思うところあって、
着物断ちをしていました。
えっ、そうなのと
思われるかもしれませんが、
家族イベントにもしばらく
着物着用はなし
幸い願い叶って、久しぶりに
晴れて?友人と着物お出かけ。
久しぶりの堂々きものにウキウキ
着用はムガシルクに絞り紬の
袋帯です。
帯揚げは茶系絞りの生地。
使い勝手のいい道明。
この学士会館に着物で行ったのは~~
なんと6年前。
当時はまだ襟周りがうまくできなくて、
ファーで隠してた&顔も隠してたなあ。
本当に素敵な場所で、穴場ですよ。
あまり人もいなくて、
ベストの撮影場所よ。
小学校の音楽教室にあったような
懐かしのオルガン。
式場もあるよ。
このホールは今は「ドクターX」の
会議場のロケに使われているとか。
前にはなかった?
こんな告知が~~。
はい、会員同士の結婚相談所です。
会員資格は東大などの
国立大学を卒業している人、
その家族同士で、ということです。
まっ、間違いのない縁をということで。
興味のある方はどうぞ(笑)。
知的な雰囲気も素敵。
お友達は紫の艶々紬にベージュ系の帯。
というわけで、
久しぶりに友人との着物おでかけでした。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
小紋からカンタンに長羽織、
すぐにできたので、早速着用。
一見したところ普通の長羽織
お出かけはある大学でやっていた
「絹と木綿」展。
まあ、長羽織着たくて出かけたようなものです。
お豆腐の展示会じゃないよ。
~~服の話です、って。
所用があり近くまで~~、というか、
この大学に知り合いがいるの。
ここは何回か着物友達と来ているの。
広くて緑と清潔感あふれるキャンパスが
気持ちいい。
歩いている女子学生も感じがいい。
博物館は無料だし~。
前には型彫りのワークショップを。
3年前か~~。
で、今回。
木綿と絹の歴史。
刺し子。
これなんか、今の若い人が着てもおかしくないよね。
継ぎはぎジーンズみたいでカッコいい。
水玉の絽がキュート。
写真撮り放題だから。
土屋順紀氏の「兎影」紋紗。
南部絞り。
同じような企画展は何度か足を運んでいるけど、
見るたびに着物は美しいと思う。
別室には台湾の民族衣装が。
手仕事の細やかさはすごい。
着てみたい!
真似して作りたい!
着用はモノトーン万筋着物&自作イカット帯。
外では羽織なので室内撮影。
そうそう、大学に行く途中に、
こんな看板があって。
ついふらふらとなかに。
これがもう皮はパリパリ、
なかのあんこは溢れるくらい、
もう我慢できなくて公園で一口と
思ったら、全部食べちゃった。
3センチくらいある。これで150円!
というわけで、
小紋からカンタン長羽織着用の巻きでした。
作り方というほどでもないけど、
それはまたすぐに。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。