ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

きものを着たテロリスト!?

2013-02-27 21:17:59 | きものでお出かけ

物騒なタイトルでごめんなさい。

実家、ではなく皇居に行きました。

Hakuchou


両親に呼ばれていったのに!!、門のところで警備員にストップをかけられました。

年のせいか、住所変わったせいか(二年くらいなんですけどね)、登録した住所がすらすら出てこなくて~~。

アブナイ人、入れると大変ですから。

前に雅楽の演奏会に行ったときには、身分証明書の提示を求められました。

最近は至るところで身分証明書の提示、求められます。それだけ危ないご時世になったのでしょうね。

今回はちょっとした用事なので、それほど厳しくなく入れてもらいました。

まずは三菱美術館の隣にあるCAFE1894でランチ

P1040534P1040536_2

食いしん坊の私には、少し物足りない量でしたが、美味しいです。

P2270780

江戸城の遺構としてはもっとも古いものに属する三重櫓。

P2270784_2

めがね橋

Kouyo22_7せっかくだから記念写真を撮りました

本日のきものです。

P2270738koukyo_2

P1040527


長羽織も絞りです。

きもの・板締め?絞りの紬

帯・新緑をイメージして緑の手織り紬

帯揚げ・緑と黄色に桜などの模様の端切れ

帯締め・浅葱色の道明

P1040530_6      P1040552_2
桜の花がちらり。                 山吹色が散らばっているのが好き

P1040544sakura_5
ご一緒した人のきもの。

絞りシスターズ? どちらが姉でしょうか。

ベージュの紬の絞りに、銘仙のきものを仕立て直した帯です。

わたしのきものより、むしろこちらを紹介したくて。

親には「捨てたら」と言われたけど、桜の模様と色合いが好きで捨てきれず帯に仕立て直したそうです。

すごく素敵ですよね

古いきものや帯をすごく素敵に再生している方で、それを拝見するのは大きな楽しみです

お付き合いありがとうございました。

応援嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷羽根木公園にて梅見の会

2013-02-23 21:59:25 | きもの仲間

毎年この季節になると、きもの美女?総勢10数人で、世田谷でエスカルゴ会食&羽根木公園に梅見に行きます。

P1040507


この会は今年で七回目。私がきものを着始めた頃、きものを安く譲ってくださったり、お出かけに誘ってくださったりと、とてもお世話になったきもの美女たちの集まりです。

育児と仕事で忙しかった当時の、唯一の楽しみがこのきものお出かけでした。

着付けもちゃんとできないのに、とにかく着る、という無茶ぶりでした。未だに、そのクセは抜けませんが

雨だったり、まだ梅が咲いてなかったりと、いろんなことがありましたが、会の主な目的は「花より団子」?

まずは、おいしいエスカルゴを気が済むまで食べることにあります。

P1040489P1040494エスカルゴ&

サラダ

    P1040486_4

P1040486


P1040498_2
   

食べたいもの食べたいだけ食べて、お腹いっぱいになったところで、レストランから歩いて羽根木公園に。

P1040481escargot

P1040505

P1040502setagaya_2

梅と一緒に記念写真。

本日のきもの。

P2230706escargot4

 きもの・いろんな色の縞小紋

帯・自分で刺繍やらアップリケした梅の帯

帯揚げ・ブルーと茶のマーブル生地

パーソナル・カラーはコート(道中着)の色?

P2230696usiro_2
後ろはこんな感じです。

きもの美女の帯二点をご紹介

梅に鶯     



P1040516_3


鳴く声のまだ鶯になりきれず。

うぐいす餅、食べたい

P1040485_3
何の花? コスモス? 可愛い

人生いろいろありました

それでもきもの生活続きますよう、応援を?

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレー琉球紬でプロ意識を演出?

2013-02-21 20:33:50 | ビジネス・半分ビジネス

打ち合わせに、シルバーグレーの琉球紬を着ていきました。

先日の「シーン別色の使い方」で、グレーは「真面目」というメッセージを備えている、とあります。

ビジネス・シーンでグレーがよく使われるのはそのせいですね。

P1040341

新宿、センチュリーハイアットでビジネス・ランチP1040331
エントランスには、すみれの花が咲いていました。

P1040338

時間があったので、ハイアットの前にある新宿の西口公園に行ってきました。ここに行くのは何年ぶりでしょう。

いつの間にか、こんな滝ができていました。「新宿ナイアガラの滝」ですって。笑ってしまいました

P1040342

代々木体育館を創った世界的な建築家丹下健三のご子息の仕事モード学園コクーンタワーです。

最近、外での打ち合わせのとき、きものを着ていくことが増えました

最初こそ「何? 何かあったんですか?」などと言われたものの、だんだんファッションの一つとして受け取ってもらえるようになりました。グッド

しかし仕事の打ち合わせですから、「できるな」と錯覚させるために、きものはシルバーをチョイス

これまでこの紬には、紫といった濃いめの色の帯を合わせていました。

グレーという地味目を、濃い色でカバーしようとしていたのです。

今回の白い帯という発想は、先日紹介した「配色見本帖」からのものです。

P2210544silver4 P1040469iro_2


とはいうものの、うーん、あまり「できそう」には見えません

しかし無意識のうちに、グレーという色が相手に「この人、信頼できる」というイメージを刷り込んでいる、はずです~~。

気合を入れるために、帯締めは朱赤をチョイス。

P1040454_7 



帯・白の膨れ織っぽ生地にピンクの絞り、いろんな花が散らばっています。

帯揚げ・できる?なかにも可愛さをと、鴇色。

帯締め・朱赤に紺の線

P2210530hair                                         P2210531hair1

「ゴム一本でまとめ髪」を実践してみました。髪の長さによっていろいろ雰囲気が変わるようですが、私がやると夜会巻き風になりました。それは髪を入れたあと、真上でピンを留めず横でピンを留めたからです。夜会巻きでは毛先の始末に困りますが、この方法だと毛先がないので楽です。それに左側の毛の流れがきれいになりますね。

ピンを上で留めると束髪風になりますね。

なにより早く簡単にできます。

帰宅してかたの撮影ですので、乱れているのでアップ迷いましたが、あえてアップしました。見苦しいところはお許しください。

まおじゃらんさん、ありがとうございました。勝手にリンク張れないので、ここで御礼申し上げます。

出かける前に食したヨーグルトには、こんな警告が

P1040468_9

了解しました。仰せの通りにいたします。

というわけで、

よろしければ応援を

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け帯二倍活用法

2013-02-19 09:51:12 | 手仕事 和裁

寒い日が続きます。

暖かくなる日が近いと思えば、なんのその。

今年はなぜか風邪もひかず、若い頃より元気です

さて、新宿に行った日に使った帯、二部式ですが、

P1040379

じつは後ろはこんなふうになっています。

P1040381tukeobi4

別の二部式の後ろです。

前の部分を締めたところ、

一緒になってしているはずのお太鼓がなぜか

(なぜってことないでしょう、整理が悪いだけ

見当たりません。

約束の時間が迫っていたので、

色調が同じものを付けていきました。

カフェでの簡単な打ち合わせなので、

これでいいやと思ったわけです。

帰ってみて、「これって、もしかしたら、アイデア?」と、

ほかの帯で試してみました。

P1040435tukeobi

これは、博多半幅帯ですが、

半幅はほとんど使いません。

これも箪笥の肥やしでした。

これを巻いて、お太鼓は別の帯です。

 

P1040429tukeobi2
もう一組

P2180503tuke5_6   P2180501tukeobi_6_2

この様式?のいいところはーー。

 いろんな組み合わせができるだけではなく、

いいなと思った生地の量が少なくても、

とりあえずお太鼓や前の部分だけ作れる。

それにいらなくなった帯を切るだけで、

前の部分ができる。

二部式は、お太鼓の部分より、

前の部分のほうが長いので作るのは大変なのです。

それを省略できるわけです。

付け帯って、後ろのお太鼓の部分の

膨らみがなくて、貧相になりがち。

そのため、いい付け帯には、

こんな枕がついています

P1040445_3
でも、たとえば半幅を前に使う場合、

後ろは貝の口にしても、

適当な結び方にしてもボリュームがでます。

蝶々結びの羽の部分をお太鼓から出せば、

銀座結び風にもなります。

興味のある方は試してみてください。

うーん、「これでも作れる、あれもいい」と布の在庫が増えるかも

それはさておき、本日の格言

ピンチはチャンス、というのはオーバーなので、

ピンチはひらめきのもと

あるいは、

青がなければ赤を使えばいい(ピカソ)

ないものを探すより、

もっているもので工夫すればいい~~

でも、整理はちゃんといたしましょう。




最後までありがとうございました。

応援してくれる人がいるから

いろいろ試せます

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいす色の琉球紬で花園神社骨董市

2013-02-17 20:24:48 | きものでお出かけ

 

 

所用があり新宿に行きました。

先週はきものを着る機会があまりなかったので、

仕事ではありますが休日なのできもので行きました。

用件を済ませたあと、ふと、

もしかして花園神社で骨董市やってるかな

と覗いてみました。

 

 

P2170472


きものが木にかけてあるところが

面白いといえば面白い~。

花園神社の骨董市は初めてです。

タイミングが合うとき、

東京骨董市めぐりしてみようかなと思っています。

ところが、昼過ぎでは遅すぎたのか、

境内は閑散としています。

 

それに歩けど歩けど、神社は遠かった。

こんなに遠かったかなあ?

若い時に演劇とか観に行ったことある

ような気がするけど、

あのときは遠く感じなかった==。

 

その上、店はほとんどなく、

きものや小物を売ってる店が二・三件

 

P2170465


それに高い~。きものは…

 

 

 

Hanazono1_3
寒風吹きすさぶ中、まっ、一応記念撮影ということで

 



椎名林檎さんの「歌舞伎町の女王}のPVで使われた鳥居。

そのまま伊勢丹と紀伊国屋書店に

伊勢丹は店員の方がきれいです。

髪を上手にまとめているセンスのいい女性が多いので

キモノ・ヘアの参考になります。いや、ホント

 

伊勢丹と紀伊国屋書店がある限り、新宿は好きです

 

本日のきもの。

Uguisu1

鶯色はパーソナルカラーとしてはNGなのですが、

この紬を着ているとなぜか褒められます。

似合う似合わないより、色がきれいなのでしょうね

 

 

P2170464

帯・最初の着付けの先生から頂いた付け帯

帯揚げ・紺に白の線が入っています。

帯締め・山吹とこげ茶の市松

帯留・黒の桜のブローチ

ミンサー・バッグの黄色が効いてるでしょ?

今日の夜には、娘が帰るので、

好物の追分け団子を

はい、母はお店で頂きました。

P1040407_2
いちご大福って初めて食べました

口のなかで餡子の甘さとイチゴの酸っぱさが溶け合ってグッド。

寒さのなかご苦労なことでした。

よければご苦労さま?ポチを

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリーな中原淳一風?

2013-02-15 18:25:45 | きものコーディネイト

古書店が好きです。

入るとつい時間を忘れてしまいます。

P2040103
先日本郷に行ったときに古本屋さんです。さすが東大前、「学問論」や「サルトル」の伝記が店頭に並んでいます。

同じ本郷駅前の古書店で、とても可愛い本を見つけました。最初の書店写真とはギャップ大きいですが。

P1040279_2
三輪明宏のおしゃれ大図鑑」(集英社 2005年発行)

表紙は中原淳一さんのイラストを実写したものです。

子どものころのわが家には、こんな本がいっぱいあったのです。母の趣味で、子ども時代のお出かけはこんな恰好!

最近、可愛いのが好きなのは、赤ちゃん返りならぬ子ども返りの一種なのかもしれません

三輪さんによると、中原淳一さんの色のイメージはピンクと黒。

それを手持ちのきものと帯でイメージしてみました

Jyunichi2

小紋の色がくすんでいます。

P1040373_6

こちらは少しだけ明るすぎますが。

きもの・ピンクとベージュの縞小紋

帯・源氏香

帯揚げ・若草色の縮緬

帯締め・ピンクと更紗

半襟は黒の水玉、ヘアもトップをカールしてふわふわと遊んでみました。

P2150405


ときどき可愛いモノを購入してしまいます。飾っておくだけですが。

本のなかに、「美しい日本語会話例」というページがありました。面白いので一部載せてみます。

「その話、マジ?」は、「ご冗談ばっかり。それ本気でおっしゃっているの?」と言い換えましょう。

「うちの上司、うぜえよ!」は「わたくしの上司は、本当に煩わしい方ですわ」

最初は遊び感覚で取り入れてください、とあります。

もう一つ、素敵な言葉をご紹介します。

「おしゃれとは、美しく装うことで、よりよい自分と出会うこと。

美しいモノに接することで自分の内面を育てることです」

P1040361_7

近くの公園では花が咲き始めました。

P1040290_3

娘がバームクーヘンを贈ってくれました。

もうすぐ春ですね

遊び感覚でいろいろ挑戦してみます

マジで、いえ、本気で、ございますわ。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市の戦利品&凧市

2013-02-11 17:51:29 | フリマ・プチプラ

先日の護国寺骨董市で買ったものをアップしておきます。

刀剣を売っていたおじさんは、その横でざっくりと鼈甲の櫛や帯留を置いていました。

P1040247

鮫皮をほどこした刀です。

「すごいですね。こういうの集めてるんですか」

「集めてるって~。商売だからね」

いえ、聞きたいのは趣味が高じて仕事になったのか、ということではあるんですが。

「そうですよねで、これ幾らくらいするんですか」

「二万くらいだよ、お嬢さん」

「お嬢さんって~~」

最後のセリフを書きたくて、会話を載せたわけですが

バカにされているとしか思えない、という意見は無視します。

このまま手ぶらで帰るわけにはいきません。

で、購入したものがこちら。

P2110341_6

鼈甲の簪・福良雀  

 P2110340_3
     とんぼ 帯留

P2110343

何の鳥?   鼈甲の帯留

 P2110346

 おまけにくださった子連れ亀。可愛いよね。

福良雀の簪の次に気に入ったのがこちら

刀剣のどこかに部分に使う(? せっかく P2110345_4
聞いたのに忘れてしまった。
象嵌細工のうずら 

帯留に細工します。

お値段、気になりますよね。一個1500円、三つ以上買うと一個千円ですって

帰って調べてもらったら、とんぼは張り鼈甲?、ほかは本鼈甲でしたよ。安いですよね。

あって、ないような値段です。

あのおじさん、感じよかったから、また行こう。

やり取りが楽しいのが骨董市です。

気持ちよく帰ろうとしたら、階段のところで、可愛い猫のステンド・グラスを見つけました。

いくらと聞いたら、「千円だよ、奥さん」

まあ、妥当な、呼び名です。

千円なら連れて帰ります。車だし、執事?いるし~~。

P1040255_7

ねこや亀、鳥たちをお供に桃太郎になった気分で王子の凧市へ。

P1040259_3  P1040263_6

すごい行列で、並んで神社にお参り。登ったところが凧市。

いろんな凧があると思ったけど、縁起ものばかりで。神社だもんね。

P1040266

こっちの方が面白かった。

後日、お召替えして戦利品のネコと記念撮影

P2090296kasumi


裄が短いため手首が見えていますが、主役はネコということで

まだ窓にかけられないので、床でお休み中。

ということで、家族はまだまだ増員中?

お付き合いありがとうございます。

お帰りはこちらのポチ・ドアから

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブロ  </p>  <p></p>  <p></p>  <p></p>  <p></p>  <p></p>  <p></p>  <p><a onclick=

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いちりめん押し絵帯で骨董市

2013-02-10 12:37:40 | きものでお出かけ


バレンタインデイにちなんで、鴛鴦(おしどり)の帯です。

P1040239      P1040240

P1040238

これは前帯の後ろにある鴛鴦。

ちりめん押し絵でできた可愛い、珍しい、こんな帯を見つけると嬉しくなってしまいます

この帯を締めて、護国寺の骨董市に行きました。

護国寺は仕事でよく行く駅ですが骨董市は二度目。

出口が変わると、街の様相はこんなにも変わるのかと驚かされます。

ただ残念なことにきもの関係のお品はほとんどありません。

P2090265

生類憐みの令で知られる綱吉の母、桂昌院の願を受け建てられました。桂昌院はとても慈悲深い方だった。そのせいで憐みの令が発令されたとされていますが、最近の説では否定されているそうです。

P2090270
リヤドロの可愛い人形がお迎えしてくれました。

P1040246_5

泥棒が入ってもいいように?こんな刀、インテリアにほしいかったけど、買ったのは可愛いもの

Gokokuji1_9

本日のきもの

P2090234hanneri_10

グレーのほっこり紬(この紬、身ごろと襟、袖の色が微妙に違うんです。そこがお気に入り)

半襟は、黒ベースに黄色やピンクの水玉。

これに合わせて帯揚げは黒にブルーの水玉のスカーフをしました。

P2090260usiro_4
後ろはこんな感じ。少しさびしいので、何か足そうかと思いましたが、せっかく二人きり(二羽きり?)で仲よくしているのでそっとしておくことにしました

P1040236

帯締めのやり方が難しかったです~。こちらは寂しかったので友達の鳥ブローチをしてみましたが、特に友達いらなかったかもね。

たまにはひとり(一羽)もいいものだ。

Hagoita

押し絵の羽子板。懐かしい

6千円は安くないですか。

押し絵の部分だけ古い帯に張ったらどいうでしょうか

迫力ある帯ができそう?

車だったので、このあと王子の凧市へ行きました

いつまでもお幸せに

お近づきの印にポチを

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

P2090260usiro_2


P2090260usiro


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿きものに水仙、花尽くしで湯島に

2013-02-08 21:16:12 | きものでお出かけ

湯島のお茶会に行きました。

P2040069


東大の赤門です。

P2040079_2

漱石の「三四郎」で主人公が初めて美禰子と出会った場所として一躍名を挙げた三四郎池。この池、日比谷公園の心字池と同じ作りなんですって。

今回のお茶は、お稽古ではなくご招待なので、少しだけよそいきです。

最初に考えたコーディは、千總小紋に椿帯でしたが~~

P2040105001yusima5

ちと、春らしさが足りないような気がして急きょ、変更しました。

選んだのは、きものの先輩に譲って頂いたものの、とても着こなせないと思っていたものです。

いつも素敵なきものをさらりと着こなしている方でいいものをたくさんお持ちです。

一面花柄の上、金の入った小紋は華やかすぎる気がしましたが、着てみたい気持ちもあったのでしょう。あまりの安さに、その値段ならと購入したものの、気おくれしてやはり箪笥に仕舞ったままでした。

P2060185_2

しっかりした手触りの、少しビロードに似た珍しい生地でいいものだとわかります。
試しに着用したところ、案外いいのでは?

Yusima2


帯は、皆さまに教えていただいた水仙帯です。

教えていただかなければ、未だ花開くことはなかったでしょう、ありがとうございました。

きものを譲っていただいた方にも感謝、です

P1300027


水仙といえば、黄色。水墨画風のこの帯には色がなく寂しいので、先に自分で染めた黄色の帯揚げをしてみました。

P2060183suisenn
初めての上、帯が硬いので、後ろがゆがんでしまいましたが、

会が始まる前、直していただきました。

P2040067

頂くだけとはいえ、やはり疲れました。帰りにカフェで一休み。ここは骨董美術館の下にあり、素敵な骨董品が飾ってあります。少し薄暗く落ち着いたいい雰囲気です。

P2040091_3

まだ椿が咲いていました

最後までお付き合いありがとうございます。

よろしければ応援のポチを

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のため米沢紬展に行けなくなったけど~

2013-02-06 20:22:50 | きものコーディネイト

和裁でご一緒している知人に誘われて、本日は何人かで米沢紬展に行くはずでした。

とても手が出ないお値段のきものや帯を拝見して、米沢牛のお弁当をいただいて~と結構なイベントなのです。

雪の予報の前にはこんなコーディを用意

P1040226
絞り紬に米沢紬ならぬぜんまい紬の帯~~。

昨夜の雪情報が心配で知人に連絡したら、「大丈夫でしょう、いざとなったら洋服で」ということでした。

朝起きてみると、それほどの雪でないものの、雨が心配。こんなときにポリを着なくていつ着るのだと、髪を整え、きもの着て、帯はコートを羽織るので同じものでいいだろうと、と締めました。袋帯だけど頑張りましたよ。

P2060144snow

P2060150hea1_4

60年代風&ポラロイド

雪にも負けないようしっかり作ったのに。

足元を守るためのグッズ。

駅まで近いので初めて使うけどこんなものも用意しました。

P1040217_6

天気予報や電車の情報も仕入れ、いざ出かけようかというときに、「本日中止」のメールが

もっと早く知らせてよ

遠いところから来る人、駅まで車の人もいて、「無理はしないことにしましょう」

もっと早く言ってよ。

 

紅花紬購入しようと貯金おろしていたのに~~、

米沢牛のお弁当、食べそこなったよ

一人で行こうかなと思いましたが、どちらかというと、ほかの方のきもの姿を拝見するのが楽しみだったので、こちらも無理はしないことにしました。

素敵な紬、たくさん紹介できると思っていましたが残念です。

 

まっ、こういうこともたまにはあります~~。

P1040221

きもの・縞のポリ(雨の日、ホテルランチに行ったら大島に間違えられた

帯・ぜんまい紬の袋帯

帯揚げ・水玉のジョーゼット生地

帯締め・色がほしかったので、臙脂。

本日、仕方なく?仕事しました。もちろんはかどりましたとも

雨にも負けず雪にも負けず、お出かけできる

人に私はなりたい~。もうなっているって

応援のポチ

いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする