で会った方と同じ人かしらん。


銀座のオープンカフェで
友だちとお茶していたら、
通りかかったこの方が
「写真を撮らせて」と。
もう喜んで。
この写真は逆方向から私が撮りました。



そのときは、4年前の2018年、
当時94歳なら現在97・8歳ですね。
違う方かな。

それにしても
どちらも90代で元気そのもの。
婦人公論の方は小川ゆきよさんといって、
76歳で撮り始めたそうです。
毎日とにかく歩く~~。
それが元気の秘訣でしょか。



雑誌コーナーでは、
久しぶりの着物雑誌「七緒」
こちらも表紙はシニアと若い人。
びっくりしました。
「七緒」は若い着物好きな方
ターゲットでしたが、
いまやシニアも~?

イワシの塩麹漬け焼き、
焼きごぼう添え。
&お味噌汁。
安くて栄養のあるモノで。
いつまでも元気でいたい。

いろんな雑誌がシニアを
ターゲットにしていますね。

書籍でも
84歳の方の生活本やら、

いまや年齢は隠すものではなく、
むしろ高いほどいい~~?
もちろんその年代の方がどんどん増えるので、
購買ターゲット層にもアピール。
そんな経済原則もありますが、
元気なシニアが増えれば、
それだけ年を重ねることが
楽しみになります。

70歳、71歳など、
まだまだひよこでしょうか。
とすると50代はまだ卵?
もっと下は~~??

というわけで、
年齢公開していたワタクシも
末端に加えさせていただきます。
テレビに出ます。
公表してもいいということで
着物ブログの方遠のいたけど、
よければ、気が向いたらご連絡ください。
着物も復活します。

何をやるにも
健康が基本です。

というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジもまな板もいらないかも&砂糖・バターなしのスコーン

2022-04-29 10:57:20 | 台所・水回りの小さな工夫


本日の東京は少し肌寒い。
このくらいがちょうどいいです。
朝早く目が覚めて、いろんなことするので、
アップが遅くなってしまいます。

もうすぐジメジメの梅雨の季節が
やってきます。
台所の清潔を保つため、
スポンジをやめてみました。

ワ百均のスポンジを三つにカットして
使っています。
手のひらのちょうどいいサイズの上、
捨てやすい。

使ったあとは、清潔を保つため
ギュッと絞って
ベランダで干しているのですが~~。



ベランダが二階にあるため、
夜洗い物をしたあと二階に行くのを
忘れてしまうことも。

で、
洗うときには、
ラップやポリ製袋でもよく
落ちると知り、
こちらを使ってみることにしました。


使ったあとのラップや
普通はゴミになる
ティッシュの入った袋、
湯煎で使ったあとのポリ袋などなど、
ポりならなんでも、
こんな風に丸めて、
汚れを落とします。

台所洗剤もあまり使わず
重曹派、汚れものを浸けておき、
そのまま洗い。
油汚れがあるときには、
少しだけ洗剤を使います。
そのままシンクの汚れも落として
捨てます。



青梗菜と肉団子&卵炒め。
ひじきとお味噌汁で。
塩麹使い。

もう一つ汚れが気になるのは、
まな板です。

百均の二百円(だったかな?)のモノですが、
小さめで一人暮らしにはちょうどいい。
その上、表面がつるつるしているので、
汚れがすぐに落ちます。

それでも、
魚や肉料理のときの匂いや汚れが
気になります。
で、


牛乳パックをまな板代わりに
使っていましたが、
これが便利。

一度使ったら破棄できるので、
洗う手間が省ける&清潔。
大量のモノを作るとき以外は
木製のモノと特に違いはありません。
しばらくこれでやってみます。

木製は、
こちらに使うだけになりました。


伸ばして焼く。

スコーンを作りました。
パンに少し飽きたので。
砂糖の代わりに甘酒、
塩の代わりに塩麹。
バターの代わりにオイルです。


自家製の塩麹がなくても、
液体の塩麹が便利です。
これは肉、魚などすべての保存に
使います。
腸内環境にもグッドです。

連休始まりましたね。
いつもとあまり変わりありませんが、
それもよし。
10円節約レシピです。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低年金&収入暮らしシニアのユーチューブを見る&

2022-04-28 10:43:49 | シニア

本日の東京は~~寒い。
冬に逆戻りしたくらいに寒い。
外は風も冷たかった。

音楽系のユーチューブを開くと
サイドに
「60代、低年金で暮らしています」
「60代、パートがなくなり月額00になりました」
とのユーチューブがずらり。

パソコンのAI?が、
ワタシを同類と認識して選んでくれるらしい。
シミ・シワの広告も頻出します。

で、
ワタシが見た方は
月の生活費を公開していました。
ユーチューブでは
夕食を作る様子を映しながら、
「パートがなくなり不安」
そりゃあ、不安ですよね。
「これからどうするのか」
などと話しながら、
支出を文字で。
ちなみにざっと紹介してみると、
家賃・およそ四万
電気・ガス・水道 一万
通信・携帯代  約8500円
食費      18000円
雑費    約 五千円

合計  約81500円くらいでした。

食費18000円ですが、
これほどの食費でも
「毎日同じモノを食べている、
カレーを作ると三日くらいカレーです」

画面では野菜炒めを作っていました。

イワシサンドを作りました。


市役所に行きましたが、
市役所の食堂あまり美味しくないので、
サンドイッチを作って持っていきました。
昨日の味付きイワシ&自家製パンに
マヨとマスタードで。
食べ応えがあり美味&安い。

美味しくないもの食べると、
欲求不満になり、
次々と美味しいモノ探して
食べるようになる私。

続けて、
低年金の方の動画も
こちらは途中までですが。

こちらはおおよそ8万円、
地方にお住まいで車関係費が高い。
それをのぞけば、
ワタシより少し多い、くらいでしょうか。
同じように料理を作りながら。
こちらは卵焼きにサラダ。

女性シニア一人暮らしの場合、
おおよそ8万円くらいが
一般的にはぎりぎりなのでしょうか。
同じ額でも
家賃払う、
車代で、残りの遣える金額
だいぶ変わってきます。

それにしても、
生活保護が13万円。
日本ではこの金額が
「健康で文化的な生活を送れる最低額」
ということになっています。

年金払っている人より
余裕のある生活を
していることになりますね。

生活保護は、
自分の家がある、
貯金があるともらえない。
助けてもらえる「可能性のある」
親族がいるとだめ。

貯金が百万でも、使い切ってから。

小額でも年金払ってきた人のほうが
少ないお金で暮らすことになる矛盾。
だからといって貯金使い切るのも不安。

ワタシのようなフリーは、
月々の収入が一定ではないので、
少ない月はつい年金払う気になれず、
マンションのインターフォンから
「年金払い忘れなさってますよ」と
大きな声で
催促されたことが何度かありました(汗)

ギリギリ生活の人がずっと先の年金に
お金払うのも結構きつい、
つい~~。
食費、教育費などなどを優先。

塩麹&砂糖の代わりに甘酒、
バターの代わりにオイルを使った
クッキー。
クラッカーみたいで美味しい。
焦げてみえるけど。

低収入・年金のシニア、
でもユーチューブをアップできるノウハウが
あるのはスゴイ。
シニアもサバイバルのために
デジタル能力、必要かも。
でも、こういう方々でも
身体が壊したらヤバイですよね。
やはり、
サバイバルには健康がまず基本、
身体壊せば崖っぷち。
健康が一番の節約です。

今は節約レシピがメインです。

ということで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百円単位でも十万単位でも買う楽しさは同じ、なのね

2022-04-27 09:24:38 | 節約


本日の東京は小雨。
ジメっとして梅雨っぽいです。
サーキュレータを出しました。

さて、スーパーに行きました(笑)
それがどうした?って感じですよね。

前に行ったのは17,18日だから、
8日~9日ぶりのスーパー。
まだ肉類残っているけど、
少し飽きて、魚(イワシ)が
恋しくなりました。

使ったお金は1695円。



1500円以内にしたかったけど、
自家製パン用の強力粉が品薄、
なくなる前、高くなる前に
買いました。


プチプラ生活の前は、
何も考えずに買っていました。
何も考えないというのは、
その日に何を作るか以外は
ということです。

その結果、美味しそう、珍しい、
食べたくなった~~などの理由で
手当たり次第に籠に入れていました。
二千、三千は当たり前。

で、今はといえば、
次のことを考えて買うようになりました。

① 今日だけではなく、
 少し先(三・四日ですが)まで
 保存がきくか、
 保存しても不味くならない素材は何か?

② 持ちかえる際に重いモノは
今なくても次の機会に買う。
たとえばお米、味醂、味噌などの調味料は
いまなくてもほかのモノを使う、
あるいはすぐには使わない。

③ これが作りたいと
イメージが浮かぶ素材を買う。

イワシなら、
かば焼き、パン粉焼き、オイルサーデン
などなど、レシピが浮かぶ素材を。

逆にいうと、肉の安売りがあっても、
レシピが浮かばない場合はパス。


前はよく着物を買っていました。
着物を買うときには自分が身に着けたときの
イメージが浮かび、
それが購買意欲をそそった。

プチプラ生活になり、
よく買うようになったのは
日用品とDIYグッズ。
「ムジ、ニトリ、百均グッズ」

これも買う時にはある程度
使うときのイメージが
浮かんだけど、着物ほどではない。

やはり脳内イメージは購買意欲をそそる。
まあ、CMなど、自分が考えなくても
予めイメージを与えてくれるわけですが。


着物から日用品、そして食料品。

買うモノが変わってきました。
いや、前も当然スーパーには
行っていたわけですが、
ほとんど無意識状態&義務。

最近は
スーパーに行くのさえ
楽しみになってきました。

その理由は、
① 自分の好きなものを買える。
② 限られた中での工夫が
   ゲームのようで楽しい。
③ レシピのイメージが浮かび、
それがすぐに現実のモノとなる。
まさに
「思考は現実化する」を
日々やっているわけです(笑)。
その上、
美味しい💛。
料理が面白い理由がわかったわ。

早速イワシで、ポン酢香味乗せ。
開いてあったので1尾を三つくらいに切り、
片栗粉をまぶしフライパンで少し焼く。
その上に豆苗、ネギ、ミョウガなどの
香味系を乗せ、ポン酢をかけて
レンチン。
70円くらい。
味がたりないときにはバルサミコ。
ひじきと豆腐の味噌汁。

節約生活、
それも究極の節約といってもいいけど、
やはりモノを買うのは楽しい。

それは日々の彩りだから。

でも、モノを買うのは、
百円単位でも千円、万、十万、
百万単位でもあまり変わらないのね。
額が大きくなるほど、
ほかの要素が入ってくる>

自分のための
自分の喜びのためならば。
吟味して買うならば、
金額の多寡は関係ない。

千円の買い物も楽しい、
百円のDIYグッズも楽しい。
嬉しいのハードルがどんどん下がる
紫苑でした。
本日の買い物は何日くらいモツかな。
何ができるかな??💛

最後までお付き合い
ありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座に行きました。ダイソーができたんですね・

2022-04-26 10:30:16 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

本日は曇り、暖かい。
目覚めがだんだん早くなる。
一日かけてやっていたことが
午前中でできます。

先日銀座に行きました。


しばらく行かないと、もう様変わり。

銀座の待ち合わせのシンボルだった
ソニービルも解体して。
これはかなり前のことだけど。

所用を済ませて、
ニトリにでも寄ろうかと思ったらない!
代わりにダイソーが。


オープンしたばかりだそうで、
すごい人。
百均もあるけど、
300円ショップと
もう少し高いスタンダードプロダクトなる
ショップ。
無地やニトリに似た商品がいっぱい。

私はオーガニックの
ガーゼタオルを買いました。
300円。

今治タオルをヤフオクで
まとめ買い使っていましたが、
肌触りが硬くなってきて、
買い替えしようかと思っていたところ。
前にダイソーで買った今治タオル?(3百円)、
普通のタオルと全く変わらなったので、
少し迷ったのですが、
とりあえずお試し用に一枚。
タオルの真ん中に吊るすための
輪っかを付けているのね。
ガーゼの肌さわりがいい~~。


和光のショーウインドー。
村上豊氏の作品を。



銀座の桜・絵馬?の下で
記念撮影できるんだって。
着物じゃないからパス。

いつも通り書店に寄って。

書店も少なくなったし。

ベストセラーも特に読みたいものがないなあ。

現役世代じゃないからかしら??
あれっ。

持参の白湯では我慢できないくらい
お腹が空いたので、

日比谷のの「ARCH」
安くて栄養考えてあって美味しい。
ムジカフェと同じ雰囲気なので、
ムジ系だと思っていたら違うらしい。
まあ、いいけど。
ここのご飯がお手本。
四品で九百円。

そんなわけで、
本日は散財した~~?
銀座もほかの街と
変わらなくなっていくのが
寂しい。

⇔10円超簡単お吸い物。
素早くあっさり汁ものが欲しいときに。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「施設に入らず自宅を終の住処にする方法&わが家の階段は

2022-04-25 09:14:16 | シニアの住まい
本日もいいお天気。
一番いい季節。
こんないい気持ちの毎日をいつまで
続けられるんでしょうか、
と思う日々。

さて、
先日来た友人がわが家の二階に上がるとき
「~~わあ、怖い~~」
と言っていました。
訪れる人のほとんどが、
「わあ、この階段、怖い」

業者さんも、
「~手すり、付けたほうがいいですよ」


引っ越してきた当時は、
私もこの階段昇り降りが怖くて、
手すり付ける予定でしたが、
いつのまにか、
慣れた~~。

で、
「施設に入らず自宅を終の住処にする方法」
(田中聡著・2021年)

借りたまま放っておいたら、
友達が手にとって、
「私も読まなきゃ」と。
著者は、
一級建築士と介護施設を運営したことの
ある方。それだけに特養とかサ住高とかの
施設に詳しい。

年金少ないとか、
貯金それほどない場合は、
いい施設を探すのは難儀な上、
著者も言うように、
「~できるだけ
長く自宅で暮らしたほうが
身体のためにもいい

自宅では
自分でやらなくてはいけないことが多く、
やはり身体や心、脳にもいい。
逆にいうと、
「入院したら、すごい勢いで
機能が衰えていく」とのこと。
著者、
自宅を「柔らかい音」
病院を「硬い音」と言っています。
床など触るところの音や感触ですね。

肉が身体に合わなくなったのか、
身体に優しいひじきの煮ものを。

いろんな施設のメリット、
デメリットを述べて、
施設運営の経験者らしい
裏事情も含めたアドバイスが興味深い。

その上で、
自宅を終の住処にする、
というより病院に入らないためには、
まず転ばないこと、
を最優先に挙げて。
そのためには、
足腰を鍛える。
次に
とにかく手すりを付ける。


国民生活センターの調べによると、
転倒で最も多いのは
階段より、室内の段差。
二倍、だそうです。
階段は用心するからでしょうか。

老後資金の節約のためにも、
健康のためにも、
まずは足腰を鍛える!
手すり、
トイレとなります。

もちろんお金のある人向けの
理想の終の棲家
全面リノベの方法も書いてあります。

わが家の場合は
階段の手すりかな。

それより、この階段の材質を
変えたいと思うのは
本人は、
現役世代のつもり、だからでしょうか?年齢に関係なく、転倒には気を付けましょう。
関連記事
早速のフォロー、ありがとうございます。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達が遊びにきました&インスタはじめました

2022-04-24 10:43:31 | 暮らし

本日は少し肌寒いですね。

我が家に友達が遊びに来てくれました。
このご時世、外で会うより、
我が家で安くて美味しいものを
食べていただいたほうが
楽しい~~。


万が一のことがあるといけない
ということで、彼女
なんとPCR検査を受けて、
その「陰性証明書」までメールに
送ってくれました。
シニアへの気遣いですね。
ワタシより20歳近い、
でも頼りになる友人です。

お土産におせんべいと和菓子を。
こういうモノが好き。


で、こちらは軽いランチを用意。



自家製のパンと、
胸肉ハム&ポテト焼きと
あるものを使ったシンプルレシピです。
鶏胸肉50円!
美味しいと言ってくれるのが嬉しい。
おうちでの会話は
お金がかからない、それに気楽。
というか、もう
いいところ見せたいと
思わなくなったので楽、
狭いお家も公開。
年齢も公開したので楽(笑)

で、彼女パソコン使いがうまいので、
インスタやればということで、
早速アクセス、
登録してくれました!


私の安く美味しい?
「プチプラご飯(貧乏ご飯)の作り方や
ヘアなどおしゃれ関係をもう少し
詳しく教えて欲しいそうです。

で、そんなことをアップしようかなと。
おいおい固めていくつもりです。

今はもうブログもパソコンで見る人は
少ない、そうで、
そうなんだ、
ほとんどがスマホ、だとか。
そうなんですね。
私はパソコンでブログ、
スマホとは同期していないの、
やはり読む人との
ギャップあるんですね。

アナログの私は少しデジタルの
お勉強しないと、
まあ、少しずつ、死ぬまでには~~?
ということで、
インスタもろともよろしくお願いします。

埋め込み、これでいいのかどうかもわからない。
投稿まだ一件です(笑)
何事もはじめはドキドキ、オタオタ。

ということで
最後までおつきあいありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のプレゼントはしない?~&

2022-04-23 10:36:08 | 家族

本日の東京は曇り空。
柔らかい光が優しい。

先日ラジオを聴いていたら、
「私は家族の誕生日に
プレゼントはしません」
との投稿があり、
読んだアナウンサーが驚いていました。
その方、
「誕生日に何かプレゼントするより、
あっ、これ(OOちゃんに)
いいなと思ったときに
プレゼントする」とのこと。

なるほどねえ、と感心しながらも、
アナウンサーはいま一つ納得しない様子、
納得しない声?

「誕生日にプレゼントは当たり前」は
当然のこととして
浸透しているんですね。
だからこそ
誕生日にプレゼントされない子(人)は
可哀そうと思われる。
(ドラマでもそんな描き方」

先にアップした、
「浪費するアメリカ人」のなかに、
モノを買わないためのアイデアというのが
いくつもあって、
そのなかに、
クリスマスや誕生日などの
お祝い事の脱商業化して
本来の静けさを取り戻す
というのがありました。

アメリカでは
クリスマスは大きなイベント。
バレンタインやハローウィンなど、
メーカーが盛り上げた行事と
わかっていても、それにノり、
大金を使う。
楽しいし、
日常に刺激、光を与えてくれるけど、
特にお金を遣わなくても
楽しめる方法があると。


じゃがいもとニンジングリル焼きポーチドエッグ乗せ。
60円。

塩豆腐とカイワレご飯。30円。


そういえば、
今年の孫の誕生日、
ワタシプレゼントはしていなかったなあ。
娘も何も言わない。
逆に、昨年あげた
バランスを取るための
スラックラインというグッズを
持って帰りました。


昨年のプレゼント。
昨年できなかったことが
すぐに役に立たなくなりますねえ。

両方の初孫だから、
誕生日、クリスマスとイベントあると、
いろんなところから、
いろんなモノが届きます。


部屋中溢れている。

まだ、
モノをもらう喜びを彼あまり知らない。
自分で工夫して遊ぶ楽しさも
知っているからいいけど。

子どもの頃から
誕生日のプレゼントを
もらったことは二回くらいしかなかった私。
誕生日は春休みなので、
わざわざ知らせることもなく、
いつもと変わらず過ごしていました。

特に自分を可哀そうとも思わなかったのは、
周りも「誕生日」を
特別扱いしてなかったから?
特別な日が増えるほど、
そこで特別なことをしてもらえないと
可愛そうと自分を憐れんだり
思われたりする人が増える~~。

自分が年を取ったとは思えないのは
誕生日のこと忘れているからかも。
年齢思い出さなくても
いいからいいよね。

というわけで、

最後までお付き合い
ありがとうございます。
あっ、日が照ってきました。

応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣わない後ろめたさと現役世代と庶民の経済=荻原博子さん

2022-04-22 10:21:27 | お金について

ずっと小雨や雨模様でしたが、
今朝は朝から日差しが強い、
気持ちがいいです。

さて、
「週刊文春」今週の阿川さんの対談、
お相手は経済評論家の荻原博子さん。

どんどん値上がりする物価と
家計、そして国の経済について
話していました。

「海老蔵のインタビューも」
端切れが悪い~。

ワタクシ、遣わない、
いえ、遣えない生活をしていますが、
ときに「後ろめたい」気持ちになります。
コロナ禍のなか、
客がこないでやっていけなくなるお店、
売れなくなったモノなどなど、
ときには、
「お金遣わないとなあ~」と
思うことも。
国の経済よりお店。

「モノが売れる」→「企業が儲かる」
⇔「働いている人の給料が上がる」
⇔またモノが売れる。

こういう循環がある、と言われています。
なんとなく、それはわかるような。

生活者が漠然と抱えている?
こんな疑問に荻原さんは
きっぱりいいます。
庶民は遣わず、貯金するに尽きる」と。
それに対し阿川さん、
「自分で自分の首を絞めることに
なりませんか」
「いえ、一般の庶民が日本の経済全体を
考える必要はない」

マッ、国の経済考えてお金遣う人も
そんなにいないと思うけど。
遣う人は遣う。

ただし、と萩原さん~~
やはり、「ただし」があるのね。

安いモノでも
買うことは楽しい。
スーパーと共存して賑わう商店街もあります。

お豆腐買って、

エノキと肉団子と一緒に。
こういうご飯がマイベスト。

昨日の残りのジャガイモとニンジンを
ガレットにしました。

ただし、
「老人はどんどん使う」
年金世代は「美田を残さず」の考えで。

これから何十年もやっていかなくていけない
現役世代は、
「遣わないで、貯金が基本」

う~~N、
遣う余裕はないシニアもいる。

先にアップした
「浪費するアメカ人」では、
「金儲けや消費に関心を持たない人、
より人間的で文化的な日々を
送りたいと願う人々が増えている」
と言い、
だからといって、
すぐに経済が下降に向かうことはない
とのこと。
(今考えるとむしろリーマンの方が
経済への影響大きかったよね)

百均とかニトリといった低価格企業?は
躍進しているしね。

ということで、
私は、シニアですが、
現役世代との仲間に
入れてもらうことにしますので💛
よろしくお願いします。
追い出さないでね。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

荻原氏関連記事

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30.50代のおひとりさま「現代生活独習ノート」津村記久子の粗食インスタ&ヘアスタイル

2022-04-21 10:27:39 | きものの本&本

昨日と違い本日は朝からいいお天気。
洗濯しました。

娘の家からまたまた持って帰ったのは
こちらと胸肉少し(笑)

タイトルに惹かれました。
「現代生活」と
「独習」~~
この二文字で手に取る。

「現代生活独習ノート」(津村記久子著)
2021年講談社刊)

この方の本は何冊か読んだことがあります。
プチプラ生活になって、
読む、観るなど、今までとは感じ方が
違ってきたなあと思うことが増えました。
身につまされるというか、
実感としてわかることが増えた
というか。
勘違いかもしれませんが。

ぱらぱらとめくって、
「粗食インスタグラム」
というのが気になって
読み始めたら面白かったので
持って帰りました。
30代、40代、50代?の
おひとりさま生活がメイン。

脱力系の事務の仕事をしている主人公。
HSP(いわゆる繊細さん)気味でしょうか。
昼休みにいきなり気分が悪くなり、
原因を探るとSNSのキラキラ食事画像。
反動として手のかかっていない画像を見ると
心が休まるという~。
同じ部の上司は、
夫婦で食べたスイーツをアップしていて、
お互いに「食べ過ぎ」をセーブしようとしている~~。
で、ラスト
ほうれん草のお味噌汁と卵焼きを
作り始め、主人公も私もほっと一息。

でわが家の夕食は~~。

煮込みバーグとニンジン、ジャガイモなどの
野菜添え。百円。

本のなかで「へええ」と思ったのは、
応募してくる人たちのSNSをチェックして
合否の判断にする仕事を描いた
「レコーダー定置網漁」


実在するのかしないのか
わかりませんが。
たとえば、
応募者の
「行ったほうがいい」
「読んだほうがいい」
「観たほうがいい」
という内容から、
その人の傾向を判断して
自社にふさわしいかどうか判断する~~。
怖いね、これ。
フィクションだと思うけど。
でもまあ現代生活、ブログだって
同じですね。
すぐに関連CM来る仕掛け。

やることやらずに
読んでしまいました。

気分転換にヘアいじり。



着物ヘアにも応用できそうです。
ハーフアップしてくるりんぱ。
結んだ毛と下の毛を一緒にして
二つに分け、ゴムで結び
くるりんぱで作った穴のなかに
交差させていれます。

というわけで、
お天気の悪い日には
脱力系の小説が気分に合っていました。

SF系あり、
被害者加害者系(HSPとも
DVともとれる)と、
まさに今に生きる人たちの、
ゆる~~いサバイバル法かも。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする