ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

いまどきのユル~い成功とは~しょぼくてもこれで行くって。

2019-02-28 18:46:38 | お金について

 

書店を覗いたとき、

いまどきの若い人の考えはどんなモンなんだろうと、

これまでの自分では想像外、

と感じる本を何冊か買ってきます。

 

今回、面白かったのは、

「しょぼい企業で生きていく」

(イーストプレス刊・えらいてんちょう著)

多くの人が推薦。売れてるようです。


このネーミングは、

だれも「えらい」と言ってくれないので、

自分で付けたそうです。

ある大学を卒業したものの、

「朝起きて満員電車に乗って通勤する」

のが嫌で

好きな人あまりいないと思うけど

自分が食っていければいい」と

店舗を借りて、その店に住んで、

リサイクルショップを始めた。

その店で住めば家賃いらないしね、

 

そんな店がある程度当たって、

「妻と子どもと暮らせる」

ようになったという。

弱冠27歳。


サラリーマンになるのがいや、

でもこれまでの発想のような

起業家になるリスクも取りたくない、

という人は

資金ゼロからできる

「しょぼい起業」をやりましょう、というわけ。

そのノウハウ、考え方を紹介。

現在は成功して結構たくさんのお店を

もっているそうな。

でないとこんな本出せないしね。

 

 

起業家というと、

莫大な資金用意して、

リスクを承知で突き進み、

上場して莫大な利益を得る。

これが「成功した起業家」のイメージですが、

「IT長者の表とその奥様事情」


ここまでして成功しなくていいよね、

でもサラリーマンはシンドいなあ、

という方には

「こんなサバイバルの仕方もあるよ」と

提案する。

会社でのストレスでウツ病になる人も

多く、そんな人たちに

「そんなに頑張らなくてもいい」と。

じゃあ、会社でばりばり働いてウツになった人が

こういう行き方に転換できるかというと、

なかなかそうはいかないところが

難しいんだけど、


前にもアップしたけど、

「モノやお金に頼らない生き方をするための四冊」

こんな生き方もあるんだと知っておくことは

救いになるよね。

他にも新しい発想の本は次々と出ている。

「現実脱出論」(坂口恭平著)

鬱などで病んでいる人に

死んでほしくない、との思いがいっぱい。

 

 

 本の中でも言及しているけど、

子どもの教育費に何千万かかるとか、

老後にはこんだけ必要だとか

(マッ、老後の話は本にはないけど)

そんな「脅し」に振り回されないためにも

自分の「思い込み」「こんな発想があるんだ」と

知っておくといいよね。

確かに世の中、

こうしないと生きていけない類の

考えかた多いよ。

年金ものすごく少ないけど、

使わなきゃ、生活自体には

そんなにお金かからないよね。

 

 これからの時代、

いろんなことが加速度的に変わる。

「百年時代の仕事・お金&引き寄せの」


私らの世代はまだ年金もらえてセーフかも

しれないけど(いろいろ問題はあるにしても)

これからの世代だって

考え方も生き方も柔軟にしておかないと

行きづまる、息づまるよね。

でも皆がみな、こういう起業、生き方を

実行できるかというと、

それに合わない人もいるしね。

 どんなことなら楽しくて、

どんなことが辛いか、

まずは「ゆる~~い引き寄せ」で

自分を知ることからはじめましょう。


それでも、これから若い世代と

少しでも関わることになる

子供や孫として?

シニア世代だって、

そんな柔軟な考えを理解しないと、

トラブルになる~~。


我らが世代の自由人ボブ・ディランは

一日中好きなことをしている。

それだけでその人は成功者だ

と言っています。

こんな人が増えるといいなあ。

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢がそんなに気になるのは~~&ココロの安定度

2019-02-27 16:25:21 | 「引き寄せ」の法則

 

集まり、それも女子の多い集まりに

出ると、話題になるのが

年齢のこと。


「もう30だ、40だ、50だ」と

なかなかにカシマシい。


「和がまま 紫苑 ...」の画像検索結果

 

これ、不思議なことにきもの会では

ほとんど、というかあまり、ない。

 

仕事や母親同士の気軽な集まりで

年齢の話題が出るのは、

たいてい40代、50代で、

これは若さと老いのはざまにいるからこそかも。

いま自分がどのあたりにいるのか確認しようと

している?

 

「えっ、ほんと、40代なの、

「ウッソオ、見えない見えない」

「ああ、50代?」

「わあ、美魔女!」

などとお互い言い合うのも定番。


私らの60代の後半の人間になると、

こんなやり取りさえないね。

少なくとも私の周りでは~~。


 

思うに、この年齢の話題、

持ち出す人には

ある特徴があるように思います。

 

 結婚って、したときには、

ああ、年齢から解放された」っていう人いたな。

「いくつになった?」と聞かれることもあまり

なくなった、と。

 結婚すると、いっときは年齢から自由になれる。


こんな風に夫婦仲良くて安定している人も

あまり年齢のこと口にしない~~。

聞かれると答えるけど。


結婚生活続けようか、

別れようか、続けようか、

結婚、この人でいいだろうか?

あるいはもっといい人現れるだろうか?

転職しようか、このまま続けようか。

産もうか、産まないでいこうか。

 

こんな迷いのあるときには、

年齢のこと考える。


 

年齢のこと気になるときには、

何か悩みや迷いがあって、

タイムリミットを測っているのね。

ある程度年齢重ねて体調崩したとか。

 

でも何度も言うけど、

先は長いよね。

あまりに早く限界決めると

あとで後悔することも。


わたし自身、仕事やるのは楽しいけど、

どのくらい、そしてどの程度なら

できるんだろうか、と

迷っているときに、ふと年齢のことが頭をヨギる。

でもまあ、こんなこと心配しても

仕方がない、よね。


家で一人で、なにかやっているときには、

鏡もあまり見ないし、

年齢考えることはない。


「外」を感じたとき、

「外」と接触するとき、

そんなことを考える~~。

「外」と接触しながら、

また年齢や見た目が大きくモノを言う世界で、

年齢気にしない樹木希林さんのような人

やはり鍛えられているよね。

「一切なりゆき。樹木希林さん」

それとも実際は気にしてた?

 というわけで、

年齢気にするのは、

ココロに迷いがあるから、

揺らいでいるから、

ではないかということでした。

自分の心によ~く聞いてみようっと。

30代はおばさんか~年齢の壁を」

年を取ったと思わないこと。イーストウッド」

う~~む、

年齢の話題増えたぞ、ということは~?

いつも応援ポチ

ありがとうございました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに気づくと幸運の起きる頻度があがる!

2019-02-25 18:46:04 | 「引き寄せ」の法則

 

このところ、ラッキー続きで、

これはどうしたことかと

まあ、

自分なりに「和の引き寄せ」やっているから

とは思うものの、

ちょっと頻繁過ぎる~。

 

たとえば

ラブストーリーでは何度も同じ人に会う

ことからコトが始まるのは定番。

現実でも同じ人に何度も会うことはありますね。

だからといって、公園でよく会うおっさんに、

「運命の人か?」と感じることはない。

たぶん。

それは、

その偶然に本人が「意味」を持たせないからです。

ところが、

時折出会うイケメンには「運命の出会い」を

感じるかも~。

その相手に好意、恋を感じていればね。


ある現象が同時に起きて、

それに意味を感じることをシンクロニティ

というのはよく知られています。


同じ出会いが起きても、

ある人にとってはせスルー、

ある人には「いい仕事のチャンス」

ある人にとっては「恋のチャンス」となる。


これはその人が何を望んでいるかに

よって違うだけで、

デキゴトが起きる根っこは同じ。


おーい、ラッキーさん、こっちに来てね。

 

結婚を意識し始めた途端に、

出会う人は皆候補者になる、

若い人に恋にチャンスが多いのは当然ですね。

恋フェルモン満開だから。

マッ、私らよりはね。

 

寄り道、出かけるほど

出会うチャンスは増える。

これもまっ、当然ですね。

「早速の寄り道効果! 銀座で」


恋よりも仕事を優先している人は

どんないい人が表れてもスルーしてしまうかも。

両方欲しいと思っている人は、

ここは半目で、リラックスして、

カルタ取る要領ね。

どちらもゲット!?

 

神社の絵馬も効果のある人にはある。

 

 自分が何を望んでいるか明確なイメージを持つ、

というのは引き寄せセオリーですが、

ここで、一番大切なのは「自分が」という部分。

私はどんな恋をしたいのか、

どんな結婚をしたいのか、

どんな仕事を、どんな風ににやっていきたいのか。

望むだけではなく

普段からよーく考えておく。

ここまでは、何度も繰り返しているので

またかと。


でも続きがあります(笑)

あのね、人は恋をすると、

脳内の批判的な部分がマヒ、

判断力保留になるそう。

これは人類が種を残すために必要だから。

あばたもえくぼ、蓼食う虫も好き好きということですね。

 

だから、恋に落ちるまでに、

自分の「こんな人イメージを明確」

にして無意識に忍ばせておく。

そうしないとカスを掴むことも。

 

 「自分を知っている」と、

 仕事優先という場合でも、

「イメージ通りの人が現れたら」

行動に移せる。

 

この内容では、

タイトルの「幸運を起こす頻度を上げる」

の答えになってないよね。

その答えはですね。

普段から自分に起きる

「シンクロニティ」を意識しておく。

 

ユングのよると、まあユングじゃなくても

紫苑の実感として、ホントにシンクロニティは

よく起きる。


「ユングと共時性」

原題は「シンクロニシティと人間の運命」

難しい~~。


「引き寄せ」ブログを書き出してからは

もう毎日のようにシンクロ起きている。

読みたい本の場所が開いていたり、

見ようと思っていた映画が放送されていたり。


でも、

こうしたデキゴトはもう世界、宇宙で

頻繁に起きている、と先の本。

ただこれまであまり意識しなかっただけ。

まあ、よく人に会うなあとは思っていたけど。


だから、

自分の周りに起きているこの現象に敏感になり、

これは自分にとって何か

意味のあることだろうか」

と察知&考えるクセをつけておくと、

「どうか、お願いします」と必死で願ったときに、

本当にシンクロ=奇跡は起きる。

と河合先生。

最近シンクロの頻度が上がったのは、

シンクロに注目

意識し始めたからなのね。

過去に絶体絶命、一家心中かと思ったとき、

夢を見てシンクロ=奇跡が起きたのよ。

それは生涯最初の大金ゲット!

この経験があるからシンクロ信じるんだと思う。


というわけで、

まずは自分の周りに起きる

小さなンクロ現象に敏感になりましょう。

それはまた自分のココロ=望むものを

知ることでもあるんだよね。

公園でよく会うあのおっさんって、

実は~~ウンメイの~~。

 

 

こんなことだって効果ある~~。

 

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからは「いいモノ」より「いいコト」を・銀座の会・琉球紅型帯

2019-02-24 17:09:56 | ビジネス・半分ビジネス

 

誘われて銀座に行きました。


 

知人の知り合いの築地、

今は豊洲で働く魚の中卸さんが、

世話になった方々にお礼をしたいとのこと。

私は知り合いではなくて、

あまり関係ないのですが、

なぜか呼ばれて~~。

まあ、枯れ木も花の賑わいだと~~。


ここで、またいいコトが起きた!

ただしコイではありません!

わかってるって!

 

こんな本を出されているのです。

「ありがとよ築地・魚河岸と生きた四十年」

(芝山孝)

面白いよ。

 

軽い集まりだと思って行ったら~~。

 

 お召しに桜色琉球紅型帯。

帯締めは昨日ご紹介した帯締め二本使いです。

珊瑚の桃の帯留。

現地では写真撮れないと家で撮ったんだけど~~。

 

  これがもうすごくて、

 居並ぶお偉いさん。

 なのに私、15分遅刻しちゃった。

 まあ、みなさん先にやっているだろうと

 のんきに夜の銀座の写真など撮っていたら、

 皆がそろってから始まる会だったのですね。

 

 

 最初のアワビが出たときには、

 カメラなど出すつもりはなく、

 だって、気軽な知り合い同士ならともかく

初対面やらエライ方々やら、

食事中パチパチ撮れないよね。


でも、あまりに次々と

美味しいものが出てくるので、

「写真撮ってもいいですか」と

おもむろにカメラを出す。

「おお、スマホじゃない!」

「本格的だな」

「いや、そうでもないんです。デジカメです」

なぜかウケテ?~~。


アワビから始まって、マグロ。トロ、

生ガキ、フグの白子、きんきの焼き、煮魚~~、

あまりに次々と出るので、食べるのに忙しい。

写真撮るのを忘れたモノも。


それでも一息、ついたら、

一緒にお願いしま~~す。

と調子に乗る紫苑。

 

67歳!

若いよね。カッコいいよね。ほぼ同い年。

マイきもの、おはしょり、少し長いね。

そっちですか。

桜の花びら&刺繍の半襟。

 

奥様とは、「たかしさん」「00ちゃん

と名前で呼び合う仲。

「おい!」とか「お父さん」とか「母さん」とか

ではないのよね。

素敵!

結婚して0十年なのにいまだにラブラブ

見つめあう二人~。

 

で、この集まりに来ていた方から、

不肖紫苑、またまたいいお話を!!

シニアなれど、これからは高齢化社会、

年をとっても、仕事も来るし、

いろんなコトも起きる。

このところ、

いいコト起きつづけでびっくりだわ。

 

偉い人の前で変に力まず、

 それこそぼんやりとリラックス~~。

 そのせいで、話しかけやすかったのかな?


 

鼈甲のヘアアクセ。

文春砲!?だぞとぱちり。

 

 最後は山盛りのあなごやカキ、白魚のフライ。

 そしてマイカメラで記念写真、

「アッ、そこの人、もっと寄って!」

 などと指図までしはじめて==。

 集合写真のアップは顔隠し

メンドウなのでやめておきます。


 

これからの紫苑、

モノ、より、

コト、デキゴト

うまいコト、いいコトいっぱいで行きます。

まあ、モノはコトがうまくいけば

入ってくるしね。

確かに運は人が連れてくる。

「運は人が連れてくる、だからこそ」


年だと少し控えて

いじけて損したわ。

年だからこそハジケてもいいのよね

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯留め三部紐では帯は支えきれないことも~~。

2019-02-23 09:00:29 | 着付け、試行錯誤

 

先日の断捨離で帯どめに興味を

持っていただきありがとうございます。

帯留めは使ったことがないとのことですので、

帯留めについてアップさせていただきます。

帯留の裏にある金具に帯締めを通せば

いいようなものですが、これがなかなか。

というのは、

細い三部紐では重い帯支えきれないのです。

特に袋帯は重過ぎる。


この辺り帯留めについて

なかなか書いてないのは

少し残念です。

ご存知の方はともかく

あくまでわたくしはこうやっているとの

例です。

 

ワタクシは、

三部紐で帯を支えるときには、

隠し紐を使います。

あえて袋帯を使いました。

袋帯で後ろの形を作ったところです。

 

 ①垂れの下に隠し紐を通します。

私はストッキングの片方を使っています。

これは三原佳子さんの本で一番伸びやすく

しっかりしていると紹介されていました。

60ディールです。

この隠し紐はお太鼓の形を整えるのにも

便利なので一本作っておくと役立つと思います。

 

 ②で、この紐を着物のおはしょりの線に

 そって前に回します。

前で結んで帯のなかに仕舞いこみます。


③ 手先をお太鼓のなかに入れたところ。


もうこれで、帯締めをしなくても

帯はしっかり安定しています。


④ ここに帯どめのついた帯締めを。

三部紐です。


 

☆ 隠し紐を使うのがメンドウな方は

帯締め二本使いというのがあります。


しっかりした帯締めでまず帯を支え、

それから本命?の三部紐をします。

二度、あるいは三度ねじって、後ろに回します。

 

こんな感じ。

帯締めの色が重なったシャレたイメージに。


三部紐を使わない帯留め(金具の穴が大きい)も

多いのですが、それだけでは少し心もとない、

こともありますね。

 

 

次はブローチ帯留めで。

これも要注意です。

 ① 帯締めに針をさしますが、

 ②帯締めが硬い場合、なかなか刺せない。

 ③帯に刺すと、いい帯だと小さな穴が開きます。

 ④ 刺すとき、針が指に刺さらないように注意してね。

 ⑤ちゃんとブローチを固定させないと、

いつのまにかなくなっているということも。

 

猫ブローチ。

うーん、ちょっと色が地味だな。


ではチューリップにしようか。

とすぐにチェンジできます


というわけで、知っている方は知っている。

帯留めの楽しみ方でした。

お茶席では使わないので、

お茶を嗜んでいると、

使う機会ないという方も、

お出かけなどで楽しんでくださいませ。

関連記事

「三原佳子さんの着付けを試してみる」

帯留めといえば池田さま

ありがとう、さよなら池田重子さん」

というわけで、

僭越ながら、帯どめの遣い方でした。

こうして書くとメンドウに思えますが

慣れると楽しいです。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るものすべては、自分がわかるロールシャッハ

2019-02-22 19:13:20 | 「引き寄せ」の法則

 

 先に娘の部屋に行ったとき、

 子供(孫ね!)がこんなことをしていた。


娘がやたらと面白がってビデオに撮ったりしていた。

 

 彼(孫ね!)にしてみれば、

そこに棒があったから、出して遊んでいるだけ。

普段の探検の一つなわけです。

ところが、娘は

「掃除してる!」「掃除している!」と

大笑い。


で、何が言いたいかというと、

ある現象を見て、

人は自分の思いを投影して

いろんなことを思うもんだなあ、と

気づいた次第。


 

有名なロールシャッハテストの画像です。

「これは何に見えますか」

 その答えによって、その人の無意識とか、

見る人のいろんな「傾向」がわかるそうです。

かの河合先生も、

「いやあ、ロールシャッハはかなりいろんなことが

わかる確率高いです」とお墨付き。

 

まあ、それはともかく、


なんでもいいのですが、

前にブランドものバッグの袋が何気なく

映っていたら、

「わざわざ00バッグの袋を出すのね」

とのコメントがきて

びっくりしたことがあります。

その方はブランドものに特別な思い入れがあるのね。

だからこれ見よがしに思えた?

 

この写真を見て、

だれかは

「この子将来は清掃業界で働きたいのかしら」

「いや、棒を好きそうだから船頭さんに

なってオール漕ぐようになるのかな

あるいは、

「まあ、こんな子供に掃除させて!」

などと非難ごうごう?


で、何が言いたいかというと、

これも「人に振り回されない劇場⑥」

人の気持ちの深追いしないと番外編です。

この子の気持ちはわからない、


ところが大人になると、

人の自分への対応から、

勝手に自分の思いを投影。

「ガンつけた!」

「上司に嫌われた」

「ああ、私がイヤなんだ」

などと、自分勝手な思い込みから

いろいろ判断する、よね。


はい、わたしもそうでしたよ。

一言何か言われたら、

「だからどうなの」とレスして

「~~喧嘩腰だね」

「いや、非難してるわけじゃないから」と。


まあ、そんなこんなで、弱気でいると

見るものすべてにおびえないでね♪

との歌になる~~。

 

見るものすべては、

自分がわかるロールシャッハテストかも?

そう思うと世の中面白い。


相手のことはわからない。

でも、

それを見た自分の感情だけは確かにわかる。

「可愛い!」「けなげ!」「可哀そう」

「寂しい」「怖い!」「不安」

これは自分の感情だから、

相手に関係なく、間違いはない。


そして自分の感情は口に出すといいそうです。

「怖いんだけど」

ネガティブな感情をうちに抱え込むと、

それは風船のように中で

膨らんでいきパチン壊れる。

でも吐き出してしまうと、

不思議に怖さは減ると、

こちらは「母が重い」シリーズの

信田さよこ先生。

「許せない!バカヤロウ、本音ばんばん言おうね」

 

自分を知るためには、

「見るものが自分には何に

見えるか」を探ってみる。

そのとき感じた感情をで自分を探る、

こういうことです。

 そうすれば

「身に見えるすべてのものはメッセージ」

大人になっても奇跡は起きるよ~~。

ということで、

この子、将来本好きになるよね、

いえ齧っているだけです。

関連記事

無意識のグッズチョイスで未来がわかる」

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!保育園入園・最悪の子育て環境・木綿唐桟

2019-02-21 17:26:29 | 家族

 

先にはわが家のバンパイア事情を暴露!?

しましたが、

近頃、わたしたち、いい感じ♪

わるいわね、ありがとね♪

(知ってる?パフィーよ)

 

母のバンパイア度が急降下してからは、

娘との間もほんわりムード、

 いい感じ。


で、娘が4月から職場復帰するにあたり、

申し込んでおいた保育園に「当選!」

入れることが決まって、

祝!?入園というわけです。


いい着物着用してレストランでもと思っていたら、

あいにくの小雨で、木綿唐桟にチェンジ。

半襟はこれね。


この格好でレストランというのも嫌なので、

急きょ、娘の家に。


図書館で待ち合わせ。

 

保育園、すごい倍率なのよ。

娘の友達が社員として働いているのに、

第15?16?希望がやっと。

自宅から遠いんだって。

その上、保育料金の高いこと!

高いこと!(怒!!)

いや、これではニッポン少子化に

なるのも当然だわ。

それでも、認可保育園に入れるだけでも

まだ恵まれている。

某あほう(違った!?)大臣など

「子供を産まないのが問題だ」とか

「お金がないなら結婚するな」とか、

ホント、こういう発想をする方々が

日本を牛耳っているんだね。

別の国に住んでるみたいだよね。

実際、そうかも。

と本日の紫苑はめったにないことですが!?

怒っております。

 

 

で、娘がふるさと納税でもらい、

友達と「交換会」をしたという、

つまり肉やら魚やら、もらったモノを

おたがいに交換しあうわけね。

いいね、いいね。

 これでおいしいものを作ってくれた!。


で、子供が本を母親のバッグから本を

ひっぱり出してきた。

なんの本かな?

 

「ベストパートナーになるために」だって。

娘、努力しているのね

パートナーには見せたくないからまた隠した。

「娘、愛の修復にもぼんやり・ゆる引き寄せを」


レストランでの食事は

またということで、

娘の部屋写真クラいので、

こちらで。

アップすぎるので小さく。

というわけで、

本日は

近頃いいかんじ♪

角度変えればいい感じ♪。

カニ食べいこうっと。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母バンパイアVS娘バンパイア+姑バンパ~~?

2019-02-20 12:41:57 | 「引き寄せ」の法則


ブロ友さんが

素敵な塩沢お召しを着た

写真を送ってくれました。

まずは目の保養から(笑)。


スゴクいいよね。

スゴク私好み

 

「振り回されない劇場⑥」

 人に振り回されないためのステップ。

⑥は結果や相手へのコントロールを手放すです。

 

これはですね、

結果や他人に対しては、

それほど難しくはないと思うのです。

まあ、それでもお局さん的な人は

どうしても、人をコントロールしたがるよね。


で、今回はもっとも難しいと思える

「家族」や「好きな人」

へのコントロールです。

これってまずは「コントロール」と

本人が気づいてないこと多い。

忠告やこうしたほうがいいも

コントロールになることあるから。

あれ、とすると、このブログも

そうかも??

強制力、どのくらいあるかだよね。

家族や愛する人には強制力働くから。

 

前に私もバンパイアだったと

カミングアウト(オイ!)したけど、

まあ、我が家は母!(私です)もそうなら

娘もバンパイアなのです。


たとえば、こんな感じ(笑)

娘マイブログ見ることないからいいけど、

見たらまたこんな感じになるかも。


だから、可愛いのもアップしておきます。



人をコントロールしたい、

よい意味にとれば、

相手をとても気にしているわけです。

 

家族にや好きな人には

自分の「思い通り」というか

理想の人であって欲しいと願っている。

 

まあ、できれば願いは叶えてあげたいけど、

 そうはいかないですよね。

でもこの性格、

きっと幼い頃から私を見ていて

「刷り込まれた」のね。

きっと。


母バンパイアは少し緩めに?


「アラジンの魔法のランプ」の話があります。

ご主人さまの願いをなんでも叶えてくれる

まさに「引き寄せ」ランプ(笑)

 でも、ランプから現れた魔人は

「たった一つ叶えられないことがある」

と言いますね。

それは。

人の心を思うがままに操ることです」

特に、

「自分の好きな人を自分の思い通りにすること、

これはできません」とキッパリ!


魔人でさえできないことを、

「好きだから」というだけで「コントロール」

しようとするのは、

考えてみれば不思議なことです。

一番幸せになってもらいたい人たちなのにね。

特に「恋」、これはまた別に(オイ!大丈夫かよ)。

 

最近は少しバンパイア度が下がってきたよ

 

特に子どもは、トラブル起きたとき、

親の

「こうした方がいい」との忠告、

なかなかきかない。

聞く子もいるけど、

それは親がよほどいいか、あるいはその逆か?


それも当たり前で、

問題が起きたときの子どもは

もう世界に対して敵意、少なくとも嫌な感じを

抱いている。

親はいわば、その代表。

「やれ」あるいは「こうした方がいい」

といわれれると、フツウでも

やりたくなくなるのが人の心理。

では、逆のことをいえばどうなるかと言えば

「~^本音じゃないな」

「機嫌取ろうとしているな」

 と、相手は察知する。

 

だから、そんなときは、何も言わない。

はい、ワタクシ、これまで何度も失敗しました。

 

「こういう子は出て行って」

小学生の頃行ったことがあって、

すると娘は本当に出ていって

友達の家でちゃっかり晩御飯食べてる!

心配してイライラするのは結局、ワタシ。


そんなときは「信じて」といっても、

相手よりも前に自分を信じて~~、

はい、万能のスーパーマン、

自尊感情、自己肯定感の登場です。


子供や(旦那?恋人?)への愛情があるから、

こんなことも言うし、

あんなことも言ってしまう。

自分の言ってしまった言葉にも

振り回されず、だね。

家族をはじめ好きな人に「思い通りに」

なって欲しいのは、自然な感情。

でも、それが相手を縛っているかもと

少し縄!を緩める。


「結果や相手へのコントロールを手放す、

これは過剰な期待を手放すことで

あなたや相手を自由への導く道です。」

ちょっと女性誌風に~~?


忠告するより、願いを言う、

これって結構難しい~、

自尊感情あれば、人を思い通りに

しようとしないよね、まず。

自分が大切なら、相手の思いも大切にする。

これが自己肯定感のいいところ。

それでいて、相手の痛みや思いを

受け留める。

アラジンの魔法のランプより効果のある

自尊感情(笑)でした。


そうそう、バンパイア親子より

手ごわい??シュウトメ・バンパイ~~、

いや、これはまたの機会に。


怖い娘ばかりではなく~~、

 人は相手によっては天使、

マドンナ(聖母」にもなるんだよねえ、

これが~~。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございました。

励みになっております。



にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯留めの整理。季節ごとに分ける。

2019-02-19 09:36:16 | きもの新陳代謝

 

洋服類などは

ほとんど断捨離できているのですが、

きもの関係、特に小物は「小」さいだけに

なかなか整理ができません。

「小」も貯まれば嵩張る~。


それでもかつては集めに集めまくったので、

引き出しいっぱいにあります。

それを整理しました。

帯留め、季節によってチョイスするのは

楽しみでもあるのですが、

付けようとするとき、どこにあるかが

わからず、機会を逃すことが多い(汗)

そこで、


春用。

猫の恋。カーネーション、チューリップ

四つ葉(これは日本刺繍の会で自作)など、

すぐ付けられるように同じ箱に。


初夏から夏用。

トンボ、ガラスの魚。

カタツムリなどです。


帯留めといっても最近はブローチも多く、

これは帯留めだけでは売れなくなっているので、

併用するようにできているモノが

増えているのですね。

ブローチの場合は、

帯締めに刺して使うことになります。

今回、帯どめに興味を持ってくださる方が

いましたが、

帯締め痛めることがありますので、

注意なさってください。

ブローチ帯留めは、

着物着たあとに、

いや、これではないなと変えたい、

帯締めと帯どめの穴のサイズが合わないときに

便利ではありますが。


秋用ですかね。

葡萄、蔦、水仙。


こちらは季節を問わないものです。

こちらが一番便利かな。


ほかにも三部紐用の、こちらは翡翠などの

少しいいものがありますが、

これはまた別格?


漆の箱に入れました。

ジャンクも多く、こちらは「捨!」ですね。

あちこちに散在してのがワンケースに

収まった。


簪類もあまり使わなくなったので、

そのうちどうにかしなくちゃね。


鼈甲が多いのでやはり捨てがたい~。

宝石、スワロフスキーなどのいわゆる

光モノにはまったく興味ないのに、

なぜか帯留めだけはジャンク多いとはいえ

溜まってしまった。

 楽しくもクロウするね。

 

というわけで、

断捨離月間。

暇ヒマに整理しております。

「ああ、こんなの持ってた」

と得した気分になったりね。

断捨離では、

「忘れているモノはいらないモノ」

がセオリーではありますが、

趣味のモノの再発見はまた別腹?

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二部式きものを洋服として着てみる

2019-02-18 17:49:52 | 手仕事 和裁

 

先に近江縮で作った二部式きもの。

カンタンに着るためのすべて二部式に」

こちらを上下別々にして

洋服として着てみました。


上着です。

こちらはカーディガン風に。

下は同色のギャザースカートです。

袖が長いままなので少しもっさりしています。


実際に着用するなら短くしたほうがいいかな。

中のスカーフを変えてみました。

イメージは、

古布で遊ぶのこちらなんですけどね。

やはり袖の違いかなあ。

もっとゆったり着るといいのかも。

着る人の違い~~?

あるいは、

いつかはこんな風に~~?

シャツ代わりに下に着るわけですね。

 

下の部分はすっきり。

スカーフは「20世紀の映像を見ながら」

作った残り布パッチワーク。

ターバンは、半襟にした残りです。

 

こちらは前に作った二部式きものスカート。

「二部式の下をスカートにしてみる」

 

 というわけで、

本日は二部式きものダブル活用でした。

一粒で三度(きもの、上着、スカート)うまい~~?

いつも応援ポチ

ありがとございます。

励みになっております。

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする