ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

平成最後の日は、銀座!~~弓ケ浜&こぎん刺し帯

2019-04-30 21:24:01 | きもの仲間

 

本日は平成の最後の日。

では昭和の最後の日は

何をしていたのだろうと考えるけど、

特に思い出さない。

子育てと仕事でひたすら忙しかったなあ。

 

で、平成ラストは、

地味な連休の第二弾!?

地味な?銀座です。


 

訪れたのは、開店して初めて訪れる

無印良品銀座旗艦店。

無印、好きなの

ご一緒してくださったきもの友達。


型染帯~~。

遺伝子?きもの、ですって、

なるほど~~。



無印がチョイスした本は

シンプルな無印装丁になっています。


良品の別注の書籍まであるのね。

数は少ないけど、ここに飾ったあるだけで、

インテリアとして素敵。

インテリになれそうな気がしてくる。


なんと、百円で珈琲が飲めます。

今回はパスしたけど、今度いただいてみます。


 小雨降る中だから、

弓ケ浜綿紬とクッションで作った

こぎん刺し帯。

 

またまた鏡遊び。

 ここのMUJIカフェは安くて美味しい。

しかし、連休とあって二時間待ち、というので

別のところに。


軽くお腹を満たしたあとは

かのあとはアンティークな奥野ビルに。

名高い?手動式のエレベーター。

開けようとする~~、

開いた、乗った。

お~~い!!

囚人みたい、だけど。


階段が素敵なので、

モデル風にポーズしていただきました。

とてもきれいに写っています。



本降りになるとの予報だったけど、

日ごろの行いがいいせいで、

ほとんど小雨程度。 

 

 

 

というわけで、

平成も本日で終わり。

明日からは令和、

引き続きよろしく

お願いします。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な連休の地味な一日~グレー絞り生紬&

2019-04-29 18:16:51 | きものコーディネイト

 

生まれて初めての10連休。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

わが家というか娘はハワイ、

息子は台湾と、混雑のなかを出かけていきました。


若い頃は行かなくてはいけないように

海外に行っておりましたが、

飛行機苦手。

お家が一番

きものが一番


私は、いつもと変わらない日常。

「毎日が日曜日みたいなモンだもんね」と

声を揃えますが、いえいえ年中忙しなく~~。

 

このところ事務的な用事で出かけることが

増えました。

「事務的」という面白みのない要件でも

きものを着ていくだけで

心弾みます。

で、生紬と自作更紗帯。


絞りの模様の入った生紬。

この時期、さらりとした手触りが

気持ちいい

合わせたのは自作更紗帯。

 

帯揚げは鮮やかな群青色&なじませ色のグレーグラデーション帯締め

木綿なので少し重め~~。


 

お家でパチリ。


半幅帯を解いて作った刺し子風半襟です。


どこに行っても、何をしていても

スイーツは欠かせない。



ヘアも大人しめ。


軽くいっぱい。

このところ外ではお肉が増えた~~。

ああ、お肉食べたい~~。

最近は少し化粧に気を遣うようになりました。


 

というわけで、

地味な連休の地味な一日でした。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴージャス友達きもの10連発

2019-04-25 18:41:14 | きもの仲間

 

先日ヒルトンでご馳走してくださった

きもの友達、

ほんとにきものが好きで、

しょっちゅうお召しになるそうです。

お譲りした唐草きものの帯別バージョンを

スマホで見せてくださったのを皮切りに

次々とゴージャスな着物コーディを

見せてくれました。


許可を得たので

アップさせていただきます。


唐草きものの別バージョン。

袋帯でしょうか。

大胆な、紫系のやはり更紗っぽい柄で。

帯締めも紫系。

このコーディに合わせて鮮やかな帯揚げを

購入したそうです。

 

 

私好みの薄いグリーンとピンクの組み合わせ。

キュートなイメージになりますね。

帯締め、帯揚げはピンク紫系。

 

白系のきもの。

知人のお祝いの会に。

夜の集まりには白系が映えるとのこと。

ホステスさんが白系を好んで着るのは

やはり映えるから。

私も夜の集まりには白系コーディにして

みようっと。

ホステスさんと間違われ~~、いやいや

失礼しました。


 

フォーマルな鳥柄&袋帯。

唐草きもののときと同じ帯締め。

 

金銀糸の入った豪華袋帯。

 

こちらもゴージャスな袋帯

赤系の帯締め。

地味目のきれいな色のきものに、

赤系が映えますよね。

きものは、どこか一点赤系を

持ってくると、途端に華やかになりますね。

 

お正月に。

ご主人と。隣に和服姿の

御主人がいらっしゃるのですが、

まあ、ここは~~。

ご夫婦で和服とはすばらしい

 

 

こちらもホテル会食~~?

はい、シャネルバッグですよ。

 

 

蔦柄、ブルーに白の抜け具合が

私好み。このくらい白が入るときれいです。

ブルーに赤も映える。

この帯は、先の唐草帯と同じですね。



こういう柄モノもお似合いです。

そうか、私も同じようなの持っているから

今度着てみようっと。

帯は、ヒルトンでの帯と同じ。


 

私と会う時には、

いつも少し抑えめの着物コーディですが、

他の場ではゴージャスですね。


私のプチプラ着物に

気を遣ってくれているのかも(笑)

私、またまた着物熱少し上がりそうです。

ゴージャス、フォーマル着物も、

こんな風にどんどん着ないとね。

持っているなら~~。


というわけで、

プチプラ着物の紫苑でも、

友達がゴージャスならリッチな気分になれる、

の巻でした。

これを他人の褌(失礼”!)で相撲を取ると

いいます。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうしても!」より「ダメもと」くらいのほうがうまくいくなあ。

2019-04-25 13:16:20 | 「引き寄せ」の法則

 

知人の娘が宝塚音楽学校に合格したときの

お話です。

すごいね、良かったね!


 もちろん、借写真ですよ。


お嬢さんは二度目の挑戦だそうです。

一回目は「どうしても合格したい

「合格しないとあとの人生はない!」

というくらいに勢いこんでの挑戦。

前の夜はほとんど眠れなかったそうです。

結果は残念ながら~~。


ではもう一度と挑戦したときには、

「~~ダメでも、そのあとには

これまで学んだことは生かせる

くらいの気持ちで、

いつものようにお気に入りの歌を聞きながら

ぐっすり眠って~~。

そのせいか見事合格!!

リラックス効果で、

いつもの実力がそのまま出せたんですね。


満開の張り切っている桜もいいけど、

このくらい力の抜けた葉桜も素敵。

桜が緑に映えてとてもきれい。

 

巨人の桑田選手は、PL学園時代(古いね)

取手二校という学校に負けたことがあり、

その学校は、とにかく

笑いながら、楽しみながら野球をする

いう学校だったそうです。

負けたあと、桑田は

どうして失敗しても笑っていられるんだろう」と

その謎を解きたくて

その学校を訪ねて

お泊りまでして仲良くなった。

それ以来、桑田は

「~~負けたら負けたでいいじゃないか」

「もっと楽しみながらやろう

と決めたそうです。

野球にはあまり興味のない

紫苑でありますが、

たまたまある番組でみて、

「清原、あまりに真面目すぎた」というか、

「勝ち負けにこだわり過ぎた」

その結果~~、

桑田の言葉の奥に、

そんな意味を感じ取りました。

野球のことに詳しくないので、

間違っていたら指摘してね。

 

どうしても!とか、

必ず!!

必死!!

とかく我々ニッポンジンはこんな言葉を

かたく信じて守る、

守らねばと思う人が多いと思うけど(古い?)、

人とのお付き合いでも、

仕事でも、

恋愛でも、

「ダメ元」くらいの気持ちがちょうどいいな、

と最近の紫苑は強く感じています。


着物もベテランになると、通になると、緩めだしね。

できる女は衽線が合わない?」

 

 

健さんも言ってます。

「~~お酒はぬるめの燗がいい。

灯りはぼんやり灯りゃいい」♬

あっ、健さんじゃないか。

「舟歌 映画 」の画像検索結果

 

若いときの紫苑は気負いが過ぎて

失敗ばかり、

ようやくこの年になって、

ダメ元くらいがいいと気づいた。

遅いね。

恋愛でも「あまり重いと相手は引くよね」

と、反省をこめて娘。

自分でできることを

楽しみながら精いっぱい。

誠意を尽くして。

それでもダメならまあ、いいんじゃない。


こんなに頑張ったのに、私ってダメだ、

など、と思い込まないで、

次に進める、挑戦できる。

リラックス、

これはかの「運のいい人の法則」で

知られるワイズマン博士も仰っていますよ。

さくさく引き寄せちゃう人もいるものだ」


というわけで、

今回は何事もリラックスして臨みましょう。

リラックスしすぎて眠たくなることも

あるんだけどね~~。

関連記事

「ぼんやり引き寄せの脳科学的な根拠」

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの友達とヒルトン・ランチ・鬼しぼ縮緬&ポピー帯

2019-04-23 19:59:41 | きものでお出かけ

 

ものすごく気持ちのいい日が続いています。

まさに着物日和だなあ、

どこかにお出かけしたいなあ、

と思っていたら、着物友達から

ランチのお誘い。


まさにベストタイミング!

もう夏日なので、

単衣の鬼しぼ縮緬に、

ひなげしの帯です。


こちらは目白のアンティークショップ

LUNCO]で購入。

&鯉のメノウの帯どめです。

自分で刺繍した薔薇の半襟と、

この日はタイミングもよく

季節モノ、だらけです。

 

ランチはテッパンの鉄板焼き。


ステーキです。


おしゃべりに夢中になってまた写真撮るの

忘れた。

こちらは同じメニュー。


はい、撮影タイム。


唐草のきものに、

ベージュ系の更紗帯。


朱鷺色の帯揚げと帯締め。

真珠の帯どめ。

この着物、

ゲットしたものの似合わないのと

サイズが少し小さめなので

着て欲しいと差し上げたものです。

 

ものすごく素敵に着こなして

くれて嬉しい

その上ランチまでご馳走してくださった~~。

わ~~い、嬉しい、美味しい、


幸い人通りが少ないので、

撮影遊びをしてみました。

こんな風に一緒のノッてくれるのも

嬉しい、愉しい


 

 

 

というわけで

本日はこれにて。

きものはやはり楽しい

ブログアップも楽しい。

いつも応援ポチ

ありがとございます。

励みになっています。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服には来ない「いつか」もほかのことなら必ず来る!

2019-04-22 12:22:59 | 「引き寄せ」の法則

 

少しずついろんなモノを整理していますが、

ときめき」のあるモノを手放すのは

少し抵抗があるかも~~。

じゃあ、持っていれば?

と思うものの、

見ている分には「ときめく」けど、

いざ身に付けるとなぜかときめかない~~。

 

美しい絞りの紬~~。

 

でも整理しながら思うことは、

いつか」は来るんだなということ。

洋服では

いつか着よう」はご法度。

「いつかは来ないんだよ」

だから「捨てよう」となるわけですが、

これは着物には言えないなあ。


着物を着始めた頃、

まだ着こなせないとわかっているのに、

やっとの思いで入手した何枚か。


いつか身に付けることができるかも」

「でも、こんなにぐしゃぐしゃでいつかは

来ないかもね」と思いつつも、

その一枚を見ていると、

やはり身に付けたい!に軍配が上がり、

またタンスの中に。

そんな繰り返し~~。


そのうち励みにとブログまで立ち上げて。

「紅型は貴族のもの?」

一番最初のブログ。


毎日着物友達に見てもらって、

こんなんでいいのか?と、

恐る恐るのアップの日々。

応援ポチなんて、その友達の一個だけ(汗)

 

でも、思い通りに着られる日は来ましたね

 いつか、は来ましたね


それからも、こんな素晴らしいモノ、

絶対に処分できないわ、と思っていましたが、

「似合わない」「分が過ぎる」

そして自由に着こなせるようになると、

特別にいい着物とのこだわりがなくなった。


だから、

「励みになったよ、ありがとう」と感謝しつつ

手放せるようになった。

こんな「いつか」もようやくやってきた。

 

少し寂しいけど、美しいモノは

ほかの人や美術館で観ればいいいなと。

 

こちらもブログ始めて一か月くらい。

ちょっと見にはよく着られているように見えるけど、

実は~~。


いつか」はきっと来る。

心にとどめてさえいれば。


これを満願といいます。

太宰治の美しい小説「満願」

子どもの頃には、この小説の「満願」の意味が

よくわからなかった。

今はなるほど、そういうことね、と。

興味のある人は聴いてみて。

五分くらいの短さだから。

 

同じく太宰のものすごく好きな

「葉桜と魔笛」朗読


太宰ってマイナス思考ばかりじゃないんだよね。

「葉桜と魔笛」の最後の一節。

「神様はいる、神様はきっといる」

そして、

「いつか」は来る、きっと来る。


「紫苑 きもの 壁...」の画像検索結果

「着付けは効果的な引き寄せレッスン!」


そんなことも教えてくれたのは

着物、きもの、キモノだよ!!

私、シニアだけど、望み叶えたよ!

きものだけのことじゃないよ、

ほかのことでも、ね

やりたいこと、叶えたいことあるなら、

年齢という蜃気楼に惑わされないで、

堂々と叶える方向に歩きましょう!


「いつか」はきっと来る。

だって、

洋服には流行、流行り、廃れはあるけど、

心や希望には流行りも廃れもないんだから。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離・ブランド・高級きものが私には不要な九つの理由

2019-04-19 11:34:35 | 捨てる・整理する

 

衣替えにふさわしい、気持ちのいい日々が

続いています。

衣替えのついでに断捨離、

この際年を感じたことだしと、

着物の整理をしております。

整理するのは、

私にとっては「高級」なきもの。


ゲットしたものの、着る機会のなかった琉球きもの。

琉球ものって、強い光の下で映える。

眺めている分には美しい~~。

ブルーはマイカラーなのに、なぜかピンとこない。

 

私、なぜか高級きものは似合わない。

光によって、微妙に表情の変わる高級きものは、

だからいいのよと仰るのですが、

なぜか私にはなぜかピンとこない。

憧れて買いあさったこともありますが、

私には分を過ぎた買い物でした。

幸田文さんは、こういう行動を

「持ったが病」と仰っています。

「幸田文の持ったが病」



「少し落ち着いた雰囲気に?・久米島紬」

 

 

高級きものを手放す理由はいくつかあって、

① もっと気軽に着物を着たい紫苑としては

汚れが心配でなかなか着用できない。

② 汚れが付くと手入れに

時間とお金がかかる。

セコい紫苑としては、

そこまでして着る必要あるのか?

③ 友人との会食に行くにしても、

着物着ているだけでおしゃれって思われて、

相手はそれほど着物のブランド自体を

見ていない。

④ 「いや、わかる人にはわかるよ」と

いう方いるけど、

いい着物は「まあ、00だわ」と

褒められることがあっても、

それは着物を誉められるのであって、

自分が誉められているわけではない。

⑤ 気を遣う場所には鮫小紋など

一・二枚持っていれば事足りる。

⑥ 私の場合、むしろ木綿や麻などの普段着

のほうが褒められることが多い。

 第一、やはり似合わない。

⑧ 今はお手頃な値段で好みのモノが入手できる。

 私的には面白みが少ない。

むしろ、自作のほうが満足感が

大きいと気づいた。

帯もむしろ自作を身に付けることが増えた。

 

 

というわけで、どんどん断捨離。


紬の絞りも久米島も。


ちょっといい帯も。

重いし~~。


このところチクチクに凝っていて、

また刺し子やら、自作洋裁やら~~。

洋服で出かけることも増え、

洋服にも少し気を遣うように

なってきた。

というわけで、断捨離紫苑、


 

さよなら久米島紬。

関連記事

「捨てて引き寄せる! ブランドグッズは気が強い」

きもの新陳代謝」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村p> 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 はい、耳寄りな情報です。聞く本はどれがいい?

2019-04-14 18:51:34 | シニア

 

やはりやってきた!!

遠視というか老眼、ロウガン、ろうがん。

頭がくらくらするのは目のせいではないかとも

思うのですが、

まあ、とにかく検査には行くことにしましょう。

 

活字を読むのが辛くなってきた。

特に長い小説はNG.

それこそ目が回る。

このまま、美しい文章やら面白い本を

読むとき、シンドクなるのはいやだなあ。

 

と思っていたところ、

ふと思いついて

耳から」という手があるではないか。

そこで、調べてみると、あるわあるわ、

オトバンクの「audiobook.jp」と

アマゾンが提供する「Audible」

二つともスマホに録音すればOK。

私はイマドキのシニアなれど、

スマホ持っていないので、

MP3プレーヤーを購入しました。


四千円くらいなのよ。

どんにいじっても動かないので、

どうしたことだろうと思っていたら、

後ろだった(汗)


 

アナログ紫苑にはこれだって、

あれこれいじってと、とても大変。

お手上げになりそうだったけど、

老い先短いといえど、

人生生き抜くのに、これくらいはできねばばと

頑張った。


アマゾンにしようかオトバンクのほうに

しようか迷った。

オトバンクはビジネス書が充実、

一方アマゾンは小説が充実??

しかし、高い。

興味ある方はこちらを見てね。

Audible』と『audiobook.jp』

どっちがいい?【オーディオブック比較】


私はビジネス書をオーディオブックで

読む気はしないのでアマゾンかな。

月額1500円で一冊は読める。

一冊だけだと何千円もするのよ。

朗読って読み手の声とか

とても大切だよね。

その点、アマゾンは俳優さんとか

使っているから、声はいいと思うけど、

その分高い。

好みの声じゃないとちょっとね。

 

しかし、登録する前に、

ネットで調べてみた~~。

あるわ、あるわ、

無料の朗読~~。

それも小説、特に私が再読したいと

思う名作揃い。


こちらは蒼空文庫の朗読版。

 

ユーチューブまである。

こちらの朗読者は元某テレビ局アナウンサーの近藤サトさん。

 

NHKではラジオで「朗読の時間」をやっている。

こちらではいま、織田作之助の「続・夫婦善哉」を

やっていて、読むより耳で聞く方が

よほど面白かった。

次々に聞きたくなったわ。

朗読にハマりそう。

 

これからは視覚情報より耳寄り情報。

前から気になっていたけど、

目で読んだほうが早い、

耳で聞くのは歯がゆい、と思っていたけど、

ようやく、昔読んだ作品をゆっくり味わえる

ときがきたのね。

シニア、バンザイ。

これで寝たきりになっても、

退屈しないで済むわあ。

語学なんかも習っちゃおうかな。

というか、ベッドに入って

引き寄せアフォメーション?

ピンピンコロリ引き寄せ?

というわけで、

耳よりの楽しみが増えた紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク引き寄せちゃう人もいるもんだ

2019-04-13 12:26:58 | 「引き寄せ」の法則

 

世の中には次々と自分の望みを

実現していく人がいるもんだ。

それもそれほどお勉強ができるわけでもない、

親や家が立派でもなく、

お金持ちでもない、のに。

 

はい、すみません、

我が娘のことです。

 

新築のマンションをゲット。


 

それもこれまで住んでいたところより

都心に近く、環境もいい。

どのくらいいいかというと、

職住、おまけに子どもを預ける保育園まで3分!

という好立地。

 

娘は、サッカーもうまくて勉強もできて

面白い、といわれた兄にずっと劣等感を

持っていて、

「~なんでもお兄ちゃん、お兄ちゃんって

いうんだから」と

ひがんでいました。


大学もようやく推薦で入学、

就職も最初のところはとにかく

ハードで身体を壊してやめた。

ところが次の就職(今の職場)が

恵まれすぎているほどで、

でもそういうことあまり気づかず(!!)

というのはマンションゲットするとき、

職場の条件がいいのを始めて知った!くらい

何も知らずに就職)

 

恋愛でも一度は体重大きく落としたくらいの

~~、これはまあいいやね。

「ダイエットできてラッキー」とあとで

言っておりました。


 

そのうち「穏やかでイケメン(たぶん)」の

彼を見つけて、可愛い赤ちゃんできて、

職住&育接近の住まいをゲットして。

保育園は第一志望は落ちたんだけど、

これが逆によかったという運の良さ。

一分を争う子育て時代には大切なことです。

おまけに困ったときには、

母親(わたしのことです!)もいるしね。

これがまた私のよく行く図書館の近くなわけ。


 

幼い頃から、

わが家とは違う?

「理想の家庭」を夢見ていた娘。

子供を育てるのが夢と公言していた娘。

私は「まあ、もっと違う(大きい?)夢にしてよ」

と心のなかでは思っていたけど、

今思うと、いつのまにかとても恵まれた職場

もゲットしていた。

宝くじ当たったとか

大金持ちと結婚したというわけではないけど、

こんな身近に、サクサク「思いを現実化」していく、

それもやりたいことやっているうちに、という

理想的なケースがあったのね。


憧れの星野リゾートには泊まるし(おい!)

10連休にはハワイ行くし(これはあまり

羨ましくないけど)


 

先に紹介したことのある、

「期待してまっせ、頼りにしてまっせが運をあげる」

ワイズマンの「運のいい人の法則」によると

運のいい人には四つの法則があり、

それは

①チャンスを最大限に広げる(人間関係)

②虫の知らせを聞き逃さない(直観)

③幸運を期待する

④不運を幸運に変える

 

この四つのすべてに娘は当てはまる。

「ピンチはチャンス」は口癖だしね。

こういう言葉も衒いなく口にできるんだよね。


それに対し、彼女の母親は~~、

人づきあいは良くない敏感気質だし~~。

「嬉しいが体調を壊すこともある」

それでも、こういう人はこういう人なりに

願いを叶える方法があるんですよ。

それを研究?している古希に近いわたし~~。

 

引っ越し終わったら、遊び子守りにに行きます。


というわけで、

遠い引き寄せ、遠いラッキーより

着々と夢を叶えていく

身近な引き寄せ、幸運な人でした。

あまりに身近かすぎて気づかなかった。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継ぎはぎ小千谷縮。次は帯かな~~。

2019-04-12 20:50:50 | 手仕事 和裁

 

先にたくさんの小千谷縮の端切れを

つなぎ合わせて作った小千谷縮のきもの。

まだまだ生地が残っています。

継ぎはぎ小千谷縮のきもの。完成!」


 

あと一枚くらい作れそう~。

残りの生地をかき集めて、

ほかの生地を足して、帯を作るつもりです。

色が渋いので、では赤を足そうか、

 

木綿の更紗の生地と。

うーん、

これでは更紗の生地ばかりだ。


こんな風に赤を入れてはどうだろうか。

 

もう少し色に変化が欲しいな~~。


緑系の更紗を入れたらどうだろう~。

 

ほかの生地も探してきて。

縞の生地と合わせたり~、

無地のところには刺し子をしては

どうだろうか~~?


同じような色合いだけど、

微妙に違うのよ。

 

とまあ、こんなふうにアレコレ

考えているだけで夜も眠れない??

ほどに楽しい~~。

さて、どんな帯ができますやら。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。

 

 

 


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする